おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
ハムフェア2022

ハムフェア2022の情報です。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2022/Ham-Fair.htm

JA2SBE 2022/07/29(Fri) 10:15 No.1188 [返信]
6m&Downコンテスト

6m&Downコンテスト
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/6m_rule.htm

JA2SBE 2022/07/01(Fri) 07:12 No.1187 [返信]
東海ハムの祭典

東海ハムの祭典
https://www.tokai-jarl.jp/saiten/index.html

JA2SBE 2022/07/01(Fri) 07:07 No.1186 [返信]
144MHz & 430MHz FT8

144MHz FT8 運用しています。
台湾は出来ましたが、JD1 BY HL UA JT DU VR2 等はまだです。
今夏中 期待しています。
好コンデション期待し毎日 見ています。
幸運が訪れることを願っています。
430MHz にも期待しています。
144MHz に比べ機会は少ないがチャンスは有るはずですので。
 

JA2CXF 2022/06/14(Tue) 12:30 No.1184 [返信]
Re: 144MHz & 430MHz FT8
こんにちは、当局もこの周波数のワッチをは始めました。(周波数は144.460Mで良いのでしょうか)
JR2IKH 2022/06/16(Thu) 13:17 No.1185
JTDX

最近は JTDX を使用しています。
WSJT-X の使用にも慣れて来ましたので、JTDXを使い始めました。
私にはJTDXの方が使いやすいと思われます。
50MHzで東南アジア方面と多くQSO出来ています。
中近東 AF EUを探しています。
多くのJAがQSOしていますが見えません。
早く4エレデルタループを作り上げたいです。
近日中にアルミパイプ等材料を購入に出かけます。
JA2IDL後藤さんの車で出かけます。
見え始め交信出来ると良いのですが。

JA2CXF 2022/05/21(Sat) 16:39 No.1179 [返信]
1200MHz FT8

1200MHz FT8 CQ出しますが、今だ呼ばれずQSO実績有りません。
まだ受信出来た局有りません。
一度も信号見ていません。
諦めず毎晩20時頃からCQ出し続けています。
430MHz迄はCQ出せば呼ばれますが局数は少ないですが毎晩数局ずつ出来ています。
1200MHzファーストコンタクトを目指しCQ出し続けます。
是非お相手御願い致します。
FT4も始めました。

JA2CXF 2022/05/13(Fri) 21:47 No.1175 [返信]
FT8

2022/04/05 15JST 頃に 21074 にてJA2JNAさんがJG2REJさんをコールしているのを見ました。
JG2REJさんもFT8を始めたのでしょうか?

久々に3月下旬から自宅からFT8を運用し始めました。

JA2BQX 2022/04/05(Tue) 15:12 No.1111 [返信]
Re: FT8
その後、21のFT8でQSO出来ました。
ANTが良いのでEUと多数QSOされていました。

JA2BQX 2022/04/05(Tue) 20:10 No.1112
Re: FT8
BQXさん ご自宅からFT8再開ですね。最近コールサインをお見かけしておりましたので、てっきり山のリモートだと思っていました。いずれにしても嬉しい限りです。REJさんは最近免許がおりたということで、昨日からFT8を始められました。私も呼んだのですが振られてしまいました。Hi
JA2JNA 2022/04/06(Wed) 11:08 No.1113
Re: FT8
JA2JNA さん、了解です。昨日が初日だったのですね。
ソフトは何をお使いなのかな? WSJT-X ?? 私とのQSOでは R+00 をもらいましたが、その後は返答なしで厳密にはQSO未完かも??

JA2BQX 2022/04/06(Wed) 11:42 No.1114
Re: FT8
BQXさん REJさんはたぶんJTDXを使っての運用だったと思います。WSJT−も使えるようにはしてあるのですが、うまくいかないことがあるようです。そうですか、昨日の交信はR+00で終わってしまったんですか!操作にまだ慣れていないせいかも。
JA2JNA 2022/04/06(Wed) 11:59 No.1115
Re: FT8
JS2CTY 小島さんのお話では1200MHzで小さなアンテナでも JA3 4 5 7 9 0等が見えるようですよとの事。
Hamlog RigコンとWSJT-Xの同時使用は不可のようですのでVSPEを発注。
アクティベーションキーは24時間に送信されるとの連絡です。
いつ届きますか? 県外と交信したいです。hqs l始めなくては。

JA2CXF 2022/04/26(Tue) 11:38 No.1126
Re: FT8
アクティベーションキー(どうやらライセンスキー)届きました。
64 ビット版インストール始めたがうまく行きません。
既に10時間程悪戦苦闘中疲れました。
徹夜覚悟すべきかな。先日も徹夜作業でしたが。

JA2CXF 2022/04/26(Tue) 20:23 No.1127
Re: FT8、JA2BQXあて
お気遣いいただきありがとうございました。
また、ご連絡等遅れ気味で申し訳ありません。
TS590SG100W、アンテナはそこそこのDX用、ソフトはJTDXです。
免許が来てからかなり熱心にやってきています。中には慣れないせいで人には言えない失敗もありますが、まあ何とか元気です。
こんばんはこの程度で。

JG2REJ 2022/05/13(Fri) 21:05 No.1174
アルインコ1200ハンディ生産終了

アルインコ
DJ-G7が生産終了とのこと
1200MHzハンディートランシーバー買うならば最後かもです

私も現在悩んでいる最中

買って結局使わなくて買わなくてもよかったと後悔するか
買わずに買っておけばよかったと後悔するか

迷い中です

今注文しても買えるかはわかりませんがね

JO2KNV 2022/05/02(Mon) 20:55 No.1156 [返信]
Re: アルインコ1200ハンディ生産終了
そうですか、残念ですね、12局しか交信出来ていませんが、半数6局がDJ-G7使用局でした。
D-STARでの画像通信出来る様になりましたがまだ1局も出来ていません。
近くにも運用可能局数局有るようですが今だチャンスに恵まれず出来ていません。
JO2KNV 早川さんCW SSB DV D-STAR画像 FT8 RTTY等での交信お願いできませんか?

