おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
さらにさらにコンテスト

今年はまもなく終わるけれど、
今年になってまもなく国内コンテストに出るのはやめたから、何か余裕ができた感じがする。
大阪の吉村知事がイギリスのホテルのトイレで苦労した話を読んだ。もっと高いホテルに泊まれよ、というコメントもあったが贅沢はしない方がいいと思うので、私は好感を持つ。
体格に劣る平均的日本人は便器の高過ぎる位置に困ったりするという話もあるが、私はかろうじて何とかなった。イスラム圏の男子トイレ(小)はみんなしゃがみ込むスタイルらしい。パリにもこのトルコ式と呼ばれるトイレがある。さすがに珍しいが、座らないで使うこともできないわけではないのでどうということはない。

JG2REJ 2022/12/09(Fri) 16:59 No.1271 [返信]
Re: さらにさらにコンテスト
ARRL 10m
明日土曜日0900JSTから。どうなるかわからないが、聞いてみるつもりだ。WやEUまで電波が届くか否かが私のいい悪いを決める基準。よくあってほしい。

JG2REJ 2022/12/09(Fri) 17:02 No.1272
Re: さらにさらにコンテスト
ARRL 10m
何とか始めましたが、私自身の事情でものすごく能率が悪いです。手術の前よりはかなり悪いです。まあしょうがないのだけれど。
CONX.ですか?よくはないと思えますが、コンテストですのである程度は聞こえると思います。
今ようやく10局です。HB9CV4エレ、ルーフタワー13mH

JG2REJ 2022/12/10(Sat) 09:58 No.1273
Re: さらにさらにコンテスト
HZ0YL,??,?
HZ=サウジアラビア、その文字通りYL局。まさかと思い、また信号もそれほど強く速いし、パスしてしまいましたが、何度か聞いてどうもHZだ、HSとかではない、と思い呼びました。まあまあと思っていた信号もQSBがガットは行ったりしましたが、何とかNR交換。それもお互いに016だったので大変でした。
しかしなあ、HZのYLだぞ、本当にそういう局がHZで存在しうるのか、まだ信じられないのだけれど。

JG2REJ 2022/12/10(Sat) 14:34 No.1274
Re: さらにさらにコンテスト
ARRL 10m
EUの入感はなかったように思います。明日の朝にはWを狙ってみます。
22局しかできていません。

JG2REJ 2022/12/10(Sat) 17:46 No.1275
Re: さらにさらにコンテスト
来週は寒くなるとか
そういうことよりも、風が強くなることの方が困る。風こそが寒く感じさせる主な原因かと。
いや、これはいささか嘘偽りが入っていました。アンテナが心配なだけです。
まあ、とにかくこの程度の気温では寒さなどはどうということはないと思う。風が、いや風速が1m強く=速くなれば体感温度がマイナス1度です。風を侮ってはいけない。

JG2REJ 2022/12/10(Sat) 20:20 No.1276
Re: さらにさらにコンテスト
ARRL 10m
EU方面は無理のようです。わずかOKの1局だけ、昨日R4が1局できたから2局か。
さぼりながらやっていました。54局。

JG2REJ 2022/12/11(Sun) 17:20 No.1277
Re: さらにさらにコンテスト
スカイセンサー
ICF5800?だったか、ブラウザのPR欄に出てきてここ何日か頻繁に芽にするのた。なぜ?
この機種は持っていたことがある。ハムバンドが聞けるということでいろいろ(でもないが)試したが、結局成功しなかった。なぜうまくいかなかったかは今はわかるけれど、アンテナというものの知識がほぼゼロだったからだ。
5800、安くはなかった。しかしかなり昔のことでもあるのでほとんどのことは忘れてしまった。その前にこのスカイセンサーを名乗る機種の下位のモデルは何んとか買えて長く愛用していたが、5800は買ったのはいいけれどあまり使ったという記憶はないなあ。
いまこういうものを高い値段で売っているが、性能の劣化は当たり前にあるだろうに。使えるのだろうか、使えないのでは、と思ってしまうのだが。

JG2REJ 2022/12/13(Tue) 12:18 No.1278
Re: さらにさらにコンテスト
OK RTTY
割合楽しめるRTTYコンテスト。風予報がいい方向に向かっているので、ありがたいし楽しみでもある。17日〜18日0900〜0900
コンテストNRはすべての局が599にCQゾーンNRなので、たいへん確実性が高くありがたい。Wの州別も楽しくないこともないが、EUのエンティティーの多さも楽しみである。
私はアンテナはほとんどEUに向けたままで他の方向には滅多に向けないまま、ということも珍しくはない。
点数とか順位などにはまったく頓着することはなく(そんなものは私にとってほぼゴミだ)、ひたすら楽しむことを心掛けている。まあ見方によっては不真面目でありいい加減なのだが、別にそれでいいと思う。仏語には(だと思うが)いい言葉があって、ノンシャランという。

JG2REJ 2022/12/13(Tue) 19:31 No.1279
Re: さらにさらにコンテスト
人名やコールサインが憶えられない
私です。芸能人とか運動選手、力士なども憶える気はないのでそういうことになります。聞いてもそれを文字化しないと憶えられないようです。芸能人や運動選手・力士は文字化などする気はないので覚えられないのでしょう。
聞いて、ではなく、聴いてという場合は憶えることも多いようです。ログソフトによってログインされてしまう場合も憶えないですね。ただ私は紙にも書き留めますので、交信の回数が多い局はさすがに憶えられるようですhi。

JG2REJ 2022/12/15(Thu) 17:51 No.1280
Re: さらにさらにコンテスト
OK RTTY
水木金と風が強いようですが、土曜日はなんとかなりそうで期待しています。日曜日は再び強風のようです。寒くもなりますね。

JG2REJ 2022/12/15(Thu) 17:58 No.1281
Re: さらにさらにコンテスト
OK RTTY
1700JSTアンテナを下げて、コンテストも修了しました。残りの時間はまだたくさんありますが、明日の朝0900JSTまで。
ログは37局でアップロードしました。

JG2REJ 2022/12/17(Sat) 17:25 No.1282
Re: さらにさらにコンテスト
2022年の私のコンテストは終わりました。
2023年のコンテストもすぐに始まります。私の好むRTTYのコンテストは1月や2月に割合大きなコンテストがありますので、今から計画やら心づもりなどもちゃんとさせなければなりません。
2022年は参加するコンテストを少なくしたので、そういう面ではかなりすっきりしました。

JG2REJ 2022/12/17(Sat) 17:37 No.1283
Re: さらにさらにコンテスト
ブラウザには
ちょっと格好が悪いニュースが出てくる。もっともTVやラジオ、あるいは新聞週刊誌の記事などは読みはしないが、そういうものよりはやや程度の低いニュースかもしれないものが目立つ。
なぜか私と同世代の方々のよくないニュースなので、自分のことではないとはいえ嫌になる。まあフツーのことをしていたらニュースになど取り上げられるわけはないのだが。

JG2REJ 2022/12/17(Sat) 19:39 No.1284
Re: さらにさらにコンテスト
「絶滅危惧種」と言われる

amazonによれば、amazonの立場から言えば、町の本屋さん、書店がその第一だということです。ここ20年くらいで半減したようです。次は何かというと街中の薬局、薬屋さんだといっています。
どこかで読んだのですが、amazon自体もやがてなくなるだろうといわれていました。
さてHAMですが、どうなのでしょうか?書店にしても薬局にしても、はたまたamazonにしても仕事、商売、職業などの範疇に入ります。ですがHAMはそのかなりの部分が趣味ですのでもう少ししぶといのかな、と愚考する次第です。

JG2REJ 2022/12/19(Mon) 10:07 No.1285
Re: さらにさらにコンテスト
今年はありがたいことに
参加しようと思っていたRTTYコンテストのほぼすべてに参加できた。そうではなかったコンテストの方が少なかった。
2月初旬のMEXICO RTTYだけが出れなかった。風が強かったアンテナを上げるのをためらったためだったと思う。
ウクライナのRTTYコンテストが軒並み中止になった。SP DXは中止になったが、SP RTTYは開催された。R主催のコンテストには参加しなかったが、そうではないコンテストに出てきたR局とは交信することにした。

JG2REJ 2022/12/20(Tue) 16:22 No.1286
Re: さらにさらにコンテスト
クーガーも出てきた
前にスカイセンサーのことについて書きましたが、パナソニックも出てきました。中古価格は高いですね。だけれども、まともな状態で残っているのが、あるのか??
BCLラジオと言うんだね。そういう呼び方は私はしたことがなかったような。

JG2REJ 2022/12/21(Wed) 16:59 No.1287
Re: さらにさらにコンテスト
デスクマットを使ってみました
最近こういうものが売られています。全面が「マウスパッド」として使えます。それよりは好みのカラーが選べますので、雰囲気も変えられて気分一新。
昔の、透明な厚手のものの下に。グリーンのもう一枚のものの組み合わせのものを取っ払って、私はサーモンピンクのものにしてみましたが、気分はやや若返ります(ウソです)。
商品の説明で色が示されていますが、だいたいの色が原色のギラギラではなくて、やわらかい色調になっています。
旧来の透明ビニールのものは丈夫でしたが、マウスを滑らせるにはやや難がある感じもしましたが、その点はいいようです。しかし、何らかの問題もあるのかもしれませんので、古い方もしばらくは保存しておこうと思います。

JG2REJ 2022/12/22(Thu) 10:37 No.1288
Re: さらにさらにコンテスト
*波の影響で
などと書いてあるのを見て、「短」波の影響でと読んでしまって???となるが、よく見たら寒波の影響で、だった。目が悪い。
30年以上前だが名古屋に行って、知多半島先端まで電車に乗った。名古屋駅で既に雪が降っていたが、電車は南に進むのだが降雪は一向に止まない。バスに乗り換えて野間の大坊という寺院を訪ねた。田舎道で雪は横殴りに降り注ぐ中、ようやく目的地にここに源頼朝の父義朝の墓がある。雪はやんであたり一面を薄く雪が覆っている。

JG2REJ 2022/12/24(Sat) 09:47 No.1289
Re: さらにさらにコンテスト
英国王のクリスマススピーチ
はいいのだけれど、その時の写真も見た。顔のしわが多いと感想を述べさせていただく。私もしわの多い家系に生まれたのだけれど、同じ年齢の英国王よりは少ないかな。あくまでも身勝手な感想です。hi

JG2REJ 2022/12/28(Wed) 18:05 No.1290
Re: さらにさらにコンテスト
またもやスカイセンサーicf5800
が出ていましたが、値段がオークションでの数千円。
本体ではなかった。
しかし、たぶん性能とか何とかではなく、人気があるとか、欲しがる人が多いとか、ということで値段というものは吊り上がるのだなあ。
クーガーのカタログ(だと思うが)も出ていたが、見もしなかった。

JG2REJ 2022/12/29(Thu) 09:29 No.1291
Re: さらにさらにコンテスト
おみくじ
を初詣で引く機会もあるかもしれませんが、大吉が出るのが一番よくて大凶が一番悪いわけなのですが、大凶が出ると困るなあ、などと思って引いてしまうと「大凶」が出てしまったり。
凶や大凶が出ないようになっているのもある、とも聞きますが、私は結構凶は入っていると思います。大凶ももちろんしっかり入っています。
大凶は最悪なのですが、これは考え方感じ方の問題であって、今の運勢が最悪の状態である、ということでもあり、これからのあなたの運勢は上がっていきますよ、ととらえるべきかと思います。これが正しいおみくじの心得です。そうです。大吉とは今が絶頂期なのだがこれからは下り坂になるかもしれないという意味でもあって、金メダルのようyなものと考えると大きな間違いです。
上から目線で書いたかもしれませんが、お許しください。

JG2REJ 2022/12/30(Fri) 14:29 No.1292
Re: さらにさらにコンテスト
SARTG NY RTTY
NATO加盟というスェーデンのコンテスト。ま、NATOは無関係だけれど。
去年は3.5と7の両方出られたけれど、1月1日は風が強く大きなアンテナを20mHまで上げられないので7MHzは難しいので、ということはDX局との交信は無理だと思う。国内局となら出てきてくれたら交信できますね。
あと3.5が出れます。この2バンドだけの、RTTYモードだけのコンテストです。
たぶん雑誌などには紹介記事は出ないので、WB7NMBかPG7Vのどちらかのコンテストカレンダーで見てください。例年JAのOMさんがわんさと出てきて面白いコンテストでしたが、2022年はまったく出てこなかったので拍子抜けでした。元旦の1700〜2000JST

JG2REJ 2022/12/30(Fri) 14:50 No.1293
Re: さらにさらにコンテスト
家康の母(もちろん生母)
は家康の幼い時に亡くなった、と書かれた記事を読みました。多くの歴史ものの著作のある方が書いた記事ですが。
何か勘違いされていると思います。母とは幼少時に生き別れ、その後母と家康は再会したはずですが。幼少時に亡くなったのは父の方です。
また、健康オタクだった家康と書かれていましたが、それ以上の熱意を持っていたように私には思えます。まあ薬オタクだったのかもしれませんが、オタクという言い方・書き方に若干の悪意めいたものがあるようにも思えます。

JG2REJ 2023/01/01(Sun) 10:04 No.1297
Re: さらにさらにコンテスト
新年になりました
SARTG NY RTTYはやめました。次は8日9日のARRL Round Up(RTTY)ですが、今のところ風が強く吹く、そういう予報。

2日3日の箱根駅伝も見ませんが(昔はTV中継を見ていたが)、ちょっと今年は結果が気になっています。

JG2REJ 2023/01/01(Sun) 19:31 No.1298
私のコンテストカレンダー

CQ WW SSB
新しく名前を替えてしばらく続けたい。RTTYのコンテストを熱心に続けているが、もともとコンテストに興味を持ったのはSSBのDXコンテストであった。その最大のコンテストCQ WW SSBが近づいてくる。さて

JG2REJ 2022/10/17(Mon) 19:13 No.1238 [返信]
Re: 私のコンテストカレンダー
CQ WW SSB、風が強いのは嫌だな
日曜日が風が強くなるらしい。風が強いとアンテナが心配だ。あえて困難にチャレンジを、とか、思い切ってやってみよう、とか、もうこれはやるしかないでしょう、となどという気持ちに、最近はほとんどなれないのだなあ、この私。

JG2REJ 2022/10/19(Wed) 16:55 No.1240
Re: 私のコンテストカレンダー
SSBのコンテストは久しぶりのような気がしますね
CQ WW SSB,静謐・無風・微風ではありませんが、風の予報はやや良い方向になってきましたね。
最近コンテストではキーをたたくばかり、とは言ってもCWキーではなくてRTTYのPCのキーボードですが、マイクロフォンに向かってしゃべるのは近年あまりやってはいないのだ。マイクは少しいいのに替えた(コンデンサのSM-20→ダイナミックのSM-50、ICOMのマイクは控えめな印象ですね、KENWOODのは実際使ってみてよかったという印象←長い)のだが、効果があるのかないのかよくわからない。
よくわからないのは書き方だよ、と言われそう。まあ、SSBのDXコンテストを一生懸命やっていた時のリグはKENWOODの940Sと950SDXの頃かなあ。

JG2REJ 2022/10/20(Thu) 16:57 No.1241
Re: 私のコンテストカレンダー
まだ一週間も先でしたCQ WW SSB
何を勘違いしたのかか、今朝の0900JSTまで誤解していました。ま(ちょっと言い訳じみてきますが)私の個人的ですが、別の大きな「イベント」もありますので、速く済ませたかったのかな(そういう問題ではないが)。その気になったら後日白状します。hi

JG2REJ 2022/10/22(Sat) 17:30 No.1243
Re: 私のコンテストカレンダー
間違うこともあるので
それに気が付いたら直せばいいと思う。歴史用語にとどまらず日本語は難しいから間違って読んでいる場合もいくらでもある。ただある程度以上のレベルと扱われている方の、そういう読み間違いを指摘して訂正してやるのも、案外難しいんだよね。人のふり見てわが身を顧みよ、というのはまさに箴言だと思いますね。あまりへりくだるのもどうかとは思うが、基本的には謙虚であるべきだな、と自分自身に呟く本日でありました。

JG2REJ 2022/10/24(Mon) 11:32 No.1245
Re: 私のコンテストカレンダー
自分自身の姿を見ることは難しい
国際政治を見て思うことだが、これはある面独裁的な指導者の特徴だ。鏡を見ているつもりでも(本人の思い込みや周囲の人々の思いらしきもの)鏡に映るおのれの姿はなぜか左右が逆なのだ。上下がわかれば流石にすぐに気が付くのだろうけれど。まあ、とにかく王様は裸だ。

JG2REJ 2022/10/26(Wed) 09:47 No.1246
Re: 私のコンテストカレンダー
一応準備はしてあるつもりですが
まあさほどしっかりしているわけではない私です。
コンテストでのオペレートは楽ではありません。とりわけCQ WW SSBでは声を出して呼ばなければなりません。SSBのコンテストに熱心だった頃は何でもなかったことなのですが、RTTYのコンテストよりはたいへんです、最近は。
昔は紙で重複チェックをしていましたが今はログソフトがやってくれて、その分楽なのですが、その分楽しくなっているわけではない気がします。楽をすること=楽しいことではないですね(あくまでも私の思い)。
ログも問題なく作成できて、ログを主催者に送るのもこれまた問題なく、あっという間に送ることができます。でもまたひねくれたことを言うようですが手書きで仕上げたログを郵送する昔のやり方も、そういうことができない今となっては懐かしく、それゆえ楽しかったのではないかという懐旧の念も湧いてきます。

JG2REJ 2022/10/28(Fri) 17:14 No.1247
Re: 私のコンテストカレンダー
たらたらやっていたので
夕方まで21MHzだけしか見ていません聞いていません。で、52局だけです。

JG2REJ 2022/10/29(Sat) 17:58 No.1248
Re: 私のコンテストカレンダー
7MHzでさらに14局
交信しました。さらに3.7〜3.8MHzにも行ってみましたが、2局くらい出ていました。呼んでみましたがNGでした。

JG2REJ 2022/10/29(Sat) 20:25 No.1249
Re: 私のコンテストカレンダー
あれ、パワーが出ていない?
100W少しばかりしかPWR計が振れていない、しばらくしてSSBだから当然、と気が付いた間抜けぶりでした。いつもは200Wフルに振れるRTTYですから勘違いしてしまいました。数か月さぼっているけれどFT8もそうですから。
75局交信というスローペースです。まあ事情がありますが、ここには書けません。

JG2REJ 2022/10/30(Sun) 10:26 No.1250
Re: 私のコンテストカレンダー
オペレートの時間よりも
オペレートしていない時間の方が圧倒的に長いCQ WW SSB2022。いつもは「長い」ですが今回は「圧倒的に長い」が正しいです。
EU方面と熱心にさがして112局まで行きました。もっともWとEUしか相手にする気がない私なのです。なげやりに言うのではなくそういうやり方で楽しんでいます。

JG2REJ 2022/10/30(Sun) 18:13 No.1251
Re: 私のコンテストカレンダー
次はWAE RTTYになります
同じ日にJIDX SSBがあったかと思いますが、もう何十年もご無沙汰しているような気がします。気がするどころかはっきり言って参加してはいないですね。
WAEにはQTCというやっかいなルールがあって困るのですが、それを無視しても参加はできますので当然私は無視して毎年楽しんでいます

JG2REJ 2022/10/31(Mon) 09:00 No.1252
Re: 私のコンテストカレンダー
なかなか思うに任せられない現在です
が、その中で何かはやっていきたい、とは思っています。最低限、次のことはやってみたいかな。
・11月のWAE RTTY、前述、これに参加
・12月のARRL10m、これに参加
・12月のOK RTTY、これに参加
あれもこれもという状況にはない私です。
余裕ができたなら、FT8にも戻ってみようか?

JG2REJ 2022/11/04(Fri) 19:22 No.1253
Re: 私のコンテストカレンダー
もう新しい年のことを考えている
のが、あるべきコンテスターの心掛けなのかなあ。今はある程度の日程の融通が利きますが、昔は絶望的にそういうことはなかった。
ですが、ありがたいことにコンテストはほぼ毎年同じような日程で開催されます。にもかかわらず理想的にコンテストに参加することはなかなかできませんでした。
現役をリタイアしたのでそういう方面からのノイズは除去できましたが、ノイズの除去はなかなか完璧にはできません。
思っても見なかった「伏兵」がいました。それは悲しいことながらわが身心の老化によるものです。
でもまあコンテスト界の強者(つわもの)はそういうような障害をものともしない、あるゆる障害を乗り越えることのできる、まさに強者なのでしょう。
どんな世界にも一流と二流の差が厳然とあるようです。
ですが、私が思うに一流だけでは物事が成り立たないようで、私のような二流も必要となるのではないでしょうか。

JG2REJ 2022/11/06(Sun) 19:20 No.1254
Re: 私のコンテストカレンダー
WAE RTTYは参加します
身体的に絶好調ではありませんが、というよりも結構不調の方なのですが、アンテナをEU方向向けにしてやってみます。EU向けだけでも駄目ですので中間選挙の終わったW方向も見てみます。

JG2REJ 2022/11/11(Fri) 19:29 No.1255
Re: 私のコンテストカレンダー
WAE RTTY
21MHzが中心ですが、56局交信です。明日もやりますが、やや低調ですかね?

JG2REJ 2022/11/12(Sat) 18:04 No.1256
Re: 私のコンテストカレンダー
WAE RTTY、さらに
66局まで伸ばしました。W方向向けの7MHzの運用によってです。100QSOまで行きたいけれどなかなか大変そうです。

JG2REJ 2022/11/12(Sat) 20:10 No.1257
Re: 私のコンテストカレンダー
WAE RTTY、やっと
93局まで行きました。今朝の0700JST頃。この後も続けるつもりですがどうなりますか。とにかく午前中はお休みです。

JG2REJ 2022/11/13(Sun) 09:35 No.1258
Re: 私のコンテストカレンダー
ぐだぐだ言わないで結果だけ
書きますか。WAE RTTY2022は133局交信。
そういわないで感想も書きますか、
RTTYは衰退傾向か、とも感じました。コンテスト参加者の固定化、RTTY以外のコンテストもそうでしょうが、高齢化。
しかしまあ、そうすぐに変化することもないでしょうと、ぬくもりの中でしばらくの夢を見る。

JG2REJ 2022/11/14(Mon) 11:19 No.1259
Re: 私のコンテストカレンダー
ARRL10m
WAE RTTYではこのBANDはさっぱり、もう少し出てくるかと期待はしたのに、という状況ではありました。
OK RTTY
WAE RTTYではOK局とは1局しか交信しなかった。なお、WAE RTTYはDLのコンテストですがDL局はまあまあ出ていました。

12月にはこの2つには出るつもりです。

JG2REJ 2022/11/14(Mon) 11:27 No.1260
Re: 私のコンテストカレンダー
しばらくコンテストがない
のですが、私にとってコンテストはコンペティション(競争)ではありません。サッカーの試合そのものではなく、例えば応援席の清掃までも含んだ、そういうものとも思っています。
ただ反面、今は出てしまうゴミが多いのだとも感じる。昔、昔の話もどうかとは思うが、昔はゴミそのものもあまり出なかったのだよね。プラごみというものがそもそも出なかったし、また出て燃やしてしまえたし。
ただある時期から燃やすとまずいのではないかい、というようなものがやたらめったら出てきてしまった。焼却炉も痛むし、煙も「これはまずいな」というものになっていったのではなかったか。
ともかく試合結果だけではなくその背後のものまでがトータルで評価がなされるべきです。コンテストに現在参加していない局だって、いつかは参加してくれるものではないでしょうか。
人間の限界などと言わずに人間の可能性にも希望をなくしてはいけないのかな。

JG2REJ 2022/11/25(Fri) 20:10 No.1263
Re: 私のコンテストカレンダー
ゴミ拾い
っていっても、われわれ世代が年少者や若者だった頃は、そもそもごみというものがなかったように思うのだが。ごみだって風呂の「焚き付け」になってしまうから、価値あるものとしてしっかり使えたのだ。
それにしても***の吸い殻をポイ捨てするヒトには困っている。***を嗜む人は劇的に少なくなっているし、ましてや吸い殻を捨てる人なんてほぼいないだろうに(と期待しています)、近隣であったならほぼどこの誰なのか特定されてしまうよね(ほぼ、いやかなりはっきり特定していますが)。

JG2REJ 2022/11/27(Sun) 19:43 No.1264
Re: 私のコンテストカレンダー
勝つこと
いや勝とうとして努力することが価値があるのだという。それはその通りなのだが、努力しても勝てないことはあるのだとも思う。
それに、勝てばそのすべてが正当化されてしまってもよくはないのだと思う。勝つ人が出れば勝てない人が出てしまうのも人の世の習いである。
諦めるとは明らかにするということでもあるらしい。勝てなくて間違った道をさ迷い歩くのではなくて、現実や真実を見極めることも、まわりまわって勝つことなのではないだろうか。

JG2REJ 2022/11/27(Sun) 19:51 No.1265
Re: 私のコンテストカレンダー
12月に入ってというよりも
11月に入って以来、自分の身体的なことにかかりっきりで、まとまった大きなことはまったくできなかった。
大きい、とはいってもそれほどたいしたことではないが、やれなかったものだからそれらがたまりにたまってしまったことを解消しなければならない、ということなのだ。
あまり格好のよくないこと、というかごく普通の雑事ばかりではあるが、これらがたまってしまったものほど厄介なものはない。

JG2REJ 2022/11/30(Wed) 17:38 No.1266
Re: 私のコンテストカレンダー
希望を持つのは当たり前
やらない前から諦めていてどうする。
とはいえ、私は勝利至上主義には組しません。何度も何度もチャレンジできる、そういうシークエンス、シーケンスかな、が持てれば、まさにそれこそが人生、やや大げさかな、でもたぶんそういうものなのかな、という希望はある。
希望というのも考えようによっては、なかなかなかなか、厄介ではあるものだけれども。

JG2REJ 2022/12/04(Sun) 19:23 No.1267
Re: 私のコンテストカレンダー
10m「マジックバンド」
フツー6mバンドをそういうらしいが、私の場合マジックバンドは10mだったのだろうか。、まだちょっと先(10、11、12日0900〜0900JST)なのだけれど、一応このARRL 10mコンテストを今年は期待している。

JG2REJ 2022/12/04(Sun) 19:32 No.1268
Re: 私のコンテストカレンダー
負けたチームを叩くな
と思う。そのチーム自身が一番悔しいはずだ。私が思うに勝てるから応援するのではなく、負けた時にこそ支えるのが応援なのではないのか。それとも何か他の理由でもあるのかな、とも考えてしまう。
勝ち負けは善悪とは関りはない。むしろそこから一番遠いものだ。勝ち負けは、たぶん、何かを楽しむための一つの方法であるにすぎない。
個人的な狭い視野の感想だが。

JG2REJ 2022/12/07(Wed) 08:08 No.1269
Re: 私のコンテストカレンダー
流星群
ブラウザで時々流星群などの天体現象の話題が出ていますが、月食くらいなら観測は容易でも、流星群ということになるとなかなか苦しいです。田舎とはいえ夜もなかなか暗くなってはくれないし、私が子供だった頃のような闇夜は今の時代は無理ですね。
Xさんによれば遠州灘の流星が記憶によく残っていると言います。私も早川尾根から北岳方向に見た流星群が記憶に残ります。

JG2REJ 2022/12/07(Wed) 17:18 No.1270
CW

CW 電信 最近聞いた事が有りません。
和文 符号は覚えているのですが交信する自信が有りません。
交信出来る様になりたく練習始めました。
練習の相手してくださる方いませんか?

JA2CXF 2022/10/21(Fri) 15:12 No.1242 [返信]
Re: CW
昔使った事が有る和文練習ソフトがPCに無い。
ネットで探すがダウンロードに伴い複雑な?煩雑な?関連のソフト?
と思われる物が出て来て納得出来ず断念。
毎朝話をしているJA2IDL後藤さんに話すと私が以前使用して物有るとの事。
コピー願い入手、Learning Morse V.0.3 JH1LHVです。
練習開始しました。VV FB ソフトです。 

JA2CXF 2022/10/23(Sun) 19:15 No.1244
Re: CW
たまにですが144.080でJQ2JUK前田さんと和文電信
やってます。
また毎週土曜日夜8時から144.350付近で遠州電信友の会が
和文電信のロールコールやってます。
7MHzだと7.018以上に和文電信いますm(_ _)m

JS2CTY 2022/11/21(Mon) 08:10 No.1261
Re: CW
この頃は残業が続いてロールコールにも出れず
帰宅時間が11時になる事もしばしばなのですが、
毎日最低2局は電信で交信してます(*^^*)
スキルが落ちるのが嫌なので
帰宅そうそう3.508-3.512くらいで和文電信でCQ出してます
聞こえましたらよろしくお願いします(*^^*)

JS2CTY 2022/11/21(Mon) 12:46 No.1262
フォックスハンティング用アンテナ

10月15日(土)蓮華寺池公園でフォックスハンティングが行われました。
1位JF2MPG加藤さんでした。私はANT+ATT賞でした。
皆さんATT付きのFBなアンテナをお持ちでした。
私の物はATTが無く近づくと振り切れで使い物になりませんでした。
ATTが必要だと痛感。ATT付きで新たに5エレを作ります。

JA2CXF 2022/10/18(Tue) 08:09 No.1239 [返信]
コンテストの結果報告

参加した、あるいは参加しなかったコンテスト
これらについて、レポートします。内容はすべて個人的な内容になります。簡略な内容にしたいと思います。もし何かご質問等ございましたらお気軽に、「ここ」にお書きくださるようお願い申し上げます。応えられることについては誠実にお答えしたいと思います。

 

JG2REJ 2022/09/23(Fri) 17:23 No.1199 [返信]
Re: コンテストの結果報告
予告もなるべくします
CQ WW RTTY、24〜26日0900〜0900JST,48H、交換するコンテストNRは599+CQゾーンNRです。
最新の無線機はRTTYのデコードもできるようです。ワッチしてみるとRTTYのバンドの幅は案外広いです。3.5と7はJAとWWではズレがありますが、ハイバンドはWW共通でバンドプランの通りです。

JG2REJ 2022/09/23(Fri) 17:43 No.1200
Re: コンテストの結果報告
WW RTTY、案外不調です
見える局が少ない、出ている局が少ないのだろうか、すんなり交信ができない。今、21MHzだけでやっと26局です。暇なのでこんなことを書く余裕?の時間があります。

JG2REJ 2022/09/24(Sat) 14:30 No.1201
Re: コンテストの結果報告
CQ WW RTTY,と少し丁寧に
書きましたが、ようやく21MHzのみで65局交信です。昔と比較すると少ない。様々な条件がいい方に重なった時には、このコンテストで私だったら400局は交信できるのだが、この調子では無理そうです。でもまだ10時間経過しただけです。あとまだ38時間もあります。

JG2REJ 2022/09/24(Sat) 18:14 No.1202
Re: コンテストの結果報告
CQ WW RTTY DX contest、これでフルネームか
残り時間はあと21時間くらいになってしまいました。折り返し点を過ぎましたね。14MHzや28MHzもちょっこと見ますがNGです。昨晩はJSTでの昨晩ですが、国内が静まってから7MHzを覗き込んだらなかなかよく、予想していたよりは局数が伸びていい結果が出ました。朝が開けて国内局が出てくるとDX局が聞こえていてもほぼだめなので(意地を張って粘ることもありますが)他のバンドに移ります。
今現在で116局となっています。

JG2REJ 2022/09/25(Sun) 11:58 No.1203
Re: コンテストの結果報告
あまり局数は増えていませんが
楽しんではいます。楽しめてはいます。ただいま140局交信となっています。28MHzを覗いてみたらちょぼちょぼ出ていますので、その気になって呼びに回って楽しめました。このバンドに出てきてよかったと思いました。もう数を稼ぐという、そういう歳ではないとも思いました。局数をたくさん稼げるのもコンテストの楽しみですが集中力が必要で、結果疲れます。この趣味は究極の自己満足の趣味なので、納得できさえすればいいのです。
28MHzの現用のアンテナはミニマルチのHB104DXCという、あまり大きくはない4エレのHB9CVです。ブーム長は短く4本のエレメントがぎゅっと詰まった小さめのアンテナと言ったらいいでしょうか。使い始めてから案外長くなりました。案外よく飛びます。バック方向の飛びもよく(?)ローテーターを180度回転させなくてもバック方向が呼べて交信できてしまうことが多いようです。万能とまでは言いませんが私は推薦します。小さくて使い勝手がいいですが、案外重量はあります。

JG2REJ 2022/09/25(Sun) 17:04 No.1204
Re: コンテストの結果報告
上位に食い込めるわけもないので
結果報告は局数だけにしておきます。向上心はありますが、上位を目指してやっているわけでもありません。一月後はJARTS RTTYです。
7MHz48,14MHz14、21MHz108、28MHz17,計187

JG2REJ 2022/09/26(Mon) 09:39 No.1205
Re: コンテストの結果報告
番外編 マウスパッド
使いやすい市販品は高価です。いや、高価ではないのかもしれませんが使いやすいものはすぐに駄目になってしまいます。多少使いにくくても安ければいいか、と100円ショップのアルミ板で、この裏側の糊が付いているのでこれにボール紙を張ってみました。ところがボール紙の面がマウスには不向きだったようで、使い物になりません。がっかり、紙がたまたま適さなかっただけでしょう。ひっくり返してアルミ板の面で使ってみましたら、一応使い物にはなっています。値段110円、ちょっと反応が鋭すぎるのかな?わかりません。

JG2REJ 2022/09/29(Thu) 17:35 No.1207
Re: コンテストの結果報告
番外編 マウスパッド第2報
マウスフィールドともいうようですが、自由に動き回れる自由の天地と思いたいですが、アルミニュームの面はマウスとの相性はいいようですが、そのマウスを手に持って操作するヒトの手には、くっついてきて、そこのところがよくないような感じがします。
まあ、マウスはともかく、マウスを操作する手にさわって動いてしまうのでちょっと、というところです。

JG2REJ 2022/10/01(Sat) 18:03 No.1208
Re: コンテストの結果報告
ロシアのRTTYを含むコンテスト
を今現在の土日にやっているはずですが、当局は参加してはおりません。この次の土日に開催されるはずのMakrothen RTTYには参加しようと思ってはいます。このコンテストはWの団体が主催しているコンテストです。
ですが本命はその次の土日JA主催のJARTS RTTYです。
それからその次の10月最週末には、RTTYのコンテストではなくSSBのコンテスト、CQ WW SSBとなります。
他にもOC=オセアニアやBYのコンテストなどがあるはずですが(なにせ10月ですから)、私はもうそういうものには出ないというか、出ていられない、そんな気がします。気がするだけですが。

JG2REJ 2022/10/01(Sat) 20:19 No.1209
Re: コンテストの結果報告
Makrothen RTTY
参加するつもりです。Makrothen は長距離というような意味です。ギリシャ語由来のようです。主催は米国西海岸の団体らしいです。WA7BNMのコンテストカレンダーを見ましょう。
JAにはCtestwinというコンテストログソフトがありますので、厄介なことは何もなく参加できます。
私の狙いは次週のJARTS RTTYのための予行練習です。予行、と言っても楽しくなくては駄目でしょうね。

JG2REJ 2022/10/03(Mon) 17:04 No.1210
Re: コンテストの結果報告
番外編 ボルシチ
学生時代、クラスの親睦会だったか忘年会だったか、渋谷のロゴスキーというロシア料理店で、開催した。この頃はまだボルシチをロシア料理だと思っていたが、本当はウクライナ料理だったようだ。50年以上も昔の話を思い出してしまった。こういうのを焼きが回る、というのだろうか。卒業間近だったから、そう、ぴったり50年前のことだ。

JG2REJ 2022/10/04(Tue) 17:50 No.1211
Re: コンテストの結果報告
Makrothen RTTY
さらにJARTS RTTYへと調子を高めていきたいですが、昔のように仕事に縛られていた頃よりは、かえって今の方がもろもろ条件が厳しく、うまくいくかどうか正直運次第という部分も大きいのだ。もう一つ身体的に無理が効かない、精神的に事なかれ主義的なことを好んでしまう。某国の独裁的な指導者にはかなうわけはないが、鉄面皮に突き進む部分も人間には必要なのだ。だが、だがなあ、そういうわけにはなかなか。

JG2REJ 2022/10/06(Thu) 16:52 No.1212
Re: コンテストの結果報告
MAKRO RTTY
今の時刻で、14〜28MHzで27局。WW RTTYよりは多少よいのか。21MHzが一番よいようです。
8H-8H-8Hと時間帯が3分されています。間に8Hと8Hの休みが設定されています。0900JST開始でしたので1700JSTまでで1回目が終わります。8Hの休みの後2回目は明日の0100JST〜0900JSTとなります。
このコンテストにはマルチがなく相手局との間の距離(SPショートパスでしょう)が関わるようですが、得点に興味はないのでそれ以上のことは知りません。
RTTYのコンテストは結局JAからはEU局とW局が相手のコンテストです。他の大陸からはほぼ出てきません。必然的にJA局は交信局数が少なくなってしまいます。ですが局数は少ないですが相手局はEUやWということで遠いので、案外点数は高くなってしまう、ということだったようなおぼえがあります。

JG2REJ 2022/10/08(Sat) 11:53 No.1213
Re: コンテストの結果報告
MAKRO RTTY
MAKという略し方もあるようです。The Makrothen RTTY Contestが正式だと思う。ギリシア語由来の言葉のようですが、SV局は2局交信です。
3分の1が終わりました。これでやめてしまうかもしれませんが、残り3分の2もやるかも入れません。
14MHz 13、21MHz 40、28MHz 2、合計55局

JG2REJ 2022/10/08(Sat) 17:09 No.1214
Re: コンテストの結果報告
MAKRO RTTY
2回目は真夜中から朝まででしたので、0430JST起床で0900JSTなで運用しただけです。1回目にさらに上乗せできたのは17局だけでした。1回目+2回目で合計72局となりました。
3回目は1700JSTから月曜の0100JSTですが、とても全部に付き合いきれません。
小規模なコンテストだと、ああもう出てこないのかなあ、コンディションが落ちてしまったのかなあ、と思うこともありますが、そのあとも出てきたりしている場合もあるのですね。ま、ほどほどに。

JG2REJ 2022/10/09(Sun) 13:27 No.1215
Re: コンテストの結果報告
MAKRO
ようやく100局交信できました。2020年には94局まで行ったのですが、100局は初めてです。
7MHzの国内のコンディションもいいようで、DX局が出てこれないのか、聞こえないのかわかりませんが、これが私の7MHzが苦手な部分です。わがままなだけです。

JG2REJ 2022/10/09(Sun) 19:48 No.1216
Re: コンテストの結果報告
The Makrothen RTTY Contest終了
7MHz 14、14MHz 14、21MHz 72、28MHz 2 合計102局
昔から知ってしましたし気が付いてもいたのですが、今まではたいして気にしたこともなかったのですが、ログソフト上に相手局との距離が表示されます。それが10.000qを超えるとちょっと感激しますね。全体の1割くらいはあったかなあ?これだけを楽しみに出るのもいいくらいにも感じました。まさにWWです。hihi
前回とはログのアップロードのフォームが違っていて、一度は「拒否」されてしまいましたが、何とか送信できました。

JG2REJ 2022/10/10(Mon) 07:40 No.1217
Re: コンテストの結果報告
JARTS RTTYへの道
JARTS RTTYコンテストの要点
@JA主催、A秋10月の最もコンディションのよい時、BJAが呼ばれる立場
と言ったところでしょうか。次の土日です。C0000UTC〜0000UTCの48Hの本格的なビッグコンテストです。
JSTでは土曜の朝の0900JSTからとなります。終了時刻は月曜日の朝0900JSTです。
私の最高交信局数の達成は、2020年の314局です。今年はそれを超えたらうれしいかな、というような気持ちです。DハムフェアJARTSのブースで発表されます。

JG2REJ 2022/10/11(Tue) 19:47 No.1218
Re: コンテストの結果報告
JARTSのコンテストNR
年齢の2桁の数字です。JAのDXコンテストではおなじみのものです。年齢を表示するのは嫌だというオペレーター向きのNRの出し方もあったと
思います。年齢も案外便利な場合もあるので反対ではないですが、ややビミョーな部分もありますね。これくらいの歳までコンテストに参加できたらいいな、と思えるOTにも巡り合えるというのも楽しめます。それどころかCQを出し続けるランナー?もいますね。

JG2REJ 2022/10/12(Wed) 08:04 No.1219
Re: コンテストの結果報告
JARTS RTTY事前準備
ほぼできていますが、土曜日の朝にアンテナを上げるだけが残っています。
上がったならそこはEU方向なので、北米方向=W方向にアンテナを向ける、ということから始まるのかな。
毎年というか毎回、少しでも交信局数を上げたいと思ってはいるのだが、まあそれはなるべく長い時間CQを出す局が出てこないか見ていること。出てこないと「ちょっと休憩」ということで見るのをやめてしまうのがよくないのだ。これだけのBIG contest(48Hのコンテストという意味)ということになると、必ずどこかでは出ているはずなのだが。

JG2REJ 2022/10/14(Fri) 16:12 No.1222
Re: コンテストの結果報告
ひさびさに外へ出た
家のことが忙しく外に出るのもためらわれて家中心の生活。まあなかなか大変な時期が過ぎたので気分転換に静岡まで、静鉄の中部国道本線の乗り合いバスでいきました。
多少の目的がないわけではないのですが、外へお散歩に出るくらいの軽い気持ちで出かけたわけでした。バスの座ってはいけない「お年寄りの席」を避けて眺めのいい最後尾の席に」座りました。
帰りも同じルートと同じ方法で」帰ってきました。ゆっくりとバスから降りてその瞬間、あ、自分ももう「優先席」の人間だったか、と気づいた次第。
このあたりうまくまとめれば、ショートショート、といっても最近は通じないのか、変換例にも出てこない語らしく、短編小説、それも超短編、手のひら小説とでもいいものですが、これになりそうかな、と思ったものでした。
ごく最近もショートショートを得意にしていた昔の小説家の作品いくつかを呼んだのでしたが、どれも面白くなかった。というわけで夢想はそこで中断。

JG2REJ 2022/10/15(Sat) 08:08 No.1226
Re: コンテストの結果報告
JARTS
暖かい気候の中で楽しんでやっています。出てくる局がもう少し多いといいですねえ。
今の事項でやっと88局ログイン。

JG2REJ 2022/10/15(Sat) 18:24 No.1229
Re: コンテストの結果報告
朝もしっかり起きてJARTS
0300JSTには起きられず0400になってしまった。信号は強くはないが7MHzが交信できる。だが惜しむらくは出てくる局が多くない。国内局SSBが割合多いがそれほど気にはならない。局が少ないし、RTTYの方も局が多くはないからか。
お昼近くまで熱心ではないけれど真面目にはやりました(性格的なものか)。150局まで行きました。

JG2REJ 2022/10/16(Sun) 11:36 No.1232
Re: コンテストの結果報告
真面目にやったけれど
熱心ではなかったという反省もあるのかな。真面目も熱心もフツーにはよい意味の言葉なのだが、場合によっては悪いものにもなりかねない。
今回は真面目に取り組んでよかったとは思うけれど、熱心にはなれなかったということは何だろうか。飽きてきた、という面はどうしてもあるだろう。新しい発見がさほどないのだ。
局数だけですが、JARTS2022 7MHz 35、14MHz 15、21MHz 127、28MHz 48、合計225でした。

JG2REJ 2022/10/17(Mon) 13:40 No.1236
Re: コンテストの結果報告
JARTS RTTYのログの提出
2021年は休んでしまったので、すでに提出法が変更されていたのかもしれません。しかし、依然としてメールに添付という形で、変更するのなら個人的にはアップロードする方式にして欲しいような気がしました。

JG2REJ 2022/10/17(Mon) 13:49 No.1237
RS-BA1

RS-BA1使用 IC-9700 IC-7300 リモート操作検討開始しました。
1階に有るリグを2階寝室から操作する計画です。
ベランダに設置 AH-730、6.5mアルミポール使用します。
VUHFはGP及び各ビームを使用します。
設定未だ未完です。難しい。半日熱中、疲れました。
説明書読んでも、ネットの種々説明見ても動作しません。
今日も続けていますが、まだ 午後再挑戦します。

JA2CXF 2022/10/12(Wed) 11:25 No.1220 [返信]
Re: RS-BA1
上手くいったらぜひ教えてくださいね。
当局も職場からリモート運用できそうで楽しみです。

JS2FMV 2022/10/12(Wed) 22:09 No.1221
Re: RS-BA1
リモート運用の構築完成しましたか。
何かエラー等有れば、対応検討しますが、順調に運用していますか近況をお知らせ下さい。

JR2IKH 2022/10/14(Fri) 20:09 No.1224
Re: RS-BA1
匂坂さん こんにちは
Icom Remte Utilityは接続済みとなるのですが、
RS-BA1 Remote Controlが通信できませんと表示され接続出来ません。
IC-705 WLANでも出来ず。IC-7900 IC-7300も出来ません。
午前中はYMLのフォックスハンティングに出掛けて来ました。
午後もこれから検討再開します。お空でお話しできませんか?
ご教授お願いできればと思うのですが。
439.94MHz JP2YCS常時ワッチします。 JA2CXF 太田
                                                                       

JA2CXF 2022/10/15(Sat) 13:11 No.1228
Re: RS-BA1
今日は途中で急用ができ、中座してしまいました申し訳ありません、当局PCからRS−BA1をアンインストールしたので、再インストールしましたので最初からの設定ですが設定方法をど忘れしてしまいましたのでCXFの所までの設定に手間取っています。
CXFの希望は、シャックは無線機=PC間はWi-Hiで接続で(USB接続ではなく)、他の場所のPCもWi-Hi接続でシャック内無線機をコントロールしたいのですよね。

JR2IKH 2022/10/15(Sat) 21:11 No.1230
Re: RS-BA1
IC-705 WLAN 設定をする。(LANケーブルで無く無線でルーターに繋げる事ですね。)
DeskTopのIcom Remote Utilityの設定をする。
Remote Control Ver2を起動する。
以上が正常に設定されれば正常動作できる事になります。
JP2YCS 439.940MHz聞いています。

JA2CXF 2022/10/16(Sun) 07:38 No.1231
Re: RS-BA1
RS-BA1設定完了しました。439.40Mzを聞いています 
JR2IKH 2022/10/16(Sun) 13:25 No.1233
Re: RS-BA1
2階寝室から操作出来る様になりました。
IC-705 IC-7300 IC-9700 3台すべて同様操作出来ます。
ただ 受信音声が出ない、音声処理をして有りませんでした。
これから設定します。QSO 出来ないですね これでは hi hi !!

JA2CXF 2022/10/16(Sun) 17:02 No.1234
Re: RS-BA1
JS2FMV 福与さんFoxハンティングではお世話になりました。
RS-BA1リモート接続動作しています。音声処理が未完です。
439.940MHzJP2YCSを常時聞いています。
お話ししましょう。

JA2CXF 2022/10/17(Mon) 05:35 No.1235
IC-905

ハムフェアーへは行きませんでした。
IC-905が紹介されたとの記事をネットで見ました。
機器その物に興味有ります。価格は?高いでしょうね。
購入したく店に電話しました。
予約は受け付けていないが、既に 問合せ有との事です。
一応予約したしました。

JA2CXF 2022/09/02(Fri) 16:41 No.1197 [返信]
Re: IC-905
話がかみ合わなくて
申し訳ありませんが、静岡まで行ってYAWSUの新型機FT701を見て来ました。その上にFT991AとFTDX10も展示してありました。
FT991Aを使っている=持っているという人は多いですね。FT991Aと記載されたQSLカードは結構もらいます。古いからともいえますね。HFから430までがこれでOKというのがいいのですかね。
FTDX10が一番価格が高くて、次がFT701で一番低価格のFT991Aは内容的にはいいのですね。FT701は小型の割にはスコープが見やすくていいのすが、あんまり安いのもどうなのだろうかとも思ってしまいます。
それにYAESUはモデルチェンジが激しすぎで、この点に関してはICOMの方がうれしいかな。

JG2REJ 2022/10/14(Fri) 16:30 No.1223
Re: IC-905
IC-705ではないですよね?
私はFT701と間違えてしまいました。正しくはFT710Aessでした。その横のさらに横の方にIC705がありました。この画面も今までのスコープ付きのICOMの機種とスコープのデザインが基本的に同じでした。
今のところ、理由はともかく、FT710もIC705も買えないなあ、という感想です。

JG2REJ 2022/10/15(Sat) 07:50 No.1225
IC-905
IC-905です。IC-705では有りません。
IC-705は既に持っています。現用中です。
IC-905は144 430 1200MHzのほか2400MHz 5600MHzも含まれています。
オプションの10GHz TRVの追加で10GHz帯にも出られます。
価格は40万円位かもとの話を聞きました。高いですね。
価格等次の発表を待ち望んでいます。
購入したいです。

JA2CXF 2022/10/15(Sat) 10:46 No.1227
JR2OSK

23日の豪雨被害
JR2OSK
https://www.youtube.com/watch?v=vYvyOrg6BkQ

JA2SBE 2022/09/26(Mon) 18:27 No.1206 [返信]
静岡県支部大会

JARL静岡県支部大会があります↓↓↓
https://www.jarl.com/sizuokaken/doc/pdf/r4nendo/sibutaikai2022/shibutaikai_2022.html

JA2SBE 2022/08/30(Tue) 17:54 No.1196 [返信]
終了しました
来場者は210名との事、
実際にはもう少し多かったと思います。
無事終了しました。
お疲れ様でした。

JA2SBE 2022/09/20(Tue) 09:36 No.1198
中古PCをお譲りします。

山シャックにてのリモート運用を止めたので
使用していたパソコンをJA2YMLメンバーに限りお譲りします。
#1から#3までのPCは無料です。

詳細は下記のリンクをご欄下さい。



http://www.ja2bqx.sakura.ne.jp/used_pc/used_pc.html

JA2BQX 2022/08/08(Mon) 15:46 No.1190 [返信]
Re: 中古PCをお譲りします。
ありがとうございました。

TOSHIBA dynabook R732/F ノートPC
CPU i5 なので ¥2000 でお願いします。

***** 譲渡先決まりました。 **********

JA2BQX 2022/08/15(Mon) 19:25 No.1191
Re: 中古PCをお譲りします。
Lenovo ideapad まだありましたらお願いしますm(_ _)m
嫁さんが使いたいとの事です

JS2CTY 2022/08/19(Fri) 07:21 No.1192
Re: 中古PCをお譲りします。
Lenovo ideapad_300_15IBR ノートPC、 まだありますのでどうぞ。

引き取りは自宅までお願いします。
平日はXYLの病院や「体操」への送迎で
午前中は30分ほど、2回留守にします。

JA2BQX 2022/08/20(Sat) 07:14 No.1193
Re: 中古PCをお譲りします。
ありがとうございます月末会社の帰りに御宅まで出向きますのでよろしくお願いします
17時30分以降になると思います

JS2CTY 2022/08/29(Mon) 12:55 No.1194
Re: 中古PCをお譲りします。
了解しました。
JA2BQX 2022/08/30(Tue) 06:47 No.1195

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -