大阪市交通局 長堀鶴見緑地線
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 大正 JR大阪環状
西長堀 千日前線
心斎橋 御堂筋線
[四ツ橋]四つ橋線
長堀橋 堺筋線
谷町六丁目 谷町線
玉造 JR大阪環状
森ノ宮 中央線
JR大阪環状
京橋 京阪
JR大阪環状
JR東西片町
終点 門真南
営業距離 15.0km

路線データ
軌間 1435mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化
直流1500V
閉塞方式 自動信号式
会社
ホームページ
大阪市交通局
参考
写真は心斎橋駅に停車する大阪市交通局70系長堀鶴見緑地線用車両
1990年に大阪で開催された国際花と緑の博覧会(EXP'90)へのアクセス路線として建設された路線。大阪地下鉄では現在最も新しい路線で正式名称は高速電気軌道第7号線というとの事。EXPへのアクセス鉄道として環境に配慮し、動力をリニアモーターとした日本初の鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄となりました。この方式は東京・都営地下鉄大江戸線・神戸市交海岸線・福岡市交七隈線に採用され運行している。現在建設中の大阪地下鉄8号線にも採用されているとの事。
開業当初は京橋〜鶴見緑地間で部分的開業であった為、単純に鶴見緑地線となっていたが、'96年心斎橋まで延長された際に長堀通の地下を走るという事で現在の「長堀鶴見緑地線」となった。ただ路線名が長いので、昔の「鶴見緑地線」や短縮形の「長鶴線」などと呼ぶ人もいるとか。
ワンマン運転で路線内の駅がすべて島式ホームとなっており、車両は右側に運転台を設けているのも特徴だそうです。
大正から1つ目の駅・大正ドーム前千代崎駅は大阪ドームの最寄駅。以前は近鉄バファローズの本拠地でしたが球団が消滅。現在はオリックス・バファローズや阪神タイガースの準本拠地となっているようです。
全列車各駅停車、大正〜門真南を往復し、途中駅から(まで)の運行はない。
ひとり事
東京の人間として、リニアを動力として有名なのは、大江戸線。今回、このページを作るに当たって調べてみると、この路線が地下鉄のリニア方式を使ったのが始めてだという事を知った。ちなみにこの路線が開通したのが'90年3月20日、大江戸線は'91年12月10日どちらも現在から言うと部分開業となった。ちなみに大江戸線はかなり深い所を走る為、乗換え時間がかかると不評ですが、こちらの路線はそれほど苦にならずに乗換えができました。まあ、東京で慣れているからかもしれませんが・・・。
建設費用など抑える為にこちらも一周り小さい車両となっている為、通勤時など混雑時にはやはり窮屈さはしょうがない事なのでしょうか。

全駅参照
大正 たいしょう 0.0 0.0 大阪府大阪市大正区三軒家西
大正ドーム前千代崎 たいしょうとーむまえちよさき 0.6 0.6 大阪府大阪市西区千代崎
西長堀 にしながほり 1.6 1.0 大阪府大阪市西区堀江
西大橋 にしおおはし 2.2 0.6 大阪府大阪市西区新町
心斎橋 しんさいばし 2.7 0.5 大阪府大阪市中央区心斎橋筋
長堀橋 ながほりばし 3.4 0.7 大阪府大阪市中央区島之内
松屋町 まつやまち 4.0 0.6 大阪府阪市中央区松屋町
谷町六丁目 たにまちろくちょうめ 4.4 0.4 大阪府大阪市中央区谷町
玉造 たまつくり 5.7 1.3 大阪府大阪市天王寺区玉造本町
森ノ宮 もりのみや 6.7 1.0 大阪府大阪市中央区森之宮中央
大阪ビジネスパーク おおさかびじねすぱーく 7.8 1.1 大阪府大阪市中央区城見
京橋 きょうばし 8.5 0.7 大阪府大阪市都島区東野田町
蒲生四丁目 がもうよんちょうめ 10.2 1.7 大阪府大阪市城東区今福西
今福鶴見 いまふくつるみ 11.4 1.2 大阪府大阪市城東区今福東
横堤 よこづつみ 12.5 1.1 大阪府大阪市鶴見区横堤
鶴見緑地 つるみりょくち 13.7 1.2 大阪府阪市鶴見区緑地公園
門真南 かどまみなみ 15.0 1.3 大阪府門真市大字三ツ島