JA2CXF 2022/05/03(Tue) 21:09 No.1160
Re: アルインコ1200ハンディ生産終了
DJ-G7は結果的に買えませんでした
9700あるのでスッバリ諦めがついたのでいいんてすが
買う気で通販しようと思ったらもう定価以上で馬鹿馬鹿しくてやめました

DSTAR画像はもう数年前からPTT連動で送信してましたが
相手がいなかったのでやりとりできてなかったのでよろしくお願いします。
レピータ山掛けでもできるのかの実験はしたいです
またゲート越えでも画像が送受信できるのかもできたらやってみたいと思ってました

FT8は半年あけたらやり方を忘れてしまいました
歳ですかね,もう成人式を2回やってますから

CW SSB DV DSTAR画像 FT8 RTTY 全て1200MHzでもできますよ
よろしくお願いします

JO2KNV 2022/05/06(Fri) 22:27 No.1166
Re: アルインコ1200ハンディ生産終了
早川”OM”こんばんわ^;
1200MHzは当方F3Eのみですが懐かしのTH55で開局してます。DJG7の終了にも心痛いですが、需要も1エリア除いてすくないのでわ?

IC9700出てますが1200MHz出てる局少ないです。
FT8除いてですが、もともと実験用のバンドだったので時代の
波に おされて消えゆくバンドなのかも?

JS2CTY 2022/05/11(Wed) 19:56 No.1173
WSJT-X

運用実績です。
7MHz〜28MHzは楽しめました。
3.5MHzはそこそこ出来るのですが、7MHz以上とは違い返答率が落ちます。
1.8MHzはまだ信号見ていません。アンテナエレメントの延長と高さ上げが必要と思われます。
50MHzまだ信号見ていません。QSOしたいです。Esに望みかけます。
VUHFはその後運用していませんでした、これからです。
1200MHzに期待してます。他エリアと早QSOしたいです。

JA2CXF 2022/05/10(Tue) 07:30 No.1170 [返信]
Re: WSJT-X
VUHF IC-9700当初働きませんでしたが、その後動き144MHz 430MHzで数十局交信実績有ったのですが、その後働きません。
WSJT-Xからバンドチェンジ出来働くはずなのですが、パワーが出ません。
デジタル変調が掛らないのです。
当然受信信号で出なくデコード出来ません。解決出来ていません。
リグの問題では無いと思うのですが、PCのサウンドボードの問題でも無いと思うしUSBケーブルの不具合か。しかしバンドチェンジ、モードもUSB-DATAになるので何が原因かわかりません。
数日考えていますが思い当たる物有りません。
PLS HELP !!!!! 何方か思い当りませんか? お助け願います。

JA2CXF 2022/05/10(Tue) 14:39 No.1171
Re: WSJT-X
見えました。6m FT8 BU2BV コールし続け増したがだめでした。
その後 JG1TSGに呼ばれQSO出来ました。6mはここまで。
160mへQSY JA2UDU JR4FYW JH4LNI JR2WFEと出来ました。
海外局はまだ見ていません。
海外局との交信目指します。
IC-9700まだトラブル解決しません。難しい 考えあぐねてます。

JA2CXF 2022/05/10(Tue) 21:00 No.1172
AH-730

AH-4をAH-730に交換しました。
1,8MHzでも使用出来るようになりました。
OHM-6501ATE使用です。トップ高約11m,19mまで高くする予定です。
X1218、A144S5R2を上げます。しばらくの間ローター無く手回しです。
ベランダで回転出来ないか思案中。
候補案有りますのでローター等購入始めます。
CLP5130-2の購入計画中です。

JA2CXF 2022/05/06(Fri) 19:32 No.1165 [返信]
Re: AH-730
私も AH-2 がだめだったので、AH-730 を検討していました。
今度アースの取り方など教えて下さい。
さらに、CLP5130-1(50〜1300MHz) 私も検討中、6m & Down コンテストが楽しめそうかなと思っています。

JA2KVB 2022/05/07(Sat) 11:30 No.1167
Re: AH-730
ラジアル使用です。7m長2本 5m長7本です。
AH-7301はベランダ手すりの上 4m高、OHM-6501ATE+2mワイヤー使用です。
160m〜6m TUNE OKです。ただしまだ160m QSO実績無し、今後トライ始めます。実用になりますかねぇ。
主エレメント先端高約11mです。今後4m程かさ上げ検討中。8mかさ上げし19m高可能かなぁも検討中。
CLP5130-2検討中ですが、手持ちX1218,A144S5R2と430MHZは4エレデルタループを自作し使用することを計画してます。ですからログぺり多分購入しません。

JA2CXF 2022/05/08(Sun) 19:13 No.1168
Re: AH-730
9本のラジアルでチューニングできるならいいですねぇ。
でも 160m に出るだけのために導入するのは決断が必要。
移動用と考えれば良いのですが、ICOM のリグが欲しくなります。
CXFさんの使用実績を参考にしたいと思います。

JA2KVB 2022/05/09(Mon) 21:21 No.1169

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -