おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
QSOパーティー

恒例のニューイヤーパーティーですが、
今年は、開催期間が大幅に変わっています。

https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/qp/qsoparty.htm

JA2SBE 2021/01/02(Sat) 00:43 No.528 [返信]
新年近づく

さしあたって、RTTYコンテスト2件
1月1日、SARTG NY 夜1700〜2000
荒れ模様の年末年始ですので、風がたいへん強く、巨大で重たいT3-6DXを上げることはできないでしょう。アンテナが大きいことはいいことなのですが、よくないこともないわけではありません。
上げられなくても、T3-6DXの4mくらい上に載っているCD78Jr-Hは地上高10mHくらいの高さにあるので、これでやってみます。2020年もアンテナを上げずに3.5MHzだけを見たのではなかったかと思います。
1月3日日曜日真夜中の0300から4か月曜日の朝の0900までの30H、ARRL Round Upがあります。
ARRLのコンテストなのですが、RTTY(デジタルとされている)のコンテストなのでARRLのSSBやCWのコンテストとは違って、WとVEだけが相手ではなく、JAからも全世界=WWのコンテストが楽しめます。
とは言っても、ほとんどはNAとEU、少しASやOCとの交信となります。
さて、数日前から見ている天気の予報ですが、とても無理、とあきらめていましたが風が弱まり、もしかしたらアンテナを上げることができるかもしれません。日曜日の午後からアンテナが上げられればまあまあまともな局数がログインできるのではと期待できます。ビッグコンテストというのはふつう48Hのコンテストを言うようですが、ARRL RUは30Hですが、これに匹敵する出てくる局が多いRTTYコンテストです。

JG2REJ 2020/12/28(Mon) 10:48 No.521 [返信]
Re: 新年近づく
ハムフェア2021
2021年の10月2日3日、というけれど大丈夫なんだろうか。私には一抹の不安がぬぐい切れない。それどころか、二抹も三抹もの(正しい言葉遣いではないですが)不安がある。
というか、行きたいという反面、それは無理、という気持ちがはるかに強い。劇的に流行が終息に向かうのならともかく、今の状況を見ていると暗澹とした気持ちしかない。

JG2REJ 2020/12/28(Mon) 15:51 No.522
Re: 新年近づく
風が、強いが〜
新年早々、荒天が続くようです。雨はともかく(さすがに雪も降らないだろうが)風は強そうだ。確かめてはいないが、シベリアにとんでもない高気圧があるとか。
ま、ARRL RUの運用は絶望的です。←自己中心的ですが、これだけが残念です。

JG2REJ 2020/12/29(Tue) 19:43 No.523
Re: 新年近づく
風が、強いが〜A
島田で、旧金谷か、ヘリコプターが墜落とかいうけれど。
20年以上昔だと思うけれど、いやもっと昔か、槍ヶ岳山腹の殺生小屋(すごい名前だが、せっしょうと読む)で墜落して飛べなくなっているのをすぐ近くで見た。
徳沢から横尾に向かう、居眠りしながらでも歩けるような道で、車が梓川方向に落ちていた。落ちたばかりだったようだ。私らは親子4人で登山の途中だったけれど。
さて、3日はさらに強い風で10m以上のが吹くかも。ARRL RUに出るためにアンテナは上げたいけれど無理無理。

JG2REJ 2020/12/30(Wed) 19:06 No.524
Re: 新年近づく
明日は2021年か
2020年もあと少し。けっこう今年はその気になって取り組んだ気もするが、結果的には凋落傾向だったか。
RTTYのコンテストは楽しめたし、やろうと思っていたこと、参加しようと思っていたコンテスト。はほぼできたのではないか。だが、そうそう結果が追い付いては来ない。
SSBの方は全般的に低調だったが、これからのコンディションの上昇に期待したいところだ。
2000年ころは国内コンテストにも正面からまともに取り組んでいたけれど、その後は盛り上がることもなく、また盛り上げることもせず時間ばかりが経過していったのか。今は、かろうじて3.5MHzSSBでの参加くらいになってしまっている。何といっても静岡コンテストの中止が残念だった。
短い波長の方のバンドにはますます興味が失せていっている。ビームアンテナを使ってみようという意欲など皆無だ。HFで海外とのコンテスト交信が楽しい。それでもサテライトなどの興味があってトランスポンダを聞いた昔が懐かしくもある。今は衛星にはほぼ興味がない。
きゅーあーるえるクラブに今年入会しましたが、このクラブの活動はハムフェア参加とその際にCGB=コンテストガイドブックという冊子を発行するのがメインのようです。
まとまりのつかないことをぐだぐだ書きました。SRI。

JG2REJ 2020/12/31(Thu) 19:32 No.525
Re: 新年近づく
正月は正月なんですが、生活は普段通りです
というわけで、夜更かしはしませんし、例の歌謡番組も36年以上ご縁がありません。その歌謡番組が終了後にほっと「行く年来る年」などをたまに見ることもあったかもしれませんが、今はむしろ早く寝てしまいますね。何かをきっかけに「切る」ことも必要かもしれません。お正月も昔に比べると」せわしなくなって情緒が薄れました。コロナによってますますかも。
2021年はいい年でありますよう。

JG2REJ 2020/12/31(Thu) 20:36 No.526
YMLアクティビティーアワード2020

クラブ員JG2REJより
1,参加しますので、よろしく。
2,下記の日はコンテストに出ます。
12/12〜14 ARRL10m、12/19〜20 OK RTTY,1/3〜4 ARRL RU=RTTY
3,この期間、だいたい自宅シャックから電波が出せますので、スケジュール交信可能です。ご希望の月日・時刻・周波数をお知らせください。1.9とWARCを除くHFが主です。MODEはSSBかRTTYのみ。
4,朝夕チェックしていますので、クラブ員名簿にあるメールアドレスで連絡いただけると確実です。ここのタイトルへ返信していただくのもいいかもしれません。

JG2REJ 2020/11/29(Sun) 20:17 No.482 [返信]
Re: YMLアクティビティーアワード2020
流行語とかベストセラー
こういうものが私は一番嫌いです。何でも「お金」です。そりゃあそうでしょうが、私はそれが一番好みではないのです。金なんてものを好いてはやらない。そういう気はない。金から好かれればいいのだ。

JG2REJ 2020/12/01(Tue) 18:53 No.483
Re: YMLアクティビティーアワード2020
お金持ちの家の内実
若いころ、1年の余、お金持ち(大企業の関連会社の社長)の家に厄介になっていた。そこで見た内部の様子。
お金持ちの割にはお金を使わないように感じた。贅沢な暮らしという感じは全くしなかった。私の暮らしたのは「女中部屋」だったが、女中を置くという時代ではなかったので、もちろん使用人は同居していなかった。そこの家族と同じものを食べていたと思うが、特別のものではなくどちらかと言えば質素なものであった。自家用車はあったとは思うがどういう車種か見たことがなかった。要するに、知らなかった。風呂を沸かすこともめったになく、応接間はあったが私が知る限り来客もほとんどなかった。デパートのお得意さんではあったようで、その優待の映画券を頂いたことがある。ここに暮らしていた間に本だけはたくさん読んだ。大学の貸し出し図書もあったが、行きつけの古書店で買ったものが多かった。この環境の中でなにがしかの影響は受けたようだが、学生の本分を守ったし、守っていただいたという感謝の念も持てている。家の雰囲気というものはいい場合もあれば、そうではない場合もあるのだろう。
netにあった記事に触発されて書いてみました。

JG2REJ 2020/12/05(Sat) 17:29 No.484
Re: YMLアクティビティーアワード2020
国外で怖いもの一番
フィリピンのスラム街で、ということで書かれていたnetの記事。夜、スラム街の外からやって来るアウトローな連中のようだが、さらに怖いのが夜の野犬であるという。
私もベトナムで朝の、いや、早朝の散歩を楽しんだが、怖いのは犬であった。人間はまったく怖くはない。ベトナム人の朝は早く自宅で朝食は食べない人も多く、朝早くから路上に米の麺ホーなどを出す露店も多く、イレギュラーな時刻ではない。ただ、やはり野犬がいて、これには万全の注意を払った。
もっともベトナム人は薬膳として犬を食する(値段は高いらしい)ので、フィリピンほどは怖くはないようだ。ただ、私は大型犬は苦手なので見かけたらきわめて慎重に行動した。
野犬が怖い根本的なことに触れませんでしたね。そう、狂犬病です。これは発病したら100%命はありませんから。

JG2REJ 2020/12/05(Sat) 19:29 No.485
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ハヤブサ2
2というと、どうしても1に比べると注目度が下がります。ですが、2もそうそう悪くはありません。特に私のような目立つのが嫌いな者にとっては。それに、2エリアですし。

JG2REJ 2020/12/06(Sun) 08:35 No.486
Re: YMLアクティビティーアワード2020
いわゆるおじさんの悪口雑言
お店などで因縁をつけている悪いおじさんのことですが、確かにいることはいるらしいです。うちのXさんも見たことがあるそうです。
ですが、そんなに大勢の悪いおじさん、社会的不適格者のおじさんがいるのだろうか?という疑問も出てきます。
netのニュースにも出てくるのですが、どうも状況証拠で語られているその証拠が、エヴィデンスですね、これが弱いような気がするのですが、コメントにもそういう茶々が入れられているのもあって、テキトーにテキトーな話を盛っている悪いライターさんがいるんじゃあないかと疑いたくなります。
ポテトサラダっていうものは案外作るのに手間暇がかかるし、微妙な香辛料が決め手とも聞いたことがあるので、スーパーなどで買うのが値段的にも圧倒的に有利なので、ポテサラおじさんが料理のわからない**だということはわかるのですが、これもことによったらポテサラをまともに作れないライターさんの作り話?

JG2REJ 2020/12/07(Mon) 16:43 No.487
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ハヤブサ1は試験機
というわけで、本番がハヤブサ2だったのですね。ハヤブサ2は2度目のミッションに就いているようですね。ということは2度目のカプセルがもたらされるのかな。よく知らなくてSRI。

JG2REJ 2020/12/07(Mon) 16:50 No.488
Re: YMLアクティビティーアワード2020
免許の返納
こういう場所に書くのはどうなのかな?という思いもありましたので、なかなか書けなかったし、書かなかったのですが、ある種社会的な、公的な部分もありますので、思い切って書いておきます。
去る11月26日、藤枝警察署で運転免許を返納し、運転経歴証明書は発行してもらいました。
一番の理由は視力低下か、と思います。視力と言っても視力表で測れる視力だけではなく、他のいろいろな要素も結構あります。また、1年以上自転車だけを交通手段にして過ごし、これでも何とかなるのではないかという見切り、思い切りもできたこともあります。
ずるずる物事を引っ張り、伸ばし伸ばし、優柔不断にのらりくらりなのも自分に恥じる部分がありますので、決断し実行することは大切にしました。
免許というものは試験によって得た権利でありますが、いうまでもなく責任が伴います。

JG2REJ 2020/12/10(Thu) 07:57 No.489
Re: YMLアクティビティーアワード2020
正月の話題が
というよりも年末年始の、かな。もともと人ごみは大嫌いのわがまま者です。人気神社への初詣など絶対に行きたくはありません。というか、逆のことをしたがる傾向が強いようです。逆のことをあまり逆だとも思ってはいないのかもしれません。最近はこういう私にも少し住みやすい世の中になってくれたようで、その点だけはありがたいと思います。危ないものを体の中に持っている私ですので、コロナに脅威を感じていることは言うまでもなく、もちろんコロナを喜んでいるわけではありません。
HISを利用したことはありませんが、こういう商売もたいへん、というより壊滅的で過酷な状況になりましたね。でもまあ、私個人に言わせれば、海外旅行、もう一回くらいはパリへ、と思っていたのですがもうあきらめた方がいい、という状況であることは明らかでしょうね。
DXなんてものに興味を持ったのも、数学やら物理学の電磁気を低レベルから学びなおして、運動神経を鍛えなおして上級ハムの道まで進んだのも、もとはと言えば、海外に関心があったから、ということが大きな要素だったでしょうか。

JG2REJ 2020/12/12(Sat) 08:11 No.490
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ARRL 10m コンテスト
Phoneの方だけしか聞いていませんが、入感はさっぱりです。DW=DU局が28.495でCQを出していたので呼びましたが、NG。
ですが、今日は駄目でも明日はFBという場合もありますので聞いてみますが、先月RTTYの方では21MHzがやっと、という状態でしたから、28MHzに過度の期待はできません。
それにアンテナもルーフタワー上の15mHの4エレHB9CVだとは思うのだが、タワーの方と高さを比べると、あれっ15mHもないかも?という弱気にもなるのです。28MHzなら十分な高さとは思うのだが。

JG2REJ 2020/12/12(Sat) 13:31 No.491
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ARRL 10mA
SSBのみですが、午後、7局交信しました。YBですが「1I」というPXの2局、あと5局はVKでした。大きなNRをもらいましたが、これらの局はどこと交信しているのかな?
FK局を呼んだのですが、交信できませんでした。

JG2REJ 2020/12/12(Sat) 19:10 No.492
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ARRL 10mB
1L1というPXはDU=フィリピンでした。昨日できなかったFKもできました。合計12局でした。
まあ、あまり期待はしていなかったのですが、ARRL 10mは私のコンテストの原点ですので(出力制限が50Wの頃から)、今後も出てみたいと思います。
もう一度くらいは28MHzのコンディションのいい時を楽しみたいですね。
明日の朝は期待できないのですでにログはUPしました。

JG2REJ 2020/12/13(Sun) 16:55 No.493
Re: YMLアクティビティーアワード2020
1L1ではなく1I1でした。
JG2REJ 2020/12/13(Sun) 17:00 No.494
Re: YMLアクティビティーアワード2020
エスティワニ
3DAスワジランドが新名称に?ということでしょうね。
14、21、28MHzSSBがCFMできていますが、アフリカはそうそう簡単にはいかないですね。
DXCCも熱心にやってはいないし、熱意も辛抱強さもなくなってきているし、正直もう半ば諦めています(たぶんね)。、

JG2REJ 2020/12/14(Mon) 15:06 No.495
Re: YMLアクティビティーアワード2020
エスワティニ
ですね。汗

JG2REJ 2020/12/14(Mon) 15:10 No.496
Re: YMLアクティビティーアワード2020
YMLアクティビティーアワード
こんばんわ。たった今、JL2JNEとJF2MPGとの交信ができました。21.155MHzSSBです。JNE局より固定電話で「スケジュール交信」なのかな?
できましたら、YML名簿にあるアドレスに「スケジュール希望」をお書きください。100%近くできると思います。
3.5、7,14,21,28のHF主体です。
JNEよりVUも出れるようにして欲しいという要望もありました。すみません。VUの方、怠っていました。アンテナはあるんですが、少なくとも志太地域に届くアンテナは、あるんですが、つながっていないんですね。つなぐようにします。←反省
ありがとうございました。

JG2REJ 2020/12/14(Mon) 20:15 No.497
Re: YMLアクティビティーアワード2020
往年の漫画家、次々と鬼籍に入る
漫画はわれわれ世代の子供時代の、最大の楽しみ・娯楽であり、ある種の知識やものの考え方などを学ぶ場合にも有益な示唆を受けるものだった。
だが、基本はやはりその絵である。絵が好みではないと感情移入が難しい。だが、読んでみてそういうこともわかるし、それらの組み合わせの中で好みの漫画家とそうではない漫画家に分かれた。
こういうことの繰り返しの中で、自分の中の性格とか色とか、まあ個性と言っていいものだろうが、着いて(付着して)いったんだね。憑いていったともいえるか。
そういう延長線上に今生きているから、イマドキの流行りのものを、そうそう簡単に認めはしないし、認められない習性がそう簡単には修正できない。
違う言い方で言えば、漫画というものはもう既に子供の頃「一生分」読んでしまったので、これ以上新しいものを受け入れる余地はないのだろうね。新しいったってその多くは昔どこかで見たようなものばかりだしね。
活字で読んだ物語や場合によっては絵にするのが難しいような内容のものを、頭の中で変換して自分なりの絵を描く方が楽しいよ。
ともかく、こういう面では恩のある昭和の漫画家たちに対する感謝の気持ちは厚い。

JG2REJ 2020/12/16(Wed) 10:40 No.498
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ドイツ首相の言
政治的な出来事や歴史上の事実(とは異なり)、重力や光の速度などに関する事実や法則を歪曲できない。
文科系のHAMの感想ですが、1アマの試験では工学の方が勉強がしやすく、レベルの高い知識や計算力が求められますが、その気になってやれば合格点は取れないこともないですね。しかし、法規の方はもっぱら暗記で試験対策をするしかなく、こちらの方が点が取りにくく、自己採点ではいつも合格点ぎりぎりでしたね。
ですが、やっぱり一番の難関が通信術ですね。感性がないとなかなか上達しないように思います。
1アマの国試は2回受けましたが、1回目は通信術でずっこけ不合格。2回目は危うく3回目も受けなくてはならなくなりそうな、本番に弱い私でした。
工学はとてもこんなもの無理だよ、と以前は思っていましたが、案外得点力は順調?に伸びました。法規の方はかろうじて合格点は取れるのですが、何かいつももやもやしたものが引っかかって納得できない私でした。
歴史というものを勉強した私ですが、残された史料(資料)というものが基になるのですが、その史料というものは神様が書き残したものではなく、嘘もつく人間が書き残したものなのです。

JG2REJ 2020/12/16(Wed) 16:20 No.499
Re: YMLアクティビティーアワード2020
6Pチーズ
「ロッピーチーズ」と読み、6Pの意味はシックスポーションという意味。チーズというものは昔は少なく、あこがれの食べ物でした。
フランスのどんな安いホテルでも2種類は朝食に出ます。少し高いところだとかなりの種類が出ます。全種類当然制覇しました。フロマージュというのだったかな、フランスでは。いわゆるバイキング形式で遠慮なく食べられるし。

JG2REJ 2020/12/17(Thu) 06:12 No.500
Re: YMLアクティビティーアワード2020
OK RTTY
風が強くてアンテナが上げられそうもない。私はこのRTTYコンテストから始めたともいえるので、今年もぜひ出てみたいとは思うのだが、出ないということも悪くはない。
イソップの狐ではないが、高くて取れないところにある葡萄は酸っぱい、と思ってしまうのがいい考え方だろう。
いや、かなりレベルの高い考え方・受け取り方であるとも思えてきた。もしかしたら狐ではなく猫の考え方かもしれない

JG2REJ 2020/12/18(Fri) 08:25 No.501
Re: YMLアクティビティーアワード2020
OK RTTYA
土曜日の風は弱くはなさそうだが、夕方あたりからはアンテナを上げる気になれるかもしれない。そのまま夜を過ごし(私は寝るが)翌朝も。
いずれにしても明日の午後の話だ。どうなりますか。

JG2REJ 2020/12/18(Fri) 13:55 No.502
Re: YMLアクティビティーアワード2020
OK RTTYB
結局風は強いままで、EUとの交信にちょうど良い時間帯には、静まりそうもありません。あたりも暗くなってきますので、アンテナを上げることもためらわれます。
アンテナエレベータがあるので大きくて高性能のアンテナも使えますが、エレベータも万能=オールマイティーではありません。
次の大きなRTTYコンテストは新年1月の3日4日のARRL Round Upになります。ここでは是非ともうまくいくようにできたらいいですね。

JG2REJ 2020/12/19(Sat) 16:47 No.503
Re: YMLアクティビティーアワード2020
キット
プラモデルのが、すでに現行製品ではない?特に自動車のが、気になるのですが、私の買ったはいいけれどなかなか組み立てない、組み立てられない、のがいくつかあります。
あああ、私のはプラモデルではなく、電気・電子的な工作キットです。
赤色LEDのデジタル時計というのを何日か前に組み立てたのですが、簡単なものですがプリント基板での配線に四苦八苦。見えないのですよ。はんだ付けで1か所隣とくっついてしまいまして、必死にリカバリーという自己嫌悪。
まあ、一つにはブランクがあったので、腕が落ちただけだ、まだまだやれる、そうだ、まだまだだ。と、まあ、勝手なことを言っています。
ジャンクを利用してスタンドマイクを1本作ってみたいのですが、配線は単純でも全体を通してみると大変そうで、なかなか手が出ません。

JG2REJ 2020/12/19(Sat) 20:58 No.504
Re: YMLアクティビティーアワード2020
コールサインプレート
アルファベットレターの紹介です。
100円ショップの「レモン」で売っていました。
衝動買いしてしまいました。どうも100円ショップというところは危険がいっぱいです。
さて、これは「紙製品」のようですが、「木製品」のような感じに作ってあります、26文字が揃っていましたので、コールサインが表示できるように選んで買いました。数字の1,2,3は別商品で少し大きいのですが、もちろん2を買いました。同じくらいの大きさで猫がいましたので、これもゲット。合計700+70YENですね。
並べてみましたが、ちょっと大きめですが、大きいのが好みの人にはお勧めです。高さは90ミリ、幅は文字によって違いますが、書体は揃えてありますので見苦しくはないですね。

JG2REJ 2020/12/24(Thu) 16:17 No.509
Re: YMLアクティビティーアワード2020
安価なスパナのセット
698YENで買いました。8,10,12,13,14,17のセットで、それぞれ同じサイズのメガネレンチが反対側に付いています。
スパナ、何十年ぶりかの買い物です。昔買ったのは日本製だったのですが、今回買い求めたのは何とインド製。
15年くらい年前、インドでは(まだ)真空管を製造している、とか聞いたことがありましたが。
ピカピカつるつるのニッケルバナジウムみたいですが、昔KYOTO TOOLの13のを1本だけ買ったのですが、千何百円かしたような、そんな記憶が。ところがそれを紛失してしまって〜、それどころか、14と17のラチェットレンチまでどっかに行ってしまって、途方に暮れていたのですが。安くてよさそうなものを手に入れたので、ちょっと安心をしました。
使ってみなくてはわからないけれどね。それにしても、忘れっぽくなったのかなあ。

JG2REJ 2020/12/24(Thu) 19:18 No.510
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ごめん、訂正
CHROME VANADIUM、と書かれて=彫られて、いる。セットも6本が楽にひとまとめにできます。あ、エンチョー。

JG2REJ 2020/12/24(Thu) 19:23 No.511
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ちょっとずらした答え方
まあよくあることだし、私も意識しないでやらかしているとは思うのですが、これで答えられた側には「?」が残りますし、微妙に会話が成り立っていないということが重なるとフラストレーションが〜。
改善点としては何も思いつかないのですが、面と向かって話をしあうのだったら、身振り手振りを加えるのが案外いいのではないかと思いました。
HAMの交信が定型的になっているのは、これは案外一つの実用的な知恵なのかもしれませんね。意外なことを言われても、日本語ならともかく外国語での適切な返答はそうそう簡単ではないし。
RTTYコンテストの交信は定型中の定型、典型的な同じパターンの繰り返し。つまらないと思う人もいるかもしれませんが、私はこれが結構心地よいのです。相手のコールサインは次々に変わるしね。

JG2REJ 2020/12/25(Fri) 08:01 No.512
Re: YMLアクティビティーアワード2020
ARRL Round Up
3日4日は荒れるので、天気が、風が、アンテナが上げられない。たぶん西高東低の気圧配置で、南北方向に間隔の狭い等圧線が並ぶ。気候天候は周期的に変わる日本に住んでいるので、まあ、しょうがないね。
負け惜しみっぽいけれど、案外RTTYのコンテストはたくさん開催されているので、我慢して次のを待つこともできる。また、それがほぼすべてWWのコンテストだからありがたい。
今は何でもnetで調べればわかりますが、でも、やっぱり実際にやってみないとわからないこともありますから、RTTYに興味があればお手伝いします。

JG2REJ 2020/12/25(Fri) 11:01 No.513
Re: YMLアクティビティーアワード2020
REJ局>現在の予報ですと、27日の藤枝市は風が止むようですよ。
当局はMPG局からお借りしたローテーターの交換工事を日曜朝に行うつもりです。この日は午後から7MHzでクラブ局のQSOのスケジュールがありますので、それに間に合わせられればラッキーです。

JS2FMV 2020/12/25(Fri) 11:18 No.514
Re: YMLアクティビティーアワード2020
FMV局>ありがとうございます。
1日のSARTG RTTY NYは3.5と7MHzのみだし、まあ国内だけなのでいいのですが、3日4日ARRL Round UpはEUやNAまで電波が飛ばないと面白くはないし、大きなアンテナを上げないことにはどうしようもありません。
8mくらいの風ということで、列車などが止まるかもしれないレベルの風という予報。
27日ローテーター交換、お気をつけて。

JG2REJ 2020/12/25(Fri) 15:05 No.515
Re: YMLアクティビティーアワード2020
気に食わないのでチャンネルを替える
そこまで熱心にTVって見なければならないものなのか、という驚き。そういうものなのだから最初から見なきゃあいいのにと私などは思ってしまうが、それではいけないのか。熱心に見なければならないというものなど(個人の感想ですが)何かTVの中にあるのか?
今思うに、TVというものに私がなにがしかの期待を持っていたのは1985年ころまでだと思う。年末恒例の、とある番組がこう判断した根拠となっている。その3年後くらいからだ、DXを始めようとしたのは。なぜかはよくわからないのだけれど、そういう志向が強くなったのだろうね。1988年の年末に地球の裏側との交信ができた。

JG2REJ 2020/12/25(Fri) 19:42 No.516
Re: YMLアクティビティーアワード2020
明日、クラブQSOのレピーターと7MHz運用ですね。当局は今朝無事にローテーターの入れ替えが済みました。7MHzQSO大丈夫だと思います。JF2MPG局ありがとうございました。助かりました。
REJ冨田さん
先日導入したRigにRTTYのエンコード・デコード
機能が標準でついているので、一度RTTYのQSOを
覗いてみたいと思います。
この冬休みの間に一度お邪魔してもよろしいですか?

JS2FMV 2020/12/26(Sat) 22:05 No.517
Re: YMLアクティビティーアワード2020
>FMV
ARRL RUA
今年は3日4日になります。0300〜0900JSTですので、3日の、そう、昼間、午後がいいですかね?
なにせ風が強い、強すぎる、という天気予報なので、アンテナが上げられないでしょう。上げようと思えば上げられないこともないでしょうが、後が怖いので、まあ、やめときます。
ですが、アンテナが低いままでも少しはできるかもしれませんので、よろしければおいでください。(次に続く)

JG2REJ 2020/12/27(Sun) 10:07 No.518
Re: YMLアクティビティーアワード2020
FMV>
BARTG Sprint
1月23日〜24日、2100〜2100JSTの24H
24日の午後がいいと思います。アンテナが上げられればいうことなしですが。

Mexico RTTY
2月6,7,8日、2100〜0900JST
6日7日の午後がいいでしょうか。

3回分紹介しましたが、このうちどこでもOKです。3回全部に来ていただいてもOKです。
返信は「ここ」に書いていただくのが一番確実です。

JG2REJ 2020/12/27(Sun) 10:20 No.519
Re: YMLアクティビティーアワード2020
FMV>
しつこいですが、以下、御案内のみ。
SARTG RTTY NY
1月1日、1700〜2000JST
3.5MHzと7MHzのみです。デコードしてみてください。
周波数3535前後、7035〜7045
見えるのはほぼJA局ばかりになります。信号は強いので帯域を500Hzくらいにしてみたらいいのかな。狭いところに多くの局が出てきて密になりますので、呼ばれなくなると別の局と交替するようで短時間に案外多くの局と交信できる場合もあります。19年は5局+9局、20年には6局(3.5のみ)でした。
交換するコンテストNRはRSTとシリアルNR,名前、この後に新年のあいさつ文を付けます。(例)599 001〜 TOMMY OMEDETOH
興味がありましたら、「ここ」に書いて何でも聞いてみてください。

JG2REJ 2020/12/27(Sun) 10:46 No.520
Raspberry Pi

Raspberry Pi をもらったので必要なHMDIケーブルを調達して
OSをインストールした。2台の内の1台のみ動いた。
簡単なサンプルプログラムも動かしてみたが結構面倒。
名刺と同じサイズの極々小さいコンピュータで多機能だが使いこなすには時間が掛かりそうです。

山のリモート運用に使用しようと考えているが大変そうです。

JA2BQX 2020/11/19(Thu) 18:08 No.468 [返信]
Re: Raspberry Pi
ネットで見ました。面白そうですね。1万円弱。7型モニターも買うと2万くらいかな。あと何が必要でしょうか。検討します。
JA2CXF 2020/11/20(Fri) 11:55 No.472
Re: Raspberry Pi
Webで見ると色々で出来ると書いてあるが実際にはすごく大変。
一応はラズパイ上で AnyDesk が動き、Win10からラズパイをコントロールは出来た。
ラズパイからWin10のPCをWOLでスリープからWOLも出来た。
しかまだWin10で自作したプログラムの様にボタンを押せば動作する...と言う段階には出来ていない。
ターミナル(MSコマンドのような)でコマンドを入力してはテストしている。
山での実用にはまだまだ時間が掛かる。費用もそれなりに掛かる!

Ja2BQX 2020/11/20(Fri) 15:22 No.473
Re: Raspberry Pi
D-STARでdmonitor(ディモニター)に使えるようですが、専用ソフトがWEBで公開されています。どこで購入出来ますか(アマゾン?)購入検討しています。dmonitor(ディモニター)で使いたい。全国のD-STARレピーターがモニター可能らしい。
JR2IKH 2020/11/20(Fri) 18:18 No.474
Re: Raspberry Pi
こんばんは。
秋月電子通商にあります。
Raspberry Pi 本体から電源、HDMIケーブル、諸々。

Raspberry Pi は搭載メモリー容量により価格が異なります。
Raspberry Pi 4 モデルB も出ていました。 約1万。
PI3の4GBなら6000円程。

JA2BQX 2020/11/20(Fri) 19:47 No.477
Re: Raspberry Pi
ラズパイ4スターターキット 2GB版 \7,700
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-15297/
...などもあります。

4で無くてもラズパイ3 ModelB でも良いと思いますが。

JA2BQX 2020/11/20(Fri) 21:41 No.478
Re: Raspberry Pi
Raspberry Piの購入検討しましたが、dmonitorに使用可能な無線機がIC-705は対象外でしたので断念します。D-STAR以外に使い道はありますかね。
JR2IKH 2020/11/21(Sat) 12:02 No.479
Re: Raspberry Pi
D-STAR以外に使い道は各人がどういう事をしたいかによるでしょう。Webで諸々の利用法を検索して見て下さい。

私の場合には山のPCの何台かをラブべりパイに置き換えるとか...。

JA2BQX 2020/11/21(Sat) 12:36 No.480
Re: Raspberry Pi
どなたか Raspberry Pi の Python でプログラミングする方いませんか?
情報交換して下さい。

JA2BQX 2020/11/25(Wed) 19:22 No.481
Re: Raspberry Pi
Raspberry Pi を使い、全国 D-STERレピーターからの直接送信と指定したレピーターのモニターが可能になりました。
JR2IKH 2020/12/20(Sun) 17:06 No.505
Re: Raspberry Pi
JP2YHH(焼津南)は、モニタ出来ますか
JA2SBE 2020/12/20(Sun) 19:34 No.506
Re: Raspberry Pi
D-monitorではなぜか、JP2YHH(焼津南)はモニタ出来ません。
焼津・静岡・掛川・等はレピーター一覧に表示されますが、焼津南は表示されないので、モニター出来ません(レピーターバージョンなのか)

JR2IKH 2020/12/21(Mon) 14:46 No.507
Re: Raspberry Pi
はい、焼津南も一時表示されていた時があったそうです。
現在何故だめなのか分かりませんが・・・
関連の情報を頂きましたので、
メールに添付して送ります。
見ましたが、私にはちょっと難解です。
後程、参考までに転送します。
参考になると良いのですが。

JA2SBE 2020/12/21(Mon) 17:15 No.508
来年は丑年ではないか

イマドキの20代の若者が興味関心のないものTOP5と私
1 ギャンブル、若くない私と同じ。宝くじなども絶対に買わない。
2 タバコ 私も体がタバコを受け付けません。
3 クルマ 70歳を機に運転はやめました。ですからクルマなし。
4 投資 昔からしていません。と、ここまでは今の若者と同じ。
5 お酒 ここは若者とは違う。お酒がないと困る。

まだまだ続けてみますが
6 スポーツ 体育という意味なら私はなし。HAMも含むなら〜
7 ゲーム コンテストはゲーム性はあるか?
8 新聞 役に立った事がないので、まったく読みません。
9 カラオケ 人様の前では避けたいものの一つです。
10 読書 今のフツーの若者よりは何倍も読書量は多いだろう。
11 結婚 あと5年くらいで金婚式のようだ。
この辺にしておきます。あまり若者との違いはないのかもしれないな、と身勝手に考えてしまった。 

JG2REJ 2020/10/30(Fri) 10:35 No.436 [返信]
Re: 来年は丑年ではないか
二度と行かない飲食店
というものは私にはないが、なぜかというと外食というものをそんなにしないからだろう。客への対応の悪い店という経験もあまりない。味や料金などの点でも問題を感じた経験もほとんどなかったように思う。
ただ、外食というものは基本見知らぬ他人が作るものだし、場合によっては工場で作られたものが電子レンジで温めなおされて出てくるだけだ。
ホテルの朝食も多彩なお総菜が出てくるが、実はどれもおふくろの味ではなくおを取って「袋の味」なのだ。
それでも昔の食堂は昔だから手作りで、昔だから一般家庭ではつくらなかったし、作れなかったような料理も出てきた。昔はこういうところがそれほどなく、また昔は普通の人はそうそうこういうところには行かなかったのだ。私に言わせれば今の人はこういうお店に行き過ぎる、とも思う。

JG2REJ 2020/10/31(Sat) 10:10 No.437
Re: 来年は丑年ではないか
昔はお店にもそんなに行かなかった
と思うが、11月には商店でも恵比寿講というお祭りをやっていて、福引なども行われたのではなかったか。
家庭内にも台所などに恵比寿・大黒を祀る神棚があった。我が家にも昔からあって、今もある。それで、なんと、家庭内でも「くじ引き」をやって楽しんだものだ。商売繁盛の祭事なのだろ。
今はすっかりハローウィンやら翌月のクリスマスの方にお株を取られて見る影もなくなってしまったように見える恵比寿講だね。
団塊の世代などと言われてもその世代の少年時代は貧しい時代だったのだ。すでに高度経済成長は始まってはいたがそれは都会での話であって、田舎まで高度成長の波の末端が波及してくるのはまだまだ、そしてまだ先の話であった。
団塊の世代は生まれながらの豊かな時代の申し子などではない。そして少年時代というのは助走の時代でまるので、それはそれは長い時代だったように主観的には感じるのだ。

JG2REJ 2020/10/31(Sat) 17:34 No.438
Re: 来年は丑年ではないか
RUS-WW-MM@
Rusian WW MultiModeコンテストで、CW,SSB,RTTY,PSK63で運用しますが、私は毎回RTTYだけで参加しています。
7と14で現在26局と交信しました。うち14局はRusiaです。
ロシアは広いですね。寒い時期にこの上空を4回往復したことをコンテスト中はまったく忘れています。日本海から沿海州へ入り延々と白い大地の上を飛行して、やっとのことでバルト海まで出ます。
HFは不思議なもので簡単にQSOできることがある一方で、なかなかできなくて当惑することも多々。落ち着いて考えてみるとJAからEUまでは距離が長いものだと思うし、長いことの実感を動きが制限された座席で味わう。

JG2REJ 2020/11/01(Sun) 10:05 No.439
Re: 来年は丑年ではないか
RUS-WW-MMA
MM=マルチモードですが、RTTYだけの部門に参加。56局交信できたと思います。
今日の夕方はEU方向が全然駄目でしたので、こりゃ駄目だということでまだ2Hありますがやめました。
7MHzは11局、14MHzで37局、21MHが8局です。
私の場合の終了間際、7MHzはにぎやかだが、RTTYの信号はなし。21MHzをウォーターフォールで見ると真っ青、14MHzは雪が降っているようでした。
ような状態でした。

JG2REJ 2020/11/01(Sun) 19:21 No.440
Re: 来年は丑年ではないか
ショーン・コネリー死す
私は次の作品が印象に残ります。というか、他は見ていないような気もする。
1986年 薔薇の名前
1987年 アンタッチャブル
1989年 インディ・ジョーンズ、最後の聖戦
1990年 レッド・オクトーバーを追え
薔薇の名前とレッド・オクトーバーは原作の小説の方を先に読みました。007シリーズのものは見たかもしれませんが、あまり記憶に残ってはいません。GM/MM=スコットランドに人ですね。

JG2REJ 2020/11/01(Sun) 19:30 No.441
Re: 来年は丑年ではないか
今の若者が興味を持っていることBEST5と私
1 音楽、私はとりたてて関心がありません。
2 ファッション Aモード、Bファッション、Cスタイルという3類型から考えると、Aは最先端で普通見ないもの、Bは流行のもの、Cは現代常識的なものという定義でしょうか。もちろん私はBの興味はありません。Cについてもあるかないかわかりません。
3 料理 食い物には基本強い興味はありません。
4 映画演劇 拘りはないですね。
5 ゲーム 私にとっては普通ゲームと呼ばれているものは無縁です。
というわけで、ものの見事に若者の興味関心との齟齬を示しています。
6 カラオケ
7 恋愛結婚
8 読書
9 スポーツ
10 クルマ
8以外はすべて若者たちとはズレています。8も内容的にはかなりズレているでしょう。まあ、しょうがないねえ。

JG2REJ 2020/11/02(Mon) 17:32 No.442
Re: 来年は丑年ではないか
大統領選
Wのマスコミ・ジャーナリズムの言うこととは違うなあという気がする。もちろんまだ結果が出ているわけではないのだが。前回の4年前もヒラリー優勢と言っていたのに、正反対の結果にええ〜と驚いた。
都市に住んで入れば、都市が生活の場だったなら、都市のマスコミだったならば、そう思っても、アメリカって田舎の方が圧倒的に広い国だというイメージはある。行ったことはないし、行きたいとも思わないのだが。
わが狭い面積の日本ですら都市部と農村部では違うのだから、米国においておや、かな。

JG2REJ 2020/11/04(Wed) 15:05 No.443
Re: 来年は丑年ではないか
時計屋さんがなくなった
まだある、と思っていたが個人商店的なお店は壊滅に近いようだ。腕時計の電池交換を考えたが、こう不便になってしまったからには、この時計は捨てようと思った。
時計を持たなくなったということは、私自身もともと腕時計を身に着けるのが嫌いだったからよくわかっていたつもりだったが、もう商売にはならないのだ、という段階にまで進んでいるとは知らなかった。眼鏡屋さん兼業のお店が多いから、ちょっとした修理などではたいへん不便になる。
今話題のはんこ屋さん、これまた、いやもっと短期間に消えてなくなるのだろうか。ただ、当たり前のことと言えば、その通りのことなのだ。
身につまされる。
真空管のあのぬくもりのある何々が〜、といってもそれを維持していくにはなかなか大変なのだろう。そこに抗うのもなかなか偏った趣味らしい趣味で、いい趣味だと思うのだが、それを自在に扱う腕も知識も、また熱意ももちろん、ない。

JG2REJ 2020/11/07(Sat) 12:08 No.444
時計屋さんは
時計屋さんがなくなった
近くに「時計電池交換」してくれる個人の
半分趣味で開いているお店がありますよ。
杏林堂高洲店の近くです。捨てる位なら
当局が電池交換します。治具ありますので。
なくなった時計屋さん、多分はま寿司の近く
じゃないかと想像しています。

JS2FMV 2020/11/07(Sat) 22:04 No.445
Re: 来年は丑年ではないか
時計店というよりも今は昔ながらの眼鏡屋さんが〜
T時計店は私の行きつけの店でしたが、おととしあたりから店じまいっぽいことを言っていました。
もちろん駅南にはもうないでしょう(私の知る限り)。駅北にも一点だけと聞き及びます。
時計は、もう、ほぼいらないのだが、眼鏡の方はあまり「新しいタイプ」のお店には行きたくない。うじうじ。
ところで、おすすめの眼鏡屋さん、どこでしょう?

JG2REJ 2020/11/08(Sun) 06:41 No.446
Re: 来年は丑年ではないか
手書き看板のお店ですね?
存じておりますよ。閉まっている時間なのでしょうか?
やっていないのかな?と行く来にはなれなかったお店です。
あそこが薬局だった時には1回入ったかな?随分前だな。近くなので気にしてみます。
杏林堂はなぜあんなに混んでいるのか?安い商品の価格でいいのだけれど。我が家の近辺は商売には適さないのか、閉めて市まうお店も多いです。私が行くとどうも閉めてしまうようになってしまう、。私はB神様か?私が行くお店はみんな、そうなるような。

JG2REJ 2020/11/08(Sun) 06:52 No.447
Re: 来年は丑年ではないか
道路上の塗装など
最近はもっぱら、いやすべて、自転車である。ところが2輪は案外今の道路に適合した乗り物ではないことに気が付いた。
特に問題だなと思っているのが、最近今までの歩道の外側に塗装する形で示された自転車専用の通行帯?である。もともとこの部分は危ない場所である。きれいな路面ではない場所である。それに何よりも、この路上に描かれた「落書き」は滑りやすい、ということだ。
私は歩道が広くとってある場所には、そこのところに自転車専用の通行帯をはっきり示してほしい。もちろん変な塗装はやめてもらいたい。
私は夜間は自転車には乗らそれでもいの日にも乗らないので、さらに大きな通行量の激しい道路はなるべき利用しないようにしているから、それでもいいが。
図面の中だけで道路というものを考えないで、実際現地で自転車で走行してみてから施工して欲しいものだと感想を持った。血の通った道路行政をお願いする。
まあ、問題の少ない道路を選んで、危険の回避に努めて安全な通行を心掛けたい。とはいえ、AIではない人間故間違いも起こしたくはないが起こさないとも限らない。起こすものだ、という前提で臨むことが最善なのではあろう。

JG2REJ 2020/11/08(Sun) 11:50 No.448
Re: 来年は丑年ではないか
どうなる米国
どうも再選されそうもない。だが、新大統領にとっても国民の半数近くが反対派なのだろう。分裂というものがどの程度の深刻さなのだろうか。案外深刻の度合いは深刻なのかもしれない。←変な文?

JG2REJ 2020/11/08(Sun) 16:21 No.449
Re: 来年は丑年ではないか
立冬だったか、昨日
とはいえ、旧暦での話だ。日本においてはもはや旧暦=和暦=太陰太陽暦は使われてはいない。
明治新政府は1872年というより明治5年だが12月3日旧暦を1973年=明治6年1月元旦新暦=太陽暦=グレゴリオ暦にして、西洋諸国に暦を合わせた。=太陰太陽暦を太陽暦に切り替えた。
しばらくは、というかそれなりに長い年月かかったが、今や旧暦は8月のお盆=旧盆くらいしか残ってはいない。
中国やベトナムでは日常の暦は太陽暦にしてしまい、西暦に合わせた。私は関心があまりないので本当はよく知らないのだが、というよりも理屈で無理やり納得しているだけで使っているわけではないのであるが、正月は日本ではもっぱら新暦太陽暦の1月1日だが、中国人やベトナム人は正月はいまだに彼らの旧暦で祝うようだ。中国のそれはご存じの通り、日本へと彼らがどっと押し寄せてきた時期だ。ベトナムも同じころの時期で「テト」という。これが彼らが今でも本気で祝う正月らしい。

JG2REJ 2020/11/08(Sun) 19:09 No.450
Re: 来年は丑年ではないか
季節に例えれば
今の私の年齢は春でも夏でもないことは確かだ。まあしょうがないねえ。秋か冬だ。まあ、あまり自虐的にも考えたくはなく、書きたくもないので、まあ、秋というところだろうと、自分に甘い。
桜は春に目立つ。目立ち過ぎる。いわゆるわが世の春を謳歌する。が、夏に向かってぼさぼさの青い葉っぱだけの目立たない樹木になってしまう。
桜が秋になると葉の色だけは美しく紅葉する。秋の桜の木も見ようによっては美しいのだ。人生の秋も春に劣らず輝けるかもしれないのだ。
だがあまり近づいて見ないで欲しい。紅葉した桜の葉っぱは満身創痍である。ぼろぼろである。次第に強まる季節風の中で醜く震えているのだ。

JG2REJ 2020/11/09(Mon) 16:27 No.451
Re: 来年は丑年ではないか
すべての人が見るもの
イマドキそんなものはないでしょ。個性個性とさんざんウソがばらまかれた世の中ッテコトになってしまうのですか?
私ゃそういうところからはスタコラ逃げますので、お後はよろしく。
個性なんて持ちたかった人なんてホントにいるのかなあ。どう見ても私にはそうは見えないのだけれど。
個性って、命がけのモンですよ、たぶん。

JG2REJ 2020/11/09(Mon) 19:16 No.452
Re: 来年は丑年ではないか
すべての人が見るものA
そういうものを私は積極的に避けている。まあ、悪く言えばへそ曲がりという。しかし、へそ曲がりがいないとたぶん世の中は正常には保てない。電気の回路にも負帰還回路というものがあるはず(ちょっと違う?)。
みんながいいというものにNOと言うのは、もし今までやったことがなかったら、何かの時に一度やってみてください。それは結構大変だから。だけれども、ものすごく心がうきうきすることでもあるから。
子供のレベルの話になってしまうけれど、桃太郎の鬼退治は退治される鬼の側からすれば悪逆無道の無残な話だ。

JG2REJ 2020/11/10(Tue) 10:19 No.453
Re: 来年は丑年ではないか
今の時代には古くなったドライビングテクニック
いわゆるスポーツ走行はやったことはないけれど、@ポンピングブレーキ、Aダブルクラッチ、この2つは私が運転をやめるまでは必須だと思った技術。
約50年間マニュアル車のみだったが、AT車だって後続車のために@でブレーキを踏んだ方がいいと思う。雪道を運転する機会のほとんどなかった私だが、雪道でもブレーキのポンピング(ポンポンと2回くらいに分けて踏むこと)の方がいいと思う。パニックブレーキならともかく通常のブレーキ操作ならポンピングを癖にしておいてもいいと思う。私は知らないし関係ないがABSは低速では効かないらしい。
Aはシンクロ装置の付いた今の車にはいらないともいえるが、10万キロ以上乗るとシンクロもへたるようだからダブルクラッチでつなぐという「技術」があるということは知っておいても損はない。私にとって最後の車となったのは中古のホンダのビートで13万キロ超えだったと思うが、この知識、まあ何とか実際もできたが、あったがためにミッションをばらして整備せずとも(したら多額の出費と聞いた)乗ることができた。
残念ながら真空管の技術が私にはないが。

JG2REJ 2020/11/11(Wed) 19:50 No.454
Re: 来年は丑年ではないか
>桃太郎の鬼退治は退治される鬼の側からすれば悪逆無道の
桃太郎の歌詞の五番
「おもしろいおもしろい 残らず鬼を攻めふせて ぶんどりものをエンヤラヤ」
この記述がどれだけ日本の戦後処理に負の影響を与えたのかを
考えると、頭が痛いです。

JS2FMV 2020/11/11(Wed) 20:36 No.455
Re: 来年は丑年ではないか
WAE RTTY
48Hのビッグコンテスト。ただしQTCの交換で得点アップというのがあって、このために費やされる時間が長いので、交信局数はさほど多くはならない。
Worked All EuropeなのでEUの局が多く出てくるが、RTTYのコンテストというものは「EUとNAの局しか出てこないコンテスト」なので、この点についてはどうってことはない普通のコンテストである。どんなRTTYコンテストもたくさんのEuropeの局とWのたくさんの局との交信によって成り立つコンテストである。
だから主催者側はQTC・QTCが魅力的と騒ぐが、私個人としては興味は持てないものである。
QTCなしで名百局もの交信をする局もあるから、それはそれで悪いことではないと思っている。RTTYの場合は「NO QTC TU」とマクロ=定型文の送信だけで問題なし。
風も強くは吹かない予報だ。

JG2REJ 2020/11/12(Thu) 14:21 No.456
Re: 来年は丑年ではないか
発想の転換
今のボディバッグと昔のウエストバッグ
ボディバッグというのが話題になっているが、昔の、30年位前かな、ウエストバッグとほぼ同じではないか。場合によってはボディバッグというものもいろいろあるらしいので、中には昔のウエストバッグと全く同じではないかというものもあるみたいだ。少なくとも私にはそう見える。
ただし、細部を見る、というよりも考えると、昔のは腰に=ウエストにピッタリ装着できるからのウエストバッグだったのだと思う。ボディバッグはもう少し「ゆるく」身体の上半身に沿うように装着すればいいものではないかと、私は見た。
いずれにしても昔のを今風に使えばいいのではないか、と思った。が、ここまで考えてそうやって使う場が、機会があるのだろうか、ということだった。でも、機会を見つけてやってみよう。

JG2REJ 2020/11/12(Thu) 16:52 No.457
Re: 来年は丑年ではないか
お店に行って買い物をしなければならない
しばらくの期間、あまり経験のない買い物をしなければならないが、少し憂鬱でもある。その中心は代金の支払いである。その@レジで前の人が支払いにもたもたしているのが、正直言っていらつくのだ。そのA@のことを自分がレジでやらかすことにイラつくのだ。
今日も静鉄のバスに乗り、プリペイドカードで乗降する。この際じゃらじゃら貨幣で払っている人に、ましてやのんびりと両替をしている人にイラつくのだ。それが嫌なので私は一番前の座席に座り、降りるときにはさっとカードのタッチで支払い、一番最初に降りてしまうのだ。
ところが少し前まではプリペイドカードで支払う人はそれほど多くはなかったように思うが、今はそうでもないようでじゃらじゃらさせる人は案外少ないように思う。スマートに支払うということにホントに気を遣うようになってきたのだ。がしかし、そうそうそうもいかない。どうする?

JG2REJ 2020/11/12(Thu) 19:22 No.458
Re: 来年は丑年ではないか
運搬方法をもう少し考えてみた
ショルダーバッグ
これはなかなか廃れないバッグだが、運搬法としては難がある。それは私の個人的な考え方だが、たいへん身体への負担が大きい。肩がこるのだ。長距離には不向きである。短い距離しか歩かない田舎の人にはいいだろうが。
背負う方法
私は学生時代から「ザック」たぶんドイツ語、と呼んでいたが、昔からリュックサック、フランス語か、とも呼ぶ。比較的新しい呼び方がアメリカ風だろうがバックパックである。たぶんこの方法が最も優れているとは思うが、電車の中などやたら人間の数が多い密集した空間ではこの方法はかなり評判が悪い。
頭に載せて運ぶ方法
まあ、日本に住んでいるとこういう方法は例外的だろう。だが、慣れてさえいれば案外楽でいい方法かもしれないとは思った。
背に腹は代えられぬ
というように腹は内臓が入っているので、構造的には強靭な背部で重量物を運ぶのがベストなんだろう。ただ、ぺしゃんこの邪魔にならないものが今の世の中には必要だ。私もこれが欲しいができないだろうな。薄型のPCを持ち運ぶものによさそうなものがあるようだ。しかし、買う気が出るものでもないなあ、どうも。

JG2REJ 2020/11/12(Thu) 19:44 No.459
Re: 来年は丑年ではないか
WAE RTTYA
昼間は見える局が少ないので休んでしまいます。今、141局ログインだと思います。その大部分が14MHzです。
私があまり好きではないQTCですが、EUの局はほとんど交換するという前提で、QTCは欲しいだろ?欲しくないってことはないよね?という感じ(あくまでも私の主観ですけど)で問い掛けてきます。私の応答はNO QTC TUです。
ドイツの局で1局、QTCは好きですか?よかったらQTCを?と問い掛けてきた局がありました。これくらいがいいかな。don't likeの場合もあるかも、という含みがあった方がいいですね。

JG2REJ 2020/11/15(Sun) 11:56 No.462
Re: 来年は丑年ではないか
WAE RTTYB
178局ログインで本日は終わるようです。また明日なるべく早く起きてみたいと思います。去年はこの程度の局数で終わりましたから、明日の朝にさらに増えれば去年よりは少し多い局数になるでしょう。
現在はどのバンドも「見えない」状態です。7や3.5なら出てくれれば見えると思いますが、出てはいないのでしょうか。

JG2REJ 2020/11/15(Sun) 19:14 No.464
Re: 来年は丑年ではないか
WAE RTTYC
211局できました。
3.5MHz 国内の2局です。だけれど1交信4点のようです。
7MHz 40局と割合多くできました。1交信3点らしいです。Wはできませんでしたが、EUは最終日の早朝結構たくさんできたのかな。
14MHz 127局。EAやGの局は見えなかった。
21MHz 42局の内訳は多くが近隣の地域です。EUはイタリアとデンマークくらいが西端。14と21は1交信2点。
28MHz 21MHzで交信したVK局から「28.080も見て」と言われたが、見てみても見えなかった。運用した局がいないわけではなさそう。

JG2REJ 2020/11/16(Mon) 14:48 No.465
Re: 来年は丑年ではないか
低山へ無届登山
で、遭難増加。低山1000m級ということらしいですが、低いからって危険度=遭難の確率が低くなるわけではありません。
というか、私に言わせれば有名な山岳、ということはある程度の標高の高さもある、例えば3000m級の山々の方がふつうはコースもしっかりしていて、山の状況も山小屋などからの情報が豊富で、ずばり危険度は少ないと思います。
1000m級の低山は案外コースの状態など荒れていることが多く、低いからと言ってあなどり、道に迷って強引に沢筋を降りたりするとたいへん危ないです。このタイプの遭難は昔からある種「定番」の遭難なんです。信じられないことですが地図を持たない人もいたりします。地図に書かれた情報をまるごと暗記できるような特殊能力でもない限り、地図を持たない登山は自殺行為です。
それに登山の楽しみはその「計画立案」にこそあるのです。登ることをやめてしまった今でも、私は案外このことで楽しんだりしています。hi。

JG2REJ 2020/11/19(Thu) 11:34 No.466
Re: 来年は丑年ではないか
禁煙によって生活の質が上がる
生活をうっかり「性格」と書いてしまい、慌てて訂正しましたが、そっちも正しいかも。
とにかく、いやいや性格はともかく、生活の質は上がります。一人で暮らしているならいいですが、いっしょに暮らしている人はたまったものではないですね。人間の生活ですから一人孤独にということもないわけではありませんが、ある程度の同好の同行である方々がいてくれるのはありがたいことです。
私も危ないところで救われたのかなと思っています。禁煙してもう15年は経過しましたか。いやそろそろ20年になるのかな。思い切ってやらなければならないことって、確かにありますね。
喫煙に対して何もケンカを売っているわけではありません。自分の責任の範囲内のことを考えている、それのみですので、誤解無きようお願いする次第。

JG2REJ 2020/11/19(Thu) 17:37 No.467
Re: 来年は丑年ではないか
インフルエンザの方が怖いが
ではなぜコロナを恐れるかと言えば、インフルエンザとは違って予防のためのワクチンと罹ってしまったときの時のための特効薬がコロナには無いから。
ということで、その時までは何とか自粛してコロナには罹らないようにすればいいということだが、その前にというか、それよりもというかはビミョーだが、経済が駄目になってしまうのも困る、コロナよりももっと困る。
したがってせめてコロナ予防のワクチン、可能ならばさらにコロナ特効薬の開発、ということ。ここらあたりは誰でも理解可能。
だが、これらがいつになったら達成されるかが、一般的には健闘が付かない。
ところで、インフルエンザの予防接種はしましたか。まず、ここから始めることかとは思うのですが。

JG2REJ 2020/11/19(Thu) 19:50 No.469
Re: 来年は丑年ではないか
恵比寿講はまだまだ盛んなのではないか
わが地域ではハローウィンの話は聞かないが、まあ家庭内で楽しむおたくはあるのかもしれない。我が家も部分的にはやったような感じもするし、まあ、あんまり、ことさら、、降りあがってやることはない・だが、何やかやで昔ほどではないものの、恵比寿大黒を台所の棚に祭り、恵比寿講をやるにはやるのだ。さすがに昔と比較すればその形骸化は否めないが、完全に過去のものとなっているわけでもない。子供がかかわる場合はやるのかな、という感じもする。でもまあそういう時期、そういう時代は過去のものともなったし。

JG2REJ 2020/11/19(Thu) 20:05 No.470
Re: 来年は丑年ではないか
酉の市
学生時代の今頃の季節だった。11月の夕方だがすでにしっかりと暗い。ふだんはさほどにぎやかでもない神社が、その暗さとは相反する明るさの中で酉の市だった。
そう、そこは目黒の大鳥神社だった。大きいもの小さなもの色とりどりの富やら幸福をかき集める熊手が売られていた。
近くには日本寄生虫館という博物館もある。青い色のパネルを背景に白くて長い日本海ナントカ条虫、つまりサナダムシであるが、その標本が展示されていた。今から10年近く前に再訪したが、その標本はまだ展示されていた。

JG2REJ 2020/11/19(Thu) 20:17 No.471
Re: 来年は丑年ではないか
ウワナベ古墳の大きさ
13位から12位へ。墳丘の大きさは中心線の長さということになっています。
奈良の法華寺から北方へ数百メートル進んだところにあります。この辺りは戦後間もない時期には米軍の施設もあったりでちょっと厄介な場所、私が訪れたのは今から20年以上前のことだから、もう自衛隊に移管されていたのかな。まあ、よくは知りません。
古墳全般に関しては知識もありますし、通り一遍のことは御案内できますので何かありましたら、私にお聞きください。

JG2REJ 2020/11/20(Fri) 18:55 No.475
Re: 来年は丑年ではないか
訂正
学生時代ですから、20年以上前ではなく50年以上前です。SRI。

JG2REJ 2020/11/20(Fri) 18:58 No.476
東静、西部いずれも延期

ROLL CALL で話がありましたので
静岡県支部のホームページを見てきました。
https://www.jarl.com/sizuokaken/

以下静岡県支部H/Pより転載
●令和2年度東静アマチュア無線フェア及び、西部ハムの祭典延期案内
  静岡県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、来場者及びスタッフへの
  感染防止及び安全確保が困難であることから、東静アマチュア無線フェア及び、
  西部ハムの祭典は開催延期と決定しました。
   *東静アマチュア無線フェア→令和4年2月6日(日)
     西部ハムの祭典→令和4年2月20日

JA2SBE 2020/11/13(Fri) 06:54 No.460 [返信]
Re: 東静、西部いずれも延期
例年河村さんの車でローカル局の皆様と共にお連れいただき、大変楽しみにしていましたので、非常に残念です。コロナが早く終息してほしいですね。次の機会有ればよろしくお願い致します。
JA2CXF 2020/11/14(Sat) 21:14 No.461
Re: 東静、西部いずれも延期
また、開催されるようになって、また、行きたいですね。
慣れなくては生活がしにくいのですが、慣れすぎるといけないですね。
HAMは外に出なくてもシャックの中でやれる趣味ですし、移動運用される方も人ごみの中で運用されるわけではないですから、電波を出すことをやめないで頑張りましょう、かな。

JG2REJ 2020/11/15(Sun) 12:09 No.463
古いものが残ってしまう日本

これは日本文化のくせ
古いものを、伝統的なものを、日本では残したがる。今話題になっているハンコ、印鑑、印象、認印ですね。そう、ガラパゴスです。FAXもそうでしたが、古いものが新しい社会にもしっかり残っています。元号もそうですね。ご本家の中国ではなくなってしまいましたが、日本ではゆかしく残って実用性は次第に経過しているとは思いますが、残っていくのでしょうね、天皇家とともに。
昨日か一昨日のニュースに、最古の「論語」、詳しくは読みませんでしたが、これまたご本家の中国ではなく日本に、でしたか。古いものをなくしてしまってから気が付いて、それから慌ててもう一度作ろうとする場合もありますね。お城なんかがそうでしょうか。
私、ですか? 基本的に古いものは嫌いなんですよ。ただ、浅慮で大切なものをなくしてしまってから慌てて取り戻そうとしても無理だから慎重に考え実行しましょうね、とは思います。当たり前のことですね。

JG2REJ 2020/09/28(Mon) 17:55 No.396 [返信]
Re: 古いものが残ってしまう日本
封建遺制(ほうけんいせい)
聞きなれない用語だと思いますが、歴史学的には憶えておく方がいい用語です。「ここ」で使っている辞書にも入っていないような言葉になってしまっているようです。
ですが漢字は便利です。封建制度の今の時代にも残っている=遺っている制度や慣習という意味です。結局この用語は歴史学の専門用語だから「辞書」に載っていない用語なのでしょうね。
近代以降の、封建社会の時代が終了したはずの時代になっても残存している名残り、解消していった方が望ましいという認識が持たれているものの、にもかかわらず消滅しないなかなかにしつこい悪しきもの。
具体例を挙げれば、そうですねえ、やはり女性のみなさんが感じている、あるはずのない、青天井であるはずの、にもかかわらずそうではない、差別ということでしょうか。世界から見れば日本のこういう面の評価は、なかなか厳しいものがあるのではないでしょうか。
ところが、です。現実の日本社会のすべてとは言いませんが、かなり女性中心的な部分がないわけではないのですね。女性はなかなかに強くもあるのです。弱い立場にあると同時に強くもあるという、きわめて錯綜した、ある種成熟した社会という面も、ある、とまで言ってしまうとこれまた問題になりますが、法律的社会的にはほぼ差別はないはずですが、そうではないという二律背反自己矛盾があるのです。このへんで。

JG2REJ 2020/09/28(Mon) 19:22 No.397
Re: 古いものが残ってしまう日本
在宅勤務かあ
珍しくもない、さんざん嫌になるほどいっぱいやってきましたよ、賃金は出ないけれど。ということは「勤務」ではなかったのか。
違うな、勤務だったんだ。賃金もわずかではあるけれど、そう、調整手当というわけのわからないものだったのだが。
もちろんオンラインであるはずもなかったのだが。

JG2REJ 2020/09/29(Tue) 19:02 No.398
Re: 古いものが残ってしまう日本
寸借詐欺かあ
私も10年くらい前に出会いました。場所は藤枝駅南口から2つ目の信号のすぐ南側の歩道。駅に徒歩で向かっていた私に、さほど若くはない女性が、定期券(カードの時代になっていたが)を家に忘れてきてしまったので〜むにゃむにゃ、と金を貸せという哀願口調。
私も甘く見られたもんだ。お貸しするお金は持ち合わせていません。駅前交番に行きましょう。あそこで借りられますよ。私も昔交番で貸してもらったことがありますよ。
ふわふわとどこかに逃げて行くような行かないような格好で消えました。なるほど、だったか、間違いなしと、結論。甘く見るではない。喝。ここにも前に一度書きました。

JG2REJ 2020/09/30(Wed) 17:16 No.399
Re: 古いものが残ってしまう日本
小中学校に冷房9割
冷房というものは必要のなかった田舎の小中学校で9年間、ついでに同じく高等学校で3年間。小中学校での冬場には「隙間風による急速冷房」が必ず付いていたような記憶がありますが、高校ではようやく木造校舎ではなくなり寒くはなくなりました。
高校の校舎ですが、今も私が高校生だった時と、基本同じ校舎です。そこで後にさらに7年間勤務したから合計10年間同じ。
東京での学生生活では夏休みが長く、図書館でしか冷房のお世話にはならなかったのですが、冬場はスチーム暖房がうれしかったですね。学生時代の夏場はもっぱら涼しい山の中、年間通しだと2年生の時には100日以上山の中だった。

JG2REJ 2020/09/30(Wed) 19:46 No.400
Re: 古いものが残ってしまう日本
QSLカード
届きましたがDXからは2枚。こちらから送ってはいないものですから当然ですか。残りは国内ですが、国内局と交信しないとカードは来ないというわけですね。
RAC Winter2019
Single Op Band 20MのFirst Place for Japanということで賞状が来ました。メールに添付されたPDFのものです。
9局SSBで交信し368ポイントでした。
ずいぶん昔にもらったことがありますが、その時は紙で郵送されてきました。カナダの賞状は英語と仏語の両方で書いてあって興味深いですね。上にも書いた部門と順位は英語表記だけですけれど。

JG2REJ 2020/10/01(Thu) 16:06 No.401
Re: 古いものが残ってしまう日本
RUS Digitalに出ていました
Russian WW Digital Contestです。3日4日と行われました。というか、2100までですが私はさっさと終えました。
先月の9月5日6日にはRUS Radio RTTYがありました。それから10月31日11月1日にはRUS Multimodeがあります。規約はコンテストカレンダーなどをご覧ください。
RUS DigitalはRTTY部門だけ参加です。7MHz8局、14MHzが44局でした。なかなか交信するのが難しかったし、思うようには局数が伸びませんでした。9月のCQ WW RTTYよりは参加局ものんびりしているような感じがあります。
同時開催としては、JARLの全市全郡、SSBのコンテストではオセアニアDXコンテストがありました。ちょっと後ろに時間帯をずらしてRSGBのDXコンテストもあります。
昔はあれもこれもと出たのですが、最近はRTTYのコンテスト限定に近い私です。
さて、次の土日はMakrothen RTTYとなります。RSTの599あるいは5NNはいらないNRで、ロケーター上4桁のみを送ります。Ctestwinですと自動的に交信した2局間の距離が表示されます。

JG2REJ 2020/10/04(Sun) 19:45 No.402
Re: 古いものが残ってしまう日本
Makro RTTY
Makrothen RTTYですが、CQを出す局はMAKROと短縮します。
10日11日ですが、14号が近くか遠くかの違いはあっても、まあ来るようですね。しょうがないですね。強風だとアンテナが上げられませんので、まあ出るのはあきらめましょうか。
その一週間後の17日18日、JARTS RTTYに出れればよしとしましょう。
日本の国土は自然災害の多い国土ですので、せめて人為的な災害を起こすのは避けましょう。2021年のアンテナ保険は9月30日付で申し込みました。

JG2REJ 2020/10/05(Mon) 14:15 No.403
Re: 古いものが残ってしまう日本
重要じゅうよう
重用ちょうよう
こういう読み方だと思っていたが、今はどちらも「じゅうよう」と読むそうだ。まあ、簡単に言うと重用ちょうようは過去の読み方なんだそうだ。
過去の読み方の方が合理的な気がするのだが、それではいけないのかな。こういう読み方を教わった者としてはそう簡単には納得しないのだが。
居直ってしまえば、まあいいや、どちらの言葉も今となってはあまり縁はない言葉だしと、わざと不貞腐れてみるか。

JG2REJ 2020/10/06(Tue) 18:29 No.404
Re: 古いものが残ってしまう日本
14号
ここまで鋭角に曲がるものかな。もちろん、より一層鋭角に曲がってもらいたいことは言うまでもないのだが。さらに欲を言えば速度を上げてさっさと過ぎ去ってほしいのだ。
予報では日曜日には風が弱まり、Makro RTTY(の一部)に出れるかもしれないと期待。

JG2REJ 2020/10/07(Wed) 11:24 No.405
Re: 古いものが残ってしまう日本
14号A、私の期待を裏切る
駄目でしたね。日曜日が最も悪くなるようです。結局、のろのろ遅い、ということだ。さっさと往ってしまわないことだ。

JG2REJ 2020/10/07(Wed) 17:16 No.406
Re: 古いものが残ってしまう日本
堤中納言物語
という平安から鎌倉時代の古典の中に、「虫めづる姫君」という物語があって、ご存じかもしれませんが、虫(昆虫だけではなく蛙や蛇も含む)の大好きな姫君。
彼女は虫が好きなこともさることながら、そういう本性を隠すことなくあけっぴろげに隠し事をしないで、世の中の人の多くが嫌ったり気味悪がったりする虫に親しみ虫を愛する。
ありがたいことに今の時代は基本昔と同じように虫を好まない人が一般的ではあるにしても、一般論だけが正しいわけではないと思ってくれる人もいないこともない。
でも一般的であるように促される同調圧力というものがないわけではない。であるから、隠し事ではないものの積極的に自分の趣味をおおっぴらにはしないものなのだ。
つまり、虫めづる姫君は現代の話でもある。姫君は後ろ指こそ刺されないが、より陰湿なかたちで蔑まれることとなる。
そういうことにめげないで自分の生き方を貫くことこそが、未来を多少なりとも切り開いていける、そういう力にこそなるのだが、一般的な当たり前のつまらないことのみを金科玉条とする人々は、当たり前の生き方をするのだろうが、それはつまらない生き方であるとは思わないのだ。
HAMに熱心になろう、と思ったのだった。

JG2REJ 2020/10/08(Thu) 17:04 No.407
Re: 古いものが残ってしまう日本
14号B
日曜日が予報では多少は持ち直しました。あきらめてはいけませんが、ふつうはここらあたりでは台風の速度も速くなるはずですね。

JG2REJ 2020/10/08(Thu) 17:12 No.408
Re: 古いものが残ってしまう日本
高級外車に高級時計かあ
完璧に私には縁がないなあ。自分に関わりがあったことはないし、関りを持ちたいと思ったこともない。自分には似合わないことを自覚している。でもまあ、世の中にいろいろなものがあっても、それはそれでいいものだ。
ただし、高級外車も高級腕時計も性能的にはさほど上質なわけでもないのではないか。何かそういうことは古臭い思想、というか迷信、のようにも思う。
高級かどうかは知らないが値段の高い無線機も、まあそんなにずば抜けて高性能ということもない。最新鋭機の方がそういう面では魅力的なのかもしれない。ただし、普及機(あんまりいい言葉ではない)に比べると性能はともかく品質はいいようだ。

JG2REJ 2020/10/09(Fri) 06:47 No.409
Re: 古いものが残ってしまう日本
14号C
明日土曜日はともかく、日曜日は風もなくて穏やか、ということでコンテスト日よりのようですね。日曜日にはMakrothen RTTYの第2と第3セクション?0100〜0900と1700〜月曜日0100には出られますね。
私はうっかりもう前の土日に終わったものだと思っていましたが、全市全郡もありますね。3.5MHzSSBは聞いてみましょうか。

JG2REJ 2020/10/09(Fri) 19:42 No.410
Re: 古いものが残ってしまう日本
楽しく興味深く
ということには反対はしないが、面白おかしく、ましてや、おふざけで科学というものをもてあそぶのは危ないね。遊ぶと弄ぶ(もてあそぶ)は似て非なるものではないのかな。

JG2REJ 2020/10/10(Sat) 06:26 No.411
Re: 古いものが残ってしまう日本
14号D
ヨーロッパの予報していたコースと結果的に一致していたということですか。結果からすればヨーロッパのはなかなか高い性能なのでしょうか。ちらいと聞いたことがあるのですが、ヨーロッパの戦乱の歴史に中から気候天候の把握の重要性が指摘されたことが、予報の重視の流れをもたらし、精度の高い予報が行われるようになったそうです。
残念ながらこういう理科系の分野のことは歴史の教科書には出てきませんね。17世紀のマウンダー氷期のことも割合最近になって高校の世界史教科書に出てきたという具合です。
学者の世界ももう少し自分の専門分野だけではなく、他の分野まで興味関心を持たないといけないと思います。こういうことを言うとすぐに愚にもつかない反論がなされるのですが、謙虚にならないと大成はしないように思います。

JG2REJ 2020/10/10(Sat) 13:10 No.412
Re: 古いものが残ってしまう日本
老舗が店を閉じる
勝手に想像しますと、やはり想像力というものに欠けていたため、創造力を発揮できないという部分が少なからず存在するのではないですか? 駄洒落ですみません。
さて、稲作中心の小規模農業も絶滅危惧種です。多くの老舗と同様に採算が行き詰っているからです。しかし、農地という負の遺産(赤字が毎年毎年累積する吸血鬼)があって相続放棄もままならないものですから、どうにもなりません。
何百年続いてきたかという老舗の店じまいも気にはなるでしょうが、稲作中心の小規模農家という、多くの老舗よりももっともっと古くからの小規模生産者である農家経営が風前のともしびであることの方が、規模的にはより大きな問題ではないでしょうか。

JG2REJ 2020/10/10(Sat) 17:03 No.413
Re: 古いものが残ってしまう日本
断捨離には賛成ではない
断捨離とは、また、何という冷たい響きをもつ言葉だろう。もちろん主観ですが、主観的にそう思います。
つぎに客観的にも申しましょう。断ちたくなくても断たなければならない、捨てたくなどあろうはずもないのに捨てるのか、離れたくないのに離れるのか。こういう悲しみは、というよりも情けなさはもうこれ以上は味わいたくはない。
なぜそういう惨めなことを行わなければならないのですか。もしかしたら欲しいと思ったならすぐまた手に入れられるからではないですか。そういう部分に疑心暗鬼になります。

JG2REJ 2020/10/10(Sat) 19:07 No.414
Re: 古いものが残ってしまう日本
Makro RTTYA
MAKと略す人もいます。MAKともMAKROとも、当然Makrothenと表示するわけもなく、ただCQで進めてしまう局がほとんどです。
今朝まだ薄暗い中アンテナを上げて7MHzで始めましたが、5時台は全然駄目でRの9や0エリアしかできません。6時台にはもう少し遠くもできるようにはなったのですが、7.045や7.050あたりにもSSBの国内局がいておやおややりにくいなと思いました。
そのあと14MHzでWとVEの局と快適なコンテストQSOとなりました。ですが、家庭内のルーティーンもやらなくてはならないので、それほど多くの時間も取れず〜(夕方1700から再び)。

JG2REJ 2020/10/11(Sun) 09:28 No.415
Re: 古いものが残ってしまう日本
MAKRO RTTYB
2日間のコンテストですが、8時間・8時間・8時間の24時間です。間にそれぞれ8時間の休みが入ります。
私は2番目と3番目のところだけ運用しましたが、フルに運用するのは無理なので、合計16時間のうち実際は8時間ほど運用できただけです。
7MHzが難しくなってきているようで、15局交信するのがやっとでした。14MHzは75局できましたが、交信が成立していなかったかな?というのが何局かありましたね。

JG2REJ 2020/10/12(Mon) 11:27 No.416
Re: 古いものが残ってしまう日本
時間外のメール、おことわり
つまりメールは時間内にしてください、ということなのだろうが、人の大切な時間を傲慢にも盗もうとする。人のために仕事をしているのではないのであろうか。
私はご飯を食べている最中でも応対したけれどね。自分の体のためにはよくないけれどね。休日出勤で働いていて電話がかかってきても、出ましたけれど、まあ担当じゃあないから通じないことが多いのだけれど、それで文句言われたりして。
今の世の中、電話のほぼすべてが迷惑な電話。メールのほとんどはありがたいうれしいメール。

JG2REJ 2020/10/14(Wed) 15:05 No.417
Re: 古いものが残ってしまう日本
ハンコがなくなる
印鑑とか印章、せめて印と言いたいですね。ハンコという語に揶揄する気持ちが含まれていないでもない(いる)ですね。
意味のないことに乱用されてきたものですね。形式的な無意味さにうんざりしながら使う意義も深く考えないで使って来たものですね。
これからもQSLカードには印鑑を使っていきますので、よろしく。冨田と横書きで、その上に猫の肉球を描いたものです。この印鑑はQSLカード専用ですので、ご覧になりたい方はQSLカードをJARL経由で私宛にお送りください。
数千年の歴史を持つ印鑑や筆で描く花押(かおう、書き判)などを軽んじてきてしまったのですね。大事な趣味で大事に使いましょう。

JG2REJ 2020/10/14(Wed) 19:52 No.418
Re: 古いものが残ってしまう日本
JARTS RTTY@
次の土日ですが、なんとかできるかな。
もちろんできるように努力して、やれるように努力して持ってきたのですが、最終的には今は大きいアンテナを上げてしまったものですから、ずばり風ですね。その風が穏やかそうだなあ、ということです。
コンディションは上がり気味ではないかと期待しています。10日11日のMakrothen RTTY(MAKRO,MAK)はなかなか「いい感じ」でしたので期待できます。

JG2REJ 2020/10/14(Wed) 20:04 No.419
Re: 古いものが残ってしまう日本
土日と寒いようですが
12月並みの気温です、とか。12月並みならばたいして寒くはないですよ。年内はここ何年か寒いという日はなかったように思うのですが。春から夏へよりも、秋から冬への方が寒く感じやすいものです。はっきり寒いのは新年になってからではないのかなあ。
去年だったかおととしだったかの今頃かもっと遅く、市立病院に行ったらみなさん(高齢な方が多いが)みんな準冬支度(二三枚の重ね着)。ええ〜そんなに寒いか?と、自分の感覚を疑ってしまいました(私は夏ズボンにワイシャツの腕まくり)。

JG2REJ 2020/10/16(Fri) 19:17 No.420
Re: 古いものが残ってしまう日本
JARTS RTTYA
やれやれです。←こういう日本語を見つけました。言葉は変化するのですね。だけれども、今の時代の言葉だけ読めたり書いたり話したりするだけでは駄目なように思います。バイリンガルでなくては。これって外国語も、というだけではなく昔の言葉も、っていう意味で使えますよね。
RTTYではRTTYの略語などがもっぱら使われます。普通語だと長くなってしまい実用的ではなくなってしまいますからね。ですが、もっと短いのがCWによるコンテストの交信でしょうか。RTTYの場合はCWよりはやや丁寧、というと変ですが語、というか文字ですが文字が多く使われる気がします。
コンテストでの「なるべく短い電文」研究中ですが、結論的なものはまだです。
さて、JARTS RTTY、今回はひさびさに300QSOを超えることができました。7MHzはちょっと厳しくなってきたのですが21MHzが楽々と交信できるようになってきました。
私の場合は21MHzは6エレですのでかなり弱い信号でも応答して交信が成立してしまえるので、今回は快適なコンテストQSOが21MHzでは楽しめました。ただし、まだ21MHzに出てくる局は多くはありません。
局数だけ書きます。3.5MHz 5,BANDが狭い。7MHz 45 朝がいいのだがSSBの混信が、14MHz 181、まだまだ14です、21MHz 83、28も見てみたのですがNG

JG2REJ 2020/10/19(Mon) 09:31 No.421
Re: 古いものが残ってしまう日本
CQ WW SSB
よりもその一週間先のRUS WW MMの方が今は好み。
世界最大のCQ WW SSBと並べるとはるかに見劣りのするRUS WW MMですが、今はこっちの方が好きですね。
まあ、CQ WW SSBの方もやりたいとは思いますが。
MM=MultiModeですが、私はRTTYしかやりませんが。

JG2REJ 2020/10/20(Tue) 17:01 No.422
Re: 古いものが残ってしまう日本
皮革製のバッグかあ
難しいですね、買うのも持つのも。別の言い方をすると、買うのが難しいのは高価だからです。持つのが難しいのは持ってみればわかりますが、重たいし扱いが難しいし、手入れが厄介だからです。
素材はナイロンがいいです。バリスティックナイロンという防弾チョッキにも使われる素材(防弾チョッキは見たことはありませんが)だそうです。軽くて丈夫であり大領生産によるためか安価です。
と言いながら私のもっとも愛用するのは綿の帆布です。バッグでしたらもうかなり昔に買った、京都知恩院の古門前一澤帆布製のトートバッグ、と言いたいが、やっぱり手提げバッグというしかない、いささか古めかしのがいいです。

JG2REJ 2020/10/20(Tue) 20:06 No.423
Re: 古いものが残ってしまう日本
CQ WW SSBA
予報によれば、風が穏やか、とは言えそうにもありませんね。昔は是が非でも参加したいコンテストでしたが、今はそうでもありません。アンテナを上げられれば聞いてみたいとは思いますが、そうでなければ贅沢なお休みにしてしまいます。

JG2REJ 2020/10/22(Thu) 16:59 No.424
Re: 古いものが残ってしまう日本
ラーメン屋倒産かあ
そういえば、ラーメンって食べていないなあ。やめた方がいいよと言われるかもしれない料理だけれど、だからと言ってそれにすぐに従う性格の私でもないはずなんだが、ちょっと中華全般が苦手になって来たのかもしれないが、たぶんラーメン屋さんで食事ということが習慣ではなくなってしまったのだ。
話しは変わるが、昔はあまり好きではなかった食品が、今は案外好きだ。かぼちゃの煮物とか、甘く煮た何とか豆、鯖の味噌煮、あんこの使われているお菓子類、などである。(続く、かも)

JG2REJ 2020/10/22(Thu) 18:28 No.425
Re: 古いものが残ってしまう日本
重症化率下がるって
当たり前じゃあないの、というはんろんというか、ちゃちゃが入った。検査数という分母が大きくなったのだから当たり前だ。何をばかなことを言っている。
net社会のこういう面は歓迎すべきところですね、他愛ないというか、単純なことだけれど、マスコミさんも**じゃあないの、ということが丸わかり、というか、何〜んにも考えていないで記事にしているのだ。

JG2REJ 2020/10/23(Fri) 09:52 No.426
Re: 古いものが残ってしまう日本
**の刃とか**ピース
などを見てももはや新鮮な感動は味わえない私ですが、何よりもこれらは「絵」がたぶん第一のものなのですね。
物語を読んで、そこに描かれる「絵」は描き手が描いたものではなく自分で自由に想像して楽しみたいものですから、残念ながら私には縁がなさそうです。
どういう「絵」かというくらいは存じておりますが、両方とも私には苦手な方の「絵」でした。**ピースの方は特に苦手です。
ストーリーの方は昔からあるよく似た話なので、これまた〜もう、やめておきますね。
何度も何度も再登場するこういうお話は誰もが好ましいと思うお話なのですね。たぶん私もかつて好きだったと思いますし、いまでも基本好きなのでしょう。だけれども同じことの繰り返しは、その繰り返しを経験してきた者にとっては一方では苦しいこともあるのです。好き勝手を言い過ぎて申し訳ありません。

JG2REJ 2020/10/23(Fri) 20:58 No.427
Re: 古いものが残ってしまう日本
ルノーのカングー
という商用車ですが、日本ではおしゃれな自動車として持ち上げている方がいるようです。また、ここ藤枝でもたまにパリで見かけたものとまったく同じカラーのカングーを見ることがあります。
以下、まったく個人的な感想です。
荷物もたくさん載せられますし、そういう目的で使うには大変便利です。ですが、人も乗れるけれど荷物がたくさん詰める自動車というものは基本的にはどう見ても荷車です。
ですが、荷物を積むという単純な働きであれば日本では絶対軽トラかと思います。高い値段で「フランス製荷車」を買うのはあまりおしゃれな趣味とは言えないのではないでしょうか。
CDG=シャルルドゴール空港からパリまでの行き返り、どちらもカングーに乗せられて送り迎えでしたが、贅沢を言わせてもらえれば別の車種の方がもちろんよかったですね。だって、どう考えってもどう見ても荷車なんですもの。
ホテル前からモンマルトルの丘の上までタクシーで行きましたが、たまたま小さなプジョーの乗用車でしたが、アフリカ系の大柄な運転手の運転するマニュアル車はパリの交通の中では乗せられている私たちにとってもとても快適でした。私たちが乗った後ろ側の席はけっこう狭いのですが、必要十分なもので窮屈ではありませんでした。
日本では軽トラ、あるいは4人?乗車できる荷台付きトラックと見た方がいい、そんな自動車がルノーのカングーです。

JG2REJ 2020/10/24(Sat) 19:44 No.428
Re: 古いものが残ってしまう日本
10万円給付の効果はなかった
消費に回されて経済的効果が出るのではないか、ということでしょうか。さあ、今の私にはわかりませんね。私が給付された分は全部使ってしまいました。貯蓄などにはまわしていません。だが、日本経済に対して効果があったかどうかはあまりにも金額が小さくて、我々一人一人のレベルでは、当たり前のことですが、わかりません。
経済的な効果はわからないですが、給付があったものですから、ということは給付がなかったらできなかった買い物をしてしまい、おかげで幸せなある程度の持続的な満足感は得られたように思います。この程度のレベルでの話なら何とか分かる気はします。
何を買ったか、ですか。趣味のものです、はい。

JG2REJ 2020/10/25(Sun) 10:45 No.429
Re: 古いものが残ってしまう日本
親子で空き巣
子は中学生とか。親が強要やら教唆するわけなのでしょうか。最近の親御さんは躾をどのようになさっているのでしょうか。子を見れば親が知れる、ということでしょうか。
それはそうと、近隣でも同じようは事犯があるような、そういう話を聞きました。この話では小学生に忍び込ませて、内側から施錠個所を解除させるという手口だと細かい点までが話に含まれていました。

JG2REJ 2020/10/25(Sun) 11:08 No.430
Re: 古いものが残ってしまう日本
史実に基づいていないから
そういうドラマは駄目。びっくりするくらい、すごい極端な意見だな。
通常のほとんどの人間の一生というものは決してドラマチックなものではないです。そういう普通の人間の克明な記録というものはないのが普通ですから、「史実」というものはそう簡単には把握できないものではないでしょうか。
外面=そとづらから見た物だけでドラマなどを作ることなど不可能でしょうから、モデルからどうしても逸脱した創作劇をつくるしか他に方法はないのです。
「史実」というものはある意味では認識が極めて困難なものですから、ある程度の限定された範囲内でのみ使える専門用語であるべきで、専門性のない世間話程度の中で使われる用語ではないように思います。ましてや自己の個人的は身勝手な定義で使用されてはまともな議論が成り立たないと思います。
「史実」という用語は取扱注意の語だと思われます。

JG2REJ 2020/10/25(Sun) 12:06 No.431
Re: 古いものが残ってしまう日本
ギャグマンガが昔からどうも苦手
基本ギャグ漫画はその当時の世相や社会に激しくコミットしています。当然笑い、オーバーアクション、物事の裏面を遠慮会釈なく描く。結局、面白くてやがて悲しき鵜飼いかな、でしたか、どこか悲しいのがギャグマンガではないかと思うのです。
ジョージ秋山のデロリンマンがこの代表です。赤塚不二夫のチビ太、長く長く、そして長く連載された秋本治。
これらを私はなるべく見ないようにしてきました。おもしろおかしく感じたことなど一度もありません。読後感はどれもこれも私にとっては寒々としたものでした。
漫画の本質がここにあることはおそらく確かなことでしょう。だからそういうリアリズムが見るに堪えなくて、漫画文化を遠ざけることにしたような気がしています。
何を言っているのか不信を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ギャグマンガの作者たちはそういう表現をしていると思います。

JG2REJ 2020/10/25(Sun) 17:44 No.432
Re: 古いものが残ってしまう日本
魅力度最下位の県についての件
ランキングというものに過度にこだわるのはどうなのかな。ましてや知事が直接クレ−ムを付けに出向くとは。そこまでこだわるもんではないでしょ。
この県には学生時代に仲のよかったのが2人います。2人の家には泊りにもいったことがあるくらいです。また、向こうからも我が家に来てくれました。なお、2人とも私と同業者。
ともかくランキング・順位というものを私は毛嫌いしています。とりわけこれにこだわり過ぎるのが一番嫌いです。それにあまり確かな根拠もないような人気投票なんでしょ。
でもまあ、何かの分野で1番になれればいい、くらいで臨んだらどうでしょ。楽しく行きましょ。

JG2REJ 2020/10/27(Tue) 10:10 No.433
Re: 古いものが残ってしまう日本
今更京都
というくらい京都には何度も行きました。おかげさまで行くべき場所のほとんどへ行ってしまったような気がします。ここ十年以上京都にはいく気にはなれませんでしたし、行かなくてよかったようです。
四条河原町の高島屋デパート
このビルの交差点の角地の部分だけデパートの建物ではなく、池善化粧品店という個人商店だったようです。というか、今でものこ角地というか、高島屋側からすれば凹地の部分のお店がついに閉店というニュース。
観光ガイドブック
1992年の古いものですが、これで見ましたら交差点角の池善化粧品店は無視されていました。交差点の角の部分まで全部高島屋であるかのように表示されていました。簡単に言うと虚偽・偽り・不正な表示なのですが、京都に何度も言った私も池善は知りませんでした。高島屋からすれば、のどに引っかかった魚の骨だったかもしれません。
高島屋はデパートの苦しい中でも健闘?
池善は高島屋側から北東の「鬼門」に当たる場所に立地しています。というわけで幸か不幸か鬼門を守る池善に助けられていた、という見方もされるようです。
何かのきっかけで知る新しい知識
アーケードで上の方が見えないから、池善は高島屋と一体化していて、目が節穴な私にはそこまで見えなかったか。もともとこういう方面には興味関心がなかったか。どちらでしょうか。

JG2REJ 2020/10/27(Tue) 12:08 No.434
Re: 古いものが残ってしまう日本
どうも猫だな
netを見ていると、最近は犬よりも猫の登場の方が圧倒的に多い。犬は散歩をさせないと虐待になるのか。猫はたぶんほとんどの猫は散歩させると虐待になるぞ。
犬の話題は私には目に入らないが、何かあったぞ、そうだった、警察犬が行先不明になったというのだったかな。
犬は人間に働かされてたいへんだなあ。猫は人間を手足のように使っているぞ。何昔はネズミ捕りに使役されたって、昔の人間の中には悪い奴がいたんだなあ。
文中、一方的なものの見方がなされている場合もあります。

JG2REJ 2020/10/27(Tue) 15:05 No.435
タピオカとは縁がない

聞くところによれば甘いもののようですが、たいへん流行したと聞きますが、凋落の傾向が顕著とか。飽きられるのが早かったような気がします。ナタデココ、なんていうのもありましたね。しかし、しっかりと根を張って多くの人々から支持されているものもあるのですね。甘過ぎたのではないですかね。嗜んだことがないのでわかりませんが、甘過ぎるのはおそらく駄目ですね。

JG2REJ 2020/09/19(Sat) 12:16 No.374 [返信]
Re: タピオカとは縁がない
入学したはずなのに
対面授業、教室での講義・実習などのない大学。オンラインでいいのだ、ともいうらしいのですが、ちょっとそれは苦しい言い訳・言い逃れではないか。
それに何よりもサークル活動などの学生間の交流がない。
期待外れの状態に、そこから逃げ出す準備をしている「学生」も多いのかもしれない。もっともだと思う。受け身のままでいることはわかいものにとっては似合わない。

JG2REJ 2020/09/19(Sat) 17:35 No.375
Re: タピオカとは縁がない
縦割行政打破
期待します。相手は手ごわくなかなか大変でしょうが。ぜひとも打破していただきたい。私も実際苦しみました、と一応過去形にしておきますが。

JG2REJ 2020/09/20(Sun) 09:03 No.376
Re: タピオカとは縁がない
CPU
藤井二冠の新しいPCは500Kのお値段のようですね。単純に値段のことくらいしか理解できない私です。
私ですか。30Kちょっとの中古PCです。SDDでメモリーも16GBなのに期待外れの遅さ?だったのですが、最近少し速くなったような気がします。SDDじゃあなくSSDでしたね。以前のHDDの起動よりは当たり前ですが、速いです。

JG2REJ 2020/09/20(Sun) 12:47 No.377
Re: タピオカとは縁がない
フィンランドの映画
Winter War、フィン語では違う題名だろうか。1939年のソ連軍の侵攻を防いだフィンランド軍の先頭を描く。1989年製作らしい。私がDXを始めたころだ。米ソ冷戦の終わりが見えてきたころ。
えんえんを粘り強い防御戦闘が続く。何度も何度も攻め寄せるソ連軍を押し返すともいえない押し返し方で国境を守る。これが果てしなく継続されるようにも見えてくるが、その間戦いのたびに身近な者たちが次々に犠牲となる。戦いは次第に激しさが増大しながらも主人公たちはへたれているように見えてもしぶとく敵に対して抗う。
完全版ということで上映時間は3時間余=189分だったか。
この映画の時期から数年後、1945年8月15日、私の父は千島列島最北端の占守島にいて、その3日後に戦争終結後であるにもかかわらず、ソ連軍の不当な侵略を受け抑留の身となった。
この映画も声高でこそなかったがしっかりとソ連の不当性を批判している。がしかし、そういう体制下で動員されているソ連の兵士のある種哀れな立場にも目を向けている。フィンランドの兵士の犠牲者も多いが、それ以上の痛撃を敵であるソ連にも与えていることをしっかりと描いているようだ。
戦場においても限られた状況の中でサウナに入る場面が何回か出てくるのは、これは案外民族のアイデンティティーにとって重要な場面なのだと思えた。

JG2REJ 2020/09/20(Sun) 19:10 No.378
Re: タピオカとは縁がない
台風は来るか
9月はこの調子で行くと来ないのかもしれませんね。うれしい〜。だが、10月はことによると厄介なのが来るのか。今はまだわからないのでグダグダ言うのはやめときます。一般的には発生するのは少なくなるのですが、発生しちゃったらしようがないですね。それからぐだぐだ言いましょう。

JG2REJ 2020/09/20(Sun) 20:10 No.379
Re: タピオカとは縁がない
Winter WarA
ソ連邦の不当性をさりげなく細かな部分で挿入している。非常にわが日本と同様に小国フィンランドの立ち位置を言い表している。
第二次大戦の敗戦国である日本はこういう形ではあまりソ連邦の不当性を主張はしていないが、ここできわめて個人的な話になるが、ソ連による私の父の抑留がもしもう少し長引いたなら、この私の存在はないのだと想像したとき、かなり複雑な感情が湧いてくることをとどめることはできないのだ。個人のレベルで考えるならばソ連に対するそれは決して穏やかなものにとどまることはない。
ここでがらりと変わるが、現在のロシアの局との交信を、戦争とはかけ離れたコンテストというもので楽しむ私がいることの、そうなんというか仮に「実存」とでも言っておこうか、こういうものはあるのだと思う。、

JG2REJ 2020/09/20(Sun) 20:28 No.380
Re: タピオカとは縁がない
うまいもうけ話などはない
のだろうが、お金が絡むと目もくらむのだろうか。目がくらんでいるからころりと騙される。6%の利息など逆立ちしたって出るわけがないのに出ると思ってしまう。さらにそこに別のファクターが加わればたぶん無敵だ〜
自分のお金を使ってそのお金をさらに増やそうという「趣味」に使って遊んだと思うしかないか。お金を増やすのも楽しかろうが、それよりはやはりお金を儲けることには使わず趣味に使う方が圧倒的に楽しい。

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 08:39 No.381
Re: タピオカとは縁がない
観光地に行くべきではない人
混んでいても我慢できる人、とのこと。そうなのか、そういう人だけが観光地に行くものだとばかり思っていました、私は。TVの画面では行列に並ぶ人々はみんなにこにこしているものだから、てっきりそう思っていました。混んでいることを怒る人がいるんだ。なんで怒るのだろうか。おかしな人だと思う。
私は行列に並ぶのは大嫌いです。にこにこして並ぶなどいう離れ業は私には不可能です。少し人生に真正面から向き合って生き方というものを真摯に考えった場合、生活のため金を手に入れる場合はやむをえませんが、楽しむためならば、行列に並ぶのは絶対御免こうむります。
たまには「あれは酸っぱい葡萄だ」と言うこともないわけではありませんが。

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 16:29 No.382
Re: タピオカとは縁がない
訂正させてもらいます
混んでいても我慢できる人が観光地に行く人である。私のような我慢できないものは混んでいる観光地には行かない。ひねって書いていたら変な文章になってしまいました。SRI。

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 16:38 No.383
Re: タピオカとは縁がない
CQ WW RTTY
熱帯低気圧が過ぎ去った後になるようなので、何とかできるのかな。画像認証NR↓もなかなかいい数字の並び。

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 17:33 No.384
Re: タピオカとは縁がない
パンケーキ
マスコミさんは食い物ネタが大好き。これって肝心なことが取材できていないことのあらわれだよね。それってあわれだよね。食い物ネタはやめた方がいいよ。自分の***加減をさらけ出すようなものだし、報道される本人側も報道して欲しいことではないだろう。報道を見る側としても食い物のことまで知りたいとは思わない。違和感ありありですし。じわりじわり信用というか敬意が失われていくのでは。

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 19:23 No.385
Re: タピオカとは縁がない
静岡県内全市町村踏破
南伊豆町だけは行ったことがないと思い込んでいた。勘違いしていた。もう既に20年以上前に達成していたのだった。
ついでに、以下
WAJA実地版全都道府県踏破
高知、熊本、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄には行ったことがない。
DXCC経由地含む
KH6、HS、3W、XV、VU、EP、SV、TA、I、HV、HB9、EA、G、F、OZ、DL、KL7。JA
おそまつ

JG2REJ 2020/09/21(Mon) 19:59 No.386
Re: タピオカとは縁がない
この連休の成果(ハム関係)
コンテストについては、ありません。皆無です。土日にオール・アフリカというのがあったはずですが、聞きませんでした。月曜日の早朝BARTG Sprint75、出るつもりだったのですが、起きられませんでしたね。月曜日のXPO記念、火曜日の愛地球博、両方とも出ませんでした。土日以外のコンテストというのが、変なんですが、どうもピンとこないのですね。というわけで連休も終わろうとしています。連休というものが今の私には、もう根っこから関係がないのですね。ふてくされてはいませんが。hi。

JG2REJ 2020/09/22(Tue) 15:33 No.387
Re: タピオカとは縁がない
土日にはもうどこかに
行ってしまっている台風だからいいのだけれど、案外世間は暢気に構えていますね。雨だけならいいのですが、気圧が下がって来たなら風も吹くのではないですか。
天気予報も、こういう面から見たら案外切迫感がないのですが、本当にいいのでしょうか。また千葉県という進路も考えられるのですが。

JG2REJ 2020/09/22(Tue) 18:12 No.388
Re: タピオカとは縁がない
いるかさん
東向きになったようですね。
今朝は寒いですね。

JG2REJ 2020/09/23(Wed) 06:20 No.389
Re: タピオカとは縁がない
CQ WW RTTYA
風も吹かないようでありがたいです。48H楽しくやれそうです。
コンテストNRもCQ WWコンテストですから、CQゾーンNRでいいので簡単です。
Ctestwinですと相手局のコールサインから自動的に相手局のNR]も出てくるようになっているので、ホント楽です。
が、実際の相手局が送ってくれるNRとは違う場合がありますので、気を付けましょう。
正しくコピーしませんと、当然ですが、減点されます。ですが、RTTYはミスコピーしやすいモードですので完璧になログを送ることが無理っぽいコンテストでもありますので、ある程度はしょうがないのです。OM・OTでもみなさんいっぱいミスコピーしていますし、たぶんそrをよしとしていると思います。
失敗をくよくよしてもしょうがないので、楽しくコンテストに臨み、楽しくコンテストを全うしましょう。
マクロ=定型文も4つくらい作っておけばそれで十分対応できますので、度胸さえ据わってしまえばどうってことはないです。マクロを以下にうまく、巧妙に作っておくかも楽しみです。

JG2REJ 2020/09/23(Wed) 17:39 No.390
Re: タピオカとは縁がない
CQWW RTTYB
RTTYコンテストをやっていると、恐ろしいことにだんだんSSBのコンテストが嫌になってしまい、出にくくなってしまいそうです。
SSBのコンテストは声を出さないといけませんから、まあCQマシーンみたいなものを使えばいいのかもしれませんが、やはり声を出して元気いっぱいにやらないと感じが出ませんので、まあ、フットスイッチとかVOXを使ったりするのかもしれませんが、ちなみに私はマイクのPTTを押してしゃべるスタイルで30年で、KENWOODのマイクもひとつ台座をガタガタにしてしまいました。
RTTYのコンテストでは当然PCを使うのですが、これが私は苦手でどうにも仲良くなれません。PCももうRTTYのコンテストを始めて3代目のPCです。みんな中古のPCですが。
また、SSBの方に戻りますが、コールサインをフォネティックコードで言い表さなければなりませんが、これがなぜか通じなくて冷や汗をかくことも多いです。意識し過ぎるとなおさら通じにくくなるのは悲惨を通り越して逃げ出したくなります。
まあ、そうそうこういうことがあるわけではないのですが、こういう時のイヤーな記憶の方がしつこく残るのですね。やだやだ。

JG2REJ 2020/09/24(Thu) 18:34 No.391
Re: タピオカとは縁がない
IT化?
潜在的に反対する人が多いのかもしれないなあ、と歴史学を学んだ者は危惧します。ただ、歴史学というものを「古いものが大好きな偏った学問」と誤解しないでくださいね
。私の理解ではその正反対の学問です。歴史の教科書というものを見てみてください。例えば明治時代のページを読んでみると、そのページにその前の江戸時代のことなどまったく書かれてはいないのです。
もちろん明治の時代にも江戸時代のものはしっかりと強く残っていたのです。ですが、それらの古い事項は新しい明治の時代にはまったくお呼びではない事項なのです。それらはもはや用のない古い時代のものなのです。
意外にも、歴史学というものは新しい時代を重んずる学問なのです。ですが、このことは考えていただけば案外腑に落ちることでしょう?
ですから、今の時代は歴史学的に考えるとすでにFAXの時代ではないのです。FAXの時代は終わっているのです。長生きして数十年後、今の令和時代のことが描かれた歴史の教科書を読んでみてください。その令和の時代のところを見てもらえばFAXはもはやないのです。
歴史学は新しいものが大好きなそういう「偏った」学問です。常に新しい時代の新しいものに注目している学問なのです。歴史学の成果の一つである歴史の教科書をもう一度見ていただければ、その時代に存在はしていても、もはや歴史的に古くなってしまったものは相手にされないで、教科書のその時代のページには書かれていないのです。

JG2REJ 2020/09/25(Fri) 17:29 No.392
Re: タピオカとは縁がない
CQ WW RTTYC
まだ始まってもいないのに、もうすでにCです。が、何事も始まる前が面白いのです。というわけで9月はもういいので、10月のRTTYコンテストについて、以下。
@10月3日 RUS Digi 全市全郡、OC SSB
A10月10日 Makrothen RTTY、SAC SSB
B10月17日 JARTS RTTY、WAG
C10月23日 CQ WW SSB
実はもう一つ
D10月31日 RUS Multimode
というわけで、10月にはRTTYのコンテストが4つあります。これだけたくさんあると、いくら台風がたくさん来ても全部駄目ということはないでしょう。←かなり変わった発想ですね。
ま、それよりも、明日朝の0900からのCQ WW RTTYだ。←まとも、です。

JG2REJ 2020/09/25(Fri) 19:11 No.393
Re: タピオカとは縁がない
CQ WW RTTYD
あまりコンディションがいいとは言えません。ですが、近距離は21MHzで交信できました。その分朝のEU方向7MHzの交信が大変。大変な割には成果が出ない。
何やかやで27日の午前中までに200局交信ができました。まあ、私が言うのもなんですが、私がRTTYコンテストに手馴れているから、けっこうしたたかに=強気で運用しているから、ここまでできるのです。
アンテナはかなりいいもので、出力は200WでRTTYですからメーターは200Wいっぱいに振れています。CQは出さず呼ぶだけのやり方です。

JG2REJ 2020/09/27(Sun) 13:46 No.394
Re: タピオカとは縁がない
CQ WW RTTYE
終わりました。一言で言って空模様がよくなかったですね。気になる風は吹きませんでしたが、空のもう少し上の方の電離層の具合です。
EU方向もよくなく、W方向もあまり盛況とは言えませんでした。JAからということでですが、YB=インドネシアの成長の勢いが大きいです。ついにYGというPXも出てきて、数年前からはSSBとRTTYのコンテストも主催し始めました。今までですと数局で終わってしまったのがYBでしたが、7、14、21MHzの全体でみると、そうか私の交信した局数の方がリアルですね。待ってください、今数えてみます。284局中65局ですね。23%弱ですね。
今年と同じなら来年も新年早々にSSBのコンテストが、3月にはRTTYのコンテストもあります。ちなみに2020年のRTTYコンテストでは、私の場合129局できて、比較的上の方の順位でした。

JG2REJ 2020/09/28(Mon) 12:24 No.395
妄想、でもないか

A大きな大きなイベント
これはもう私との関わりは、ない!ということで行きたいと思います。とてもこういうものには付き合いきれません。それでも関心やら興味が多少はあったら違ったでしょうが、落ち着いてみたら何の関係もないし、どう考えてみても興味関心はまったくありません。というわけでどうでもいいので、こういうことには無駄なエネルギーは使わないことにします。
Bほどよい大きさのイベント
その中の私の関心があるものには参加したいと思います。何かはわかっていただけると思いますが。常に何かの課題が持てて参加できたらいいことは言うまでもありません。
ただ反面、自分には縁はないな、と思うものには目をつむりたいと思うのです。考えなしにフィールドを広げ過ぎることは無責任にも通じますので、そういうことはしないようにと考えます。
C小さな、場合によっては小さ過ぎるイベント
付き合っていこうと思います。当然全部は付き合いきれないでしょうから選ばせていただきます。ですが、その数は多過ぎますのでそのほとんどに対して知らないままで触れ合わないままで通り過ぎてしまいます。でもこれはお互い様なのでやむを得ないですね。

JG2REJ 2020/08/25(Tue) 20:02 No.323 [返信]
Re: 妄想、でもないか
Aはオリンピックとその関連、あるいは2025年の大阪の、です。
Bはハムフェアなどです。
Cは静岡コンテストを支える会志太支部の関連です。CGB=コンテストガイドブックへの寄稿もできたら継続したいですね。
私の場合の一部分だけ、例としての紹介です。

JG2REJ 2020/08/25(Tue) 20:13 No.324
Re: 妄想、でもないか
台風を恐れる
私のQTHでは、雨の多さはともかく、風の強さを恐れる。
台風は昔に比べて、多く、強く、遅く、なったという。私個人の経験から言えば。海から直接静岡県に上陸して、なかなか進んでいかない台風を一番恐れる。
発生の数が多ければ中には静岡県に直接上陸もするのもあるだろうし、強いから当然さまざまな被害をもたらすし、暴風域の大きい台風ということになるだろうから離れた場所にも被害は及ぶだろうし、速度が遅ければ長い時間雨風をこれでもかというほどたくさん。
半分はあきらめ、残り半分くらいが対策が可能な部分か。

JG2REJ 2020/08/26(Wed) 05:37 No.325
Re: 妄想、でもないか
RADIO-WW-RTTY(カブリロネーム)
WA7BNMのカレンダーは1週間後の日付でしたが、ようやく9月5日0000〜2400Zになおっていました。
PG7Vのカレンダーは最初から正しい9月5日となっておりました。

もう少し長いコンテストの名称はRussian Radio WW RTTY Contestだと思いますが、Russia局は599+オブラスト2文字の略符号、DX局は599+CQゾーンNRです。01〜09の局は1〜9と一桁で送ってくることがありますが、厳密には駄目だと思うのですが、2と送って来たのに02と受信側がなおすのもどうかと思いそのまま2でログインしますが、なんだかなあ、です。ロシア局のオブラストは2文字なのに、です。まあ、JA局は25でいいので迷うことはありませんが。細かいことはいいじゃあない、であるのかもしれませんが、細かいことで結構点が取れなくて、ということもありますので、細か過ぎるくらいが」ちょうどいいのがRTTYコンテストなのかもしれません。大雑把な私はそー思うのです。

JG2REJ 2020/08/27(Thu) 17:04 No.326
Re: 妄想、でもないか
JARTS RTTYとコンテストカレンダー
WA7BNMのカレンダーはJARTSの掲載が遅いのですよ。さすがに8月になれば掲載されていますが、私としてはやきもきします。
PG7Vのカレンダーは春からもう出ていたと思います。

あと2つくらいOMさんより教わりましたが、今はこの2つのカレンダーを使わせてもらっています。それぞれに長短はありますが、相補的に見るのが一番いいですね。

JG2REJ 2020/08/27(Thu) 17:15 No.327
Re: 妄想、でもないか
国内コンテストのコンテストカレンダー
国内のもありますが掲載されるのが遅過ぎます。これでは私にとっては役に立たないので見なくなりました。
昔はJARLニュース新年号に一年間の予定表が出ていてよかったと思うのですが、今は一年間全部をいっぺんに見れません。それでもまあJARLニュースが一番使いやすいようなので、結果的にはこれをぽつりぽつり見て使っています。20年位前からの習慣ですが、国内コンテストはSSBでやってもつまらなくなりました。かといってCWで、という気にもなれないですね。
ひとつ案がありますが、でんでばらばらに書いてある「要綱」の様子式というか項目の掲載の順序だけでも決めてもらえないのかなあと思ってもみるのです。
それから、4分の1ページで済んでしまうものもあれば、えんえんと2ページ以上にわたって長々と書かれているものもあり、ある面での熱意のようなものは伝わってくるのですが、老婆心ながら逆効果になっているのではないのかと危惧いたします。
同じモードや同じバンドでのQSLカードの重複発行の自粛を述べられている場合もありますが、このことはコンテスト外のことですので、内容についてはもちろん私も賛成ではありますが、要綱・規約の中には掲げないのでもいいのではと思います。
シンプルなコンテスト規約・要綱にしていただけるよう希望いたします。何かいい知恵はないものでしょうか。

JG2REJ 2020/08/27(Thu) 17:41 No.328
Re: 妄想、でもないか
驚異的な育毛剤
というのがあるのかどうか知りませんが、もしあったとしてももう私は要りません。次のような理由です。
毛髪があると暑いからなあ。これがその1。
その2はぐっと弱くなって、床屋さんに行かなくてもよい。いや、これはけっこう強い理由だ。時間の節約というのは、言い換えれば待つのが嫌い。列に並ぶのが嫌いなわがままな性格。
その3、案外この格好に満足しています。男性ホルモンが強い、とも聞きました。ちょい悪に見られるのは嫌だけれど。
その4、断捨離はほとんどできませんが、せめてこれくらいは。
その5、帽子をかぶれるのがよい。ボルサリーノが欲しかったが倒産してしまいましたね。自転車用のヘルメットをかぶるかなあ。だけれどあまり格好がいいとは言えないような感じも。

JG2REJ 2020/08/28(Fri) 17:43 No.329
Re: 妄想、でもないか
スポーツ選手をスポーツ選手というだけでは
私は尊敬できないし、そういう経験もない。スポーツ選手という、ただそれだけで尊敬する人もいて悪いわけではない、とは思うけれど。だいたいスポーツは尊敬されるためにやるものなのだろうか。それは結果論ではないだろうか。
アスリートという用語が最近は使われることが多いようだが、あんまり好きではない。そういう人間のつぶやきです。

JG2REJ 2020/08/29(Sat) 18:11 No.330
Re: 妄想、でもないか
CD78Jrの性能
そのほんの一部の報告をします。
佐賀コンテスト、昨晩、1局だけ出ていましたので呼びましたが、なかなか相手局にとってもらえません。ようやくできましたが、次のような仕様。
IC7800、200W、CD78Jrは地上高約10mH、
やはり一番高く24mHまで(でもないかもしれないが)上げた方がいいようです。

JG2REJ 2020/08/30(Sun) 06:38 No.331
Re: 妄想、でもないか
蝉再び
日が昇ってしまっているが、クマゼミは鳴いてはいない。8月も30日だものなあ。午後にはツクツクホーシは鳴くだろう。
そういえば、稲の害虫ウンカの発生はこれからか。ウンカもセミの仲間ですね。
ハチはあまり見かけないがこれからの季節か。そういえば何か月か前に軒下に大きなトックリバチの、なかなか見事な巣があった。
キジバトはもう子育てが終わっているのか。よくもあんな粗雑な手抜きの大雑把な巣で子育てができるものだ。ま、余計なお世話ですが。

JG2REJ 2020/08/30(Sun) 07:06 No.332
Re: 妄想、でもないか
後期高齢者
まあ、「部品交換」はなかなかできないから(いや、ほぼ駄目でしょ)どうしても身体各所に不具合が出てきます。不具合の修理やら応急修理やら、なんとかごまかしながら、不具合部分の多くは根治はしないから、まああきらめて注意深くやっていくしかない。
最終的には身体の方ではなく精神の方かなと慰めるのだが、昔からも言われているように、健全な肉体に健全な精神が宿る、なのだ。
お身体大切に。まだまだ暑いが、熱くもならねば。そのためには***ですね。

JG2REJ 2020/08/30(Sun) 20:20 No.333
台風は妄想であって欲しい。
9月2日には日本南洋に台風10号が発生する見込みなのですが、中国地方に進行する可能性が高そうです。台風右半分の「危険半径」が東海地方に入らない事を祈りましょう。
JS2FMV 2020/09/01(Tue) 13:25 No.346
Re: 妄想、でもないか
いや、台風は現実ですよ
もうずいぶん前になってしまいましたが、60ミリの水道管のマストが長時間の強風にさらされた末に、ぐんにゃり。
下に214F上にCL10でしたが、静岡県に直接上陸した「新鮮な」台風は怖いです。
これに懲りてエレベータでアンテナを上げ下げできるようにしましたが、こうしてもエレベータを支える金具が、アンテナが揺すられてエレベータのレールを支える横材が破断します。
今年はアンテナが揺すられないように、アンテナのブームを支えるブームキャッチを取り付けました。

JG2REJ 2020/09/01(Tue) 17:34 No.347
Re: 妄想、でもないか
消滅するもの、最近のニュースから
@デパート、もう10年以上、いや、もっと長いか、入ってことがない。
A新聞、地元紙を購読しているが、私はまったく見ない。
BTV、見るけれど昔のように楽しめないことに苛立ってはいる。コンテストがない時には面白そうな番組を探すが、土日にはそういう番組がない。民放では私とは縁がない高齢者向けの薬だの食品だの宣伝を延々とやっているので、何か別世界に行ったような気がする。
ただ、日本にはいまだにFAXが残っていて、それどころか第一線で「活躍」しているようだし、案外しぶとく残っていくのかもしれない。そういう「やさしさ」がある。←皮肉です、もちろん。

JG2REJ 2020/09/02(Wed) 05:52 No.348
Re: 妄想、でもないか
後期高齢者は訂正します
いずれ後期高齢者にはなるから、言い訳じみた訂正することはないのだろうが、まだ私はそうなってはいないし、そうなるのはまだまだ先に話だと思っているのです。
前期高齢者というのもあるのだろうけれども、ほとんど、いや、私は一度も聞いたことがないものだから、こううっかり書いてしまったのだろうね。
それに高齢者だからと言って特別にどうこう言うこともないと思っているのです。というか、私も高齢の部類に入ってきてそれまでと何か変化したかというと、何も変化してはいないと思うのだよ。高齢でもない人がああだこうだというものでもあるはずはないし、そんなことを考えるよりも自分のことをその前に考えたらどうなの、とも思っているのです。
まあ、心配してくれたり暖かく接してくれるのなら悪い気持ちにはならなくても、特に何かして欲しいとかとも思わないしほっておいて欲しいというのが一番だと思う。自分のことは極力自分でやって来たし(たぶん)今後もそれで進んでいきたいと思っているようだ。
広過ぎるくらいの世界が望ましい。濃密な人間関係もあって悪いものではないが、それだけでは息苦しいのではなかろうか。HAMに求めるのはこういうことかもしれない。

JG2REJ 2020/09/02(Wed) 14:48 No.349
Re: 妄想、でもないか
多様性を多葉性としてみたら
人間を一枚一枚の木々の葉っぱだとしたらどうだろうか。一枚一枚同じように見えても同じ葉っぱなのだが一枚一枚微妙に違うではなかろうか。でもまあ大まかに見ればどれも同じ葉っぱなのだから、まあさほど大した違いはないのではなかろうか。
自分とは少し違うような、だが同じ葉っぱを見て、おまえは正しい姿ではないなどと言うことは成り立つのだろうか。ましてや、お前は正しい葉っぱではないから存在するな、などと言うことは何か大きなものに反するのだろうね。
葉っぱの一枚一枚がたとえ立場は違えど何かのためにどの葉っぱも働いているなら、その働きを相互に認め合わないのは自己否定なのではなかろうか。言い換えればニヒリズムの一種なのか。
ぎちゃぐちゃ言ってすみません。ぐちゃぐちゃ言っている方がいるみたいなもので。、

JG2REJ 2020/09/02(Wed) 20:14 No.350
Re: 妄想、でもないか
作品と作者の人間性
無関係であるということに異議はありません。昔の文学者に嘘つきで人殺しだがその作品は後世に残るという人物もいます。まあ、死後もその作品が残れば、ということであって、まだ生きている人物であるならその作品も減ったくれもないわけで、人間性の悪い部分は当然否定され、そういう人間性の人物が生み出した作品も評価はされにくいのではないでしょうか。その人間が死んでしまったならその悪しき人間性も消滅したのだからしょうがないのではないでしょうか?作品はいいものならばしぶとく生き残るのではないでしょうか。

JG2REJ 2020/09/03(Thu) 18:36 No.351
Re: 妄想、でもないか
Russian Radio RTTY 5日0900〜6日0900JSTの24H
JARL All Asia SSB 5日0900〜7日0900JSTの48H
私たちのQTHでは、どちらも台風9号が去って、10号が来ない間にできそうです。
私は前者の方に出ますが(出るつもりですが)、後者の方にも前者が終わった後に出るかもしれませんが、あくまでも前者優先です。

JG2REJ 2020/09/03(Thu) 20:08 No.352
Re: 妄想、でもないか
我が家の部分修理
どうしようもなくなって、しょうがないので修理をしています。案外長持ちしました。ポリカーボネイト、でしょうか、この透明な屋根の部分が40年、いや50年近くもちこたえました。というか、まだまだ使えそうですが、分厚い銅板でつくっ樋が酸性雨で穴が開きましたので、これによって大きな修理をしなくてはならないわけです。まあ、とにかくこのポリの屋根の下で寝起きするのは無理ですが、その他の使用にはたいへん便利でコストパフォーマンス抜群ですね。
隣の瓦屋根をトタン板の屋根にしました。瓦では重過ぎるようです。この上にアンテナがありますので、影響があるのでしょうか。

JG2REJ 2020/09/04(Fri) 18:55 No.353
Re: 妄想、でもないか
国民が主役と本当に思ってもいないくせに
国民もいいように使われるね。国民と言わないで、代議士ならば国民から選ばれた私が〜、と言えばいいじゃあないのか。持って回った言い方が耳障りな感じがする。
憲法を中心とした国法に基づいて行うならば、こういう回りくどい嫌味な言い方はやめて、議員ならば国民から選ばれた者としての責任をもってやればいいのではないか。そういう役回りが議員なのだろう。そういう自覚がないことに問題を感じる。
国会だけではなくすべての組織がそうなのだけれども、国民は立会人を求めているのではなく自らことを起こし推進する人を求めている。立会人ならば法外な給料は不要だとも思う。

JG2REJ 2020/09/04(Fri) 20:11 No.354
Re: 妄想、でもないか
議院内閣制だから国民が直接総理大臣を選ぶことができない
国会で選ばれるわけだから、今回は自民党が自民党の総裁を選ぶことによって、選ばれたその総裁が総理大臣(首相)になる。自民党から選ばれて総裁になり、総裁になったから首相になる。この選挙には自民党の規則で民間の自民党員も参加できるが、この民間の自民党員をイコール国民と考えるわけにはいかないだろう。
議院内閣制では何よりも国会議員を選ぶこと、国会議員として選ばれることが最も重要なことだ。なぜならば例えばその一つが選ばれた最大勢力の政党から首相が選ばれるからだ。
繰り返す首相は直接選挙では選ばれない。国法がそう定められている。直接選挙で国家の首長が選ばれるのはふつう大統領制と呼ばれ、日本はその大統領制ではない。
こういうきっちりとした決まりがないがしろにされているのは、私が思うにあまりいいことではない。ないがしろにしているのは、そう、勘違いしているのはあのいいかげんな人たちだ。そういう意味では国民全体にとってある種の害のある人々であるとも考えられるのではなかろうか。

JG2REJ 2020/09/04(Fri) 21:12 No.355
Re: 妄想、でもないか
RUS Radio RTTYA
一応朝の0900から聞いている、ではない、見ているが、今1600で10局交信できただけ、それもすべて露局だけ、さらにそのほとんどが9と0のエリアだけ。
この後がどうなるか。少しは局数が増えるのだろうか。

ベンチャーその他について
ここで書くのもナンですが、ベンチャーは既に私の所にはありません。イタリアのベガリというのがあります。というか、これしか持っているものはありません。ないです。ウエダ無線のHPに掲載されているでしょう。金属の塊で安定しています。この点はベンチャ^よりはベガリの方がいいですね。接点の間隔、ということはイコール感覚も調整しやすいかもしれません。価格は27000.だったと思いますが、日本橋のお店で買いました。色違いの「羽」も買ったので、さらに+のお金を支払いました。今の私はとてもこんな価格でキーは買えません。ああそうだった。ハムフェア=東京でウエダが来ていてダストカバーを買いましたね。いろいろなイベントに東北の国内メーカーが出展しますが、悪くはないと思いますが、キーは海外のものがロマンを感じられますね。ですが、ロマンとともに関税やら何やらが+されていますね。ベンチャーもクロームやゴールドだとこれくらいの価格でしょうか。私が持っていたベンチャーのBY-1は18000。の一番安い台座が黒塗装のBY-1だったかな。
というわけで、貸出期間は2021年3月末日までということでいかがでしょうか。

JG2REJ 2020/09/05(Sat) 17:01 No.356
Re: 妄想、でもないか
RUS Radio RTTYB
Ctestwinがこのコンテストに対応していたはずですが、うまく働いてくれなかったので、少し手間はかかるが抜け道を探して、ログもアップロードしました。
まだ2H時間は残っているのですが、Wは出てこないようなので、気がはやかもしれないがやめてしまいました。まあ、他に用事もありそうなので、という事情もあるのですが。
結果は、局数だけ書きます。7MHz 11局、14MHz 41局でしたが、最初の方は全然できなくて、こりゃあ今年は駄目か、と思いましtが、こまめに?ワッチを続け、何とかここまで、ロシア局がたくさん出てくるコンテストはコンディションがよくなくても、距離が近いからそれなりに局数は稼げます。

JG2REJ 2020/09/06(Sun) 07:02 No.358
Re: 妄想、でもないか
RUS Radio RTTYC
今日日曜日は案外暑さを感じます。そのせいか体が思うようには動きません。予定していたこともすべてできません。体はともかく気持ちもへたっています。
これくらい何かをやらなかった日は珍しいです。ちょっと明日は片付け仕事をやるかな。ですが、体を動かす仕事なので、どこまでやれるものかな。
このRUS Radio RTTYはWA7BNMのコンテストカレンダーに日にちが間違って掲載されてもいて、最終的には訂正されたのですが、そのあたりのことは影響したのでしょうか。私の場合は「影響を受けた」と言いたいところです。直前になってからでは困ることが多いです。とにかくこの種のカレンダーは速いことが命です。to me and me too.

JG2REJ 2020/09/06(Sun) 17:04 No.359
Re: 妄想、でもないか
ASIAN DX PHONE 昨日ちょこっとだけ14MHzワッチしました。
結構聞こえるのですが、私事が忙しくて参戦できませんOrz

JS2FMV 2020/09/07(Mon) 08:48 No.361
Re: 妄想、でもないか
段ボールには虫が湧く
チャタテムシとゴキブリということです。家に段ボールをため込むな、ということでした。ただそうもいかないなあ、とも思います。段ボールが「悪い」という感じの内容でしたが、段ボールは便利なものだし、なくてはならないものだし、無線機の梱包された箱は保存しておかないわけにはいかないし〜。

JG2REJ 2020/09/07(Mon) 11:51 No.362
Re: 妄想、でもないか
雨が降らない
御前崎を点として描く、三角形もしくは四角形の地帯・地域。6月7月もそうでしたが、今回の台風10号の際にも、雨があまり降らないですね。
いちいち記録を取っているわけではないですが、ネットから情報を得るようになって雨雲の分布を示す地図をよく見るようになりました。
まあ実際はこの地図で示されたとおりに雨が降るわけではないでしょうが、それとは差異のある我が家周辺の実際の降雨との両方を見て思うわけです。
ここらあたりには雨が降らなくても、大井川の上流部中流部には十分降ってくれているようですので、我が家のあたりまで農業用水=大井川用水はしっかり流れてきてくれます。

JG2REJ 2020/09/07(Mon) 14:31 No.363
Re: 妄想、でもないか
仕事とコンテスト
コンテストに参加するためには、コンテスト以外の予定との十分な調整が必要です。ですから双方の日程・予定がなるべく早く把握していないとコンテストには参加できないです。
リタイアしている私ですら、これらの事前準備・事前調整は必須のものです。猫と違ってわれわれ人間の社会はかなり複雑でいろいろなレベルの事柄が錯綜しています。
だからこそそういうしがらみから抜け出して、コンテストという非日常に一時身体と精神を置いてみる(少し変な言い方かな)ことはパンのみに生きているわけではない我々にとって重要ではないでしょうか。(こういう書き方だと大袈裟で破壊的になるようなのもいけないね。)
ま、とにかく楽しい仕事であっても、その楽しい仕事以外の楽しいこともやらないと本当は楽しくはないのだとは思えますね。

JG2REJ 2020/09/07(Mon) 14:45 No.364
Re: 妄想、でもないか
仕事とコンテストA
・コンテストカレンダー等でコンテストの日程を把握する。
・コンテスト以外の日程や予定や、関連事項を把握する。
・調整できない事項の日程とコンテストの日程を照らし合わせる。
この3点に尽きると思われます。
ですから、コンテストやさまざまな事項の日程をなるべく早く把握することです。
コンテストの方は動かせませんから、それ以外の日程を調整すことになります。
このコンテストは間違いなく参加できる、というところまで詰めることです。
以上、当たり前のことを当たり前に進めることとなります。ご存じの通りこれらは完璧に成立させることはできませんから、要領のよい取捨選択になります。
さらに
最後にコンテスト当日のチャートをつくることをお勧めします。48Hのものを作ると便利です。目盛?はJSTとUTCの両方を使えるようにするといいでしょう。PCでもできるかもしれませんが、私は長年紙を使っています。実物がご入用でしたらお申し出ください。

JG2REJ 2020/09/07(Mon) 15:08 No.365
Re: 妄想、でもないか
仕事とコンテストB
48Hとはいっても「できない」時間帯はある。
・WWのコンテストだと、常にどこかが開けていて休める時間帯はほぼないのだが、たくさんの局と交信できる時間帯をなるべく選ぶ。
・この方法ともう一つ別の方法、JAの時間帯で生活して、夜は睡眠をとる、という方法。ハイバンドのみなら、これもいい。
・48HのSP=シングルOPは48H運用できない。休み時間をとる必要あり。
・相手がNA=北アメリカの局だけだと、この方面が開く時間帯だけ運用する。
・EU方面が主なターゲットのコンテストならそれ向きに運用の時間帯を定める。
・JA国内コンテストは夜は何時までがいいか知らないが、朝は0600から(が多い)。0600にならないと出てこない(らしい)。
・無理して得点を上げて、というよりも現実の生活の中で楽しめる運用が楽しいコンテスト。私の考えはこれ。

JG2REJ 2020/09/07(Mon) 17:12 No.366
Re: 妄想、でもないか
戦争経験を語らなかった父
私も一度も聞いたことはありませんでした。だけれども、私も歴史学というものをかじった人間ですので、その語らなかったことがどういう意味とどういう重さとを持っていたことは理解できないことではありません。
千島列島の最北端の占守島で8月15日を迎えた父は、その戦争が終わったはずの3日後に旧ソ連軍が侵略してきて、不当にも抑留されました。しかし、そういうことは判明しても父自身が体験したその細部については、父自身が全く話してくれなかったので、まったくわかりません。
これまた詳細は全く分かりませんが、比較的短期間で抑留は終わって帰国できたようです。そのことによって私自身もこの世に生まれてきたようなもので、そうでないならば私というぞんざいもなかったことになります。
次の総理大臣となる政治家もその父から戦時の経験を話として聞いたことは、おそらくないのでしょう。私も父に何度も話しやすい環境を設定し、話してくれるようう穴がしたのですが、頑として話しませんでした。それでもまずいと思ったのかちょっとずれた話をして、すべての経験を一幕の笑い話にしてけむに巻くのが父の話の「定番」でした。

JG2REJ 2020/09/08(Tue) 20:59 No.367
Re: 妄想、でもないか
CQ WW RTTYへの期待
9月末のRTTYコンテスト。たぶんこのコンテストがRTTYのコンテストの中では一番交信できる局数が多い。その次が2月第2週末のCQ WW WPX RTTYでしょう。
台風は9月末まで発生することはないだろうとの「中期?予報」。ホントだったならうれしいですね。いや、本当にそうなって欲しいです。
まあ、そういう他力本願的なことも大事なことなのだが、より大事なことは自力の方にこそあるだろう。準備はおさおさ怠りなく。希望が高まればなおのこと頑張れる。

JG2REJ 2020/09/09(Wed) 17:57 No.368
Re: 妄想、でもないか
WAE SSB
Worked All Europe SSB
12日13日、14日の朝まで
大丈夫かな、↑このスペル。ドイツのDXコンテストで、このSSBと他にCW、それからRTTYがそれぞれ別々に開催されます。どれも48HですからBig Contestと言っていいでしょうね。詳しいルールはどこかのカレンダーでご覧ください。
QTCの交換ということもこのコンテストの特徴ですが、やらなければならないということはありませんから無視するというわけではないですが、うまく断ればいいのです。NO QTC と言って断ればいいのです。うまくQTCの交換をやって点数を上げて上位の成績を言う場合には必要、という理解でいいと思います。私もほとんどQTCの交換はやったことがありません。ただ、相手局はがんがん言ってきますのでそのつもりで。

JG2REJ 2020/09/10(Thu) 18:13 No.369
Re: 妄想、でもないか
海外のニュースを
TV局はもっと多く放送してください。NHKの猫番組がありますが、私はあれを動物番組ではなく海外の情報として見ることがあります。
日本もあまり「内に籠る」といいことはないなあ、と思います。
民放はほぼ海外ネタがない。視聴率とやらが稼げないからだろうか。
ま、最近はSSBの、マイクに向かってしゃべらなければならないコンテストに、若干飽きてきたような気もするし、いままで国内局との交信に熱心な時期がなかったから、国内のコンテストもやっているけれど、いまいち興味が盛り上がらないような気がする。
秋田だ、岡山だというよりも、ヨーロッパだ、という方が興味が増す。WAE SSB、まあ聞いては見ます。
最近ぐだぐだ書くことが多くなったかな。SRI。

JG2REJ 2020/09/12(Sat) 07:00 No.370
Re: 妄想、でもないか
WAE SSBA
アンテナ関係に不安があったので、残念ですがこのコンテストでの運用をしていません。
宮城コンテストで賞品を
宮城コンテスト、抽選で当たって、賞品が贈られてきまして、ありがたく受け取らせていただきました。500円の図書券=カードでした。新刊の書籍はたぶん1年以上買ってはいないので、たまには書店に行ってみるのもいいかな。
 宮崎コンテストでも、長年コンテストに出たので表彰を受けました。
 滋賀コンテストでも、やはり抽選で特別賞のTシャツ。着ていくことができるのは関ハムか静岡県支部大会くらいですか。
 三重33コンテストでは7MHz部門33位で表彰状!県人局となったので翌年の三重コンテストはCQを出して参加しました。

JG2REJ 2020/09/13(Sun) 19:24 No.371
Re: 妄想、でもないか
育ちがいい人、マナー?
育ちを生まれ育った環境と考えると、この問題はどうしようもないし、救い難い問題だ。結局、その育てられた人の想像力のあるなしの問題となるのかなあ。心の広い人間というものもその人の深くて広い教養からにじみ出てくることによるのではなかろうか。
マナーとは形式のことでマンネリズムとは形式主義、いやふつうは悪い意味に使われることが多く、因循姑息の閉鎖主義的救い難い自縄自縛の愚かな考え方ということか。
人間として生まれてしまったなら一生学ぶことが必要のようだ。マナー、形式というものは変化するものだ。変化しなければならないものだ。
学ぶ方法や機会はいろいろあるがHAMというのはなかなかいいものだと思う。昔は趣味の王様とも言われた。

JG2REJ 2020/09/17(Thu) 05:48 No.372
Re: 妄想、でもないか
阿佐ヶ谷姉妹
感じがいい嫌味のないお笑いのようで、出ているとついつい見てしまいます。あくまでも、出ていればということで、見ています。
中央線沿線では阿佐ヶ谷や高円寺には、ちょっとした縁があります。ありました、という方がいいかな。国分寺や吉祥寺、中野などのは縁がありません。
わざとらしいのは、どうもよくないようですね。HAMもこれで行きたいと思っている私です。

JG2REJ 2020/09/17(Thu) 17:06 No.373
JR2OSK がんばってます!

JR2OSK こんなとこでもご活躍(ユーチューブ)
https://www.youtube.com/channel/UCcdEy3QUumLr_jvYn-ot2Ag

JA2SBE 2020/07/28(Tue) 18:09 No.229 [返信]
Re: JR2OSK がんばってます!
JR2OSK、頑張ってますね。
ナスの切り戻し、勉強になりましたよ。
こちらは長梅雨で今年はスイカが全滅してしまいましたが
ナスとオクラば大丈夫でしたでしょうか?
お空でお会いできる事を楽しみにしています。

JS2FMV 2020/07/28(Tue) 22:06 No.231
Re: JR2OSK がんばってます!
農業にがんばる
頑張る方もいるのですが、私のように頑張りたくはない人間もおります。農業が明日への輝かしい希望とされている方もいらっしゃるが、過去の重たい負債に押しつぶされ苦しむ者もおります。どうしてこういう違いが生まれるかも理解はできますが、冷たい理解よりは熱くて厚い情熱が欠かせません。
農業の一切を誰かにバトンタッチすることができればいうことはありませんが、これまた八方ふさがりのスパイラルの中のような気がします。

JG2REJ 2020/07/29(Wed) 14:54 No.232
Re: JR2OSK がんばってます!
農業にがんばる?

そちらでは無く、ユーチューバーとしてのOSKを応援したいなぁ・・・
と、思いまして、紹介してみました。
ミーティングの時に、「ユーチューブ始めましたんで・・・」
と、言うので探していました。

前々から、なんとなく気付いてはいたのですが、
久しぶりに見てみると、なかなかユニークだと思いました。
彼のキャラクターにも、好感が持てます。

視聴回数も結構延びています。
そこそこ当てるかも。。。

JA2SBE 2020/07/29(Wed) 22:02 No.236
Re: JR2OSK がんばってます!
しばらくお休みしていた様です。
https://www.youtube.com/watch?v=BptW01w2Eic

JA2SBE 2020/09/05(Sat) 23:19 No.357
Re: JR2OSK がんばってます!
JR2OSK こんにちは。
Youtube拝見させていただきました。
ナスの剪定、参考になりましたよ。
ウチのはボサボサで全然ダメです。
いろいろ頑張ってますね。
当局も畑をいじっていますので、
農業の内容は多少理解できますので、
たまには、毎週木曜日の432.94MHzで
お会いして、空でお話しましょう。

JS2FMV 2020/09/06(Sun) 21:01 No.360

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -