<DATA No.676> 京セラWX310K(京ぽん2)(code=320) ← 京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年〜1年6ヶ月
新機種の使用期間:1週間
良い点
■Operaの動作が快適 ■Flash再生快適 ■マナーモードにサイレント追加。 ■Advanced Wnn V2の変換能力!(メール返信で、内容から予測するのはすごい) ■3gp再生可能。 ■ダウンロードでアプリケーションが追加できる。 ■電話中の音質が非常によくなった。 ■USBマスストレージ機能が実装されている。
悪い点
■midi音源変わった。 ・プリセットのメール受信音1,2が変な音になった。 ・これまでのdxmが再生できない。 ・楽器に近い音が期待できなくなった。 ■ムービー再生が解像度小さいのが惜しい。 ・なんで全画面再生できないのだろうか。 ■miniSDのアクセス時間が若干待たされる ・本体コピーするのに、時間がかかりすぎ。 ■フォトモードに不具合が多すぎる ・画質ノーマルとファインで違いがない。 ・発色がおかしい。初期不良? 俺だけかもしれませんが、VGAモードで同じ対象物を撮影すると、 ノーマルで48Kbytes,ファインで32Kbytesという逆転現象が起きる。(京セラに報告済み) ・フォトライト付けて撮影すると、撮影時にフォトライトが消える。これはバグと言わずしていいものか? ■英文字変換で、一括変換できなくなった ・K3001Vと同じように、一度に大文字と小文字を混ぜた変換ができるようにして欲しかった。 ■アンテナが5本の表示→圏外の表示というようにチカチカ変わることがある。 ・明らかに電波の入りがいい場所で接続してるのに、知らぬ間に切断することもある。 ■メール受信失敗が多すぎる。 ・K3001Vの反省が活かされてない。 ■メールで、ちょっと長い文章を打つと、動作が遅くなる ・なぜ?Operaでネット接続中に、テキストフィールドに文章をどんなに長く打っても、こんなこと起きないのに。 メーラーで行うとこんな現象が起きるのは、いかがなものか? ■電池表示おかしい 電池3の状態で、Operaでネットし始めて1時間で、いきなり2になり、そのまま1になる。 そして、2〜30分充電しなおすと、また3になる。 デタラメ? ■メール着信音設定したのに反映されない なぜかパターン1がなるようになる。 強制的に設定するには、電話帳の着信設定でいじるしかない。
まとめ
厳しく評価すると、K3001Vの反省が活かされてない。 マイナーチェンジでなく、フルモデルチェンジなんだからともっとしっかり作れと言いたいくらいである。 しかし、京ポンの時の感動を上回ったという意味では、大きな評価だと思う。 京ポンで圏外になっちゃう場所でも、少しは粘ろうと努力してくれる。 Operaが軽快、パワーアップした点は、大きく評価できる部分である。 例えば、ズームの使いやすさがあるが、そのウェブページに合わせた見方をワンタッチでできるのはスゴイ。 欲を言えば、拡大縮小ボタンを、一箇所にまとめて欲しかった。 京セラさんには、早くバグフィックスを行ってもらいたい限り。 せっかく24,800円の買い物をしたんだから、ちゃんとしたものにしてくれないと困る。 とは言え、Operaが大きくパワーアップした点や、全体的に動作が軽快になった点は評価できる。 しかし、使えばつかう程、?と思うことが増えてきたので、早く直らないかなと思うこともしばしば。
お名前:RNK http://www.rnkfactory.com
満足度
80%
価格(場所)
24800円(PCサテライト勝田台店)
最終記事修正日時2005/12/7