sub1
二八そばの打ち方
*蕎麦打ちの準備
最初に手洗いです。お清潔が絶対条件です
道具類をさわる前に、必ず手洗いの励行。腕時計は外しましょう
爪の確認、タオル、帽子、前掛け、ユニフォーム
そば粉8割つなぎの小麦粉2割で打った蕎麦をさす。総量500グラムの二八そば(4~5人前)
そば粉 小麦粉 水 400g 100g 230cc *水量は、湿度と挽き方により多少の違いがあるので注意すること。
1 水回し・こね
そば粉と小麦粉をふるいにかける。
2-3回にわけて水を入れる。
粉と水をまぜる
2 延ばし
菊ねり
ヘソだし
上から力を加え
手で平たくのばす
同じ方向へ少しずつまわしてゆく
めん棒を中央上から押し出す3 丸い型から四角にしてゆきます。
手前から巻きつけて前方へ巻いてゆく
90度回しながらほどく
めん棒を巻きつける![]()
ABCD4方向で繰り返す。
広げる。仕上げ 調整
約2mmの厚さにする
全体の半分を巻きとり厚み均一に修正する。
折りたたむ。4 切り 包丁を前方へ押し出しながら切る。
![]()
生舟に入れる。5 湯がく
たっぷり沸騰した湯にほぐしながら入れ
茹で時間50~70秒水の中で冷やす
寸法表 手打ち蕎麦を家庭で美味しく茹でる方法 玄蕎麦の断面図 蕎麦つゆのレシピ
初めてのそば打ち500g 公民館活動 初段位認定試験 700g 段位認定初段 信州名人戦 1.0㎏ 段位認定二段位 二八延し1.5㎏ 段位認定三段位 四段位認定会(粗挽き粉)1.5㎏
ストレート延し段位認定四段位
群馬手打ち蕎麦塾 |