前回は、2005年7月31日からの一週間のクルーズでした。その時の船は、『Pride of Aloha』でした。今回は、『Pride of America』です。毎週土曜日に出港し、翌週の土曜日に帰港する定期航路になっています。運行順は以前と異なり、オアフ島、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島の順になっています。
 「フリースタイル・クルージング」をコンセプトとしているため、フォーマルデーでもネクタイをしている人がちらほらという具合で、有料レストランでも同じような感じでした。ツアーから帰って真っ直ぐレストランに行き、キャップを取るように注意されたのが、かえって印象的でした。
 料理は、以前と比べると概して少量になっていました。もう、皿からはみ出るようなステーキは供されていません。が、時には、特大のフルーツボールだったり、ケーキが四つも盛られたデザートだったりと、驚くこともあります。味は、まあまあよくなっていました。
 シップデータ
総トン数:80,439t 就航年:2005年(2016年改装) 巡航速力:22ノット 
全長:280.7m 全幅:32.2m 乗船デッキ:11層 乗客数:2,138人 乗組員数:946人
1日目 成田からホノルルへ
    ダイヤモンドヘッド観光〜ホノルルファーマーズマーケット
 
 20時10分発中華航空0018便でホノルル国際空港へ向かいます。A330-300機です。ホノルルには、同日の8時に着き、タクシーでホテルに向かいました。
Aston at the Waikiki Banyan ★★★ 201 Ohua Ave, Honolulu, HI 96815
..
..
 9時30分にホテルへチェックイン。とりあえず荷物を整理してから活動開始です。ファミリー向けのコンドミニアムなので、キッチンもリビングも広く、快適です。バスタブの栓が閉まらないなど若干の問題はありましたが、まずまずです。窓からの景色は山側でした。夜景がきれいです。
2日目 ホノルル滞在
    ノースシェア観光
 
3日目 ホノルル滞在
    ココクレーター観光
 
 夕方、ワイキキビーチとダイヤモンドヘッドを撮ろうと出かけたら、ちょうど夕日が沈むところでした。ラッキーです。
4日目 プライドオブアメリカに乗船・出港
 
 チェックアウト前に朝食を摂りがてらKCCファーマーズ・マーケットに出かけました。とても人気のあるマーケットで、人が多いのにびっくりしました。色々と買い食いしながら一回りして帰りました。
 11時にホテルをチェックアウト、タクシーでホノルル港ピア2クルーズターミナルに15分ほどで着きました。12時からの乗船ですが、既に乗船は始まっていました。が、客室には入れず、デッキ11のアロハカフェで昼食を摂りながら放送を待っていました。デッキ6のリバティレストランで3時30分から行われた日本語乗船説明会の後で、16時25分、ようやく客室に入ることができました。部屋はデッキ7の7030号室です。まずまずの部屋でした。
 13時過ぎまでデッキ11のアロハカフェにいて、部屋には入れたら荷物整理もできないうちに、16時45分から避難訓練でデッキ5のハリウッドシアターに集合しました。引き続き、デッキ5のフロントデスク前に集合して、1時間ほどの船内見学会がありました。6時過ぎに部屋に戻ると、バルコニーからビルの谷間のダイヤモンドヘッドが見えました。忙しい1日でした。
 19時出港予定ですが、18時30分ごろ、大型客船が出港していきました。カーニバル・ミラクルです。
 シップデータ
総トン数:88,500t 就航年:2004年 巡航速力:22ノット 
全長:292.5m 全幅:32.2m 乗船デッキ:12層 乗客数:2,124人 乗組員数:934人
5日目 カフルイ(マウイ島)へ
    ハレアカラクレーターの夕日観光
 
 9時30分のシャトルバスでKマートに行きましたが、どうということもなくまたシャトルで帰ってきました。プールサイドでプラプラしながら過ごしていました。  本日のタオルアートはペンギンです。
6日目 カフルイ(マウイ島)滞在
    ラハイナ観光
 
 本日17時からは、リピーターのためのカクテルパーティーです。抽選会や船長のあいさつなどがありました。  18時過ぎにデッキに出ると、ハレアカラが見えていました。  本日のタオルアートはゾウです。
7日目 ヒロ(ハワイ島)へ
    
 観光が中止になって船内で1日過ごしました。階段の絵が以前に乗ったプライドオブアロハなのに感激しました。その時には見られなかったキラウエア火山の溶岩が海に落ちるところを見ました。21時30分ごろに船内放送が入り、部屋のバルコニーに張り付きました。写真は上手に撮れませんでしたが、双眼鏡で見た溶岩の滝と会場から吹き上がる水蒸気のすさまじさはとても印象に残りました。ラッキーでした。  本日のタオルアートはキョウリュウです。
8日目 コナ(ハワイ島)へ
    カイルア・コナ散策 
 7時28分、コナの沖合で係留します。ちょうど陽が昇ってきました。テンダーボートはもう動き始めています。
 10時過ぎに、テンダーボートで桟橋に向かいました。
 15時のテンダーボートで船の戻りました。  ジャグジーを楽しみました。  本日のタオルアートはウサギです。
 17時30分、ハワイ島から出港です。残念ながら、山は雲の中でした。
9日目 ナウリィウリィ(カウアイ島)へ
    リフエ市内散策 
 カウアイ島へ近づいた9時ごろ、部屋のバルコニーからガヤガヤと声が聞こえてきたので外を見ると、なんと鯨が潮を吹いたり飛んだりしていました。あわててカメラを出しましたが、なかなか上手に撮れません。しかし、ラッキーでした。
 本日のタオルアートはカニ?でしょうか。不気味です。
10日目 ナウリィウリィ(カウアイ島)滞在
    ワイルア川とシダの洞窟観光 
 午前中の観光が終わり、昼食も済んだ14時に船はナウリィウリィを出港し、カウアイ島クルーズのハイライト、ナ・パリ・コーストