水戸線(JR東日本)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 小山 東北新幹線
JR両毛
JR宇都宮
下館 真岡
関東常総
終点 友部 JR常磐
営業距離 43.3km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 自動閉塞式
参考
写真は下館駅を発車するJR東日本415系1500番代
時刻表から見ると、朝夕には友部から常磐線に乗り入れ、水戸・勝田まで行く列車がある。又、途中の 下館で小山に折り返す列車もある。昼間はほとんどが友部止まりであり、本数もかなり少ない。
使用車両は写真の1500番代も使用されているようだが、まだ本数が少なく、0番代の車両を使用している 本数が多いようだ。又、常磐線との共通運用も行なわれているが、常磐線使用の2階建て車両は この水戸線には使われていない。 小山〜小田林間にデットセクションがあり、直流・交流の切り替えが行なわれる。路線内にデットセクションがあるのも 常磐線と共通で運用する環境が同じと言える。
ひとり事
'05/4/4コメント
水戸線でのサイトでの写真はこの415系の1500番代の車両。しかしながら、この日、撮影が昼間の時間帯に なってしまい水戸線内で撮影する事ができなかった。常磐線の勝田方面から小山行きの車両をみると、 4両編成になっている。多分、水戸線はこの編成が標準となっていると思う。
'05/4/24コメント
関東鉄道の常総線の撮影もあり、下館までやって来た。この写真は下り電車を待っている時に偶然上りの1500番台の415系を撮影したもの。
この上り列車はすでに友部止まりになっていた。
やはり水戸線は4両1編成になっている。ちなみにこの後の下り電車は0番台のものだった。

全駅参照
小山 おやま 0.0 0.0 栃木県小山市城山町
小田林 おたばやし 4.9 4.9 茨城県結城市大字小田林
結城 ゆうき 6.6 1.7 茨城県結城市結城
東結城 ひがしゆうき 8.3 1.7 茨城県結城市大字上小塙
川島 かわしま 10.4 2.1 茨城県下館市伊佐山
玉戸 たまど 12.5 2.1 茨城県下館市玉戸
下館 しもだて 16.2 3.7 茨城県下館市乙
新治 にいはり 22.3 6.1 茨城県真壁郡協和町字新治
大和 やまと 25.9 3.6 茨城県真壁郡大和村高森字弁才天
岩瀬 いわせ 29.6 3.7 茨城県西茨城郡岩瀬町大字犬田
羽黒 はぐろ 32.8 3.2 茨城県西茨城郡岩瀬町大字友部
福原 ふくはら 37.0 4.2 茨城県笠間市福原
稲田 いなだ 40.1 3.1 茨城県笠間市稲田
笠間 かさま 43.3 3.2 茨城県笠間市下市毛
宍戸 ししど 48.5 5.2 茨城県西茨城郡友部町大字大田町
友部 ともべ 50.2 1.7 茨城県西茨城郡友部町駅前