【廃墟マニヤ File055】
Yヶ島坑(静岡県)
(その5)

気を取り直して、事務所跡をうろうろしてみます。……結構いい感じの継手を発見。

電気装置のメーターらしきもの。

この鉱山の閉山がいつなのかわからないのですが、落ちていたこちらの看板を見ると昭和42年頃までは操業していたようです。

坑口もしっかり閉ざされ、手前にあったレールもはっきりわからなくなっていました。

坑口右手の斜面の上。階段や基礎など、なにかの施設があった痕跡がわずかに残っています。

変電施設の中。まるで棺桶の蓋が並んでいるようです。

そうすると、こちらは神棚でしょうか。

変電施設を後にして、インクラインの周辺を探索していたら、平トロが埋まっているのを発見しました。
(続く)
(この頁最初へ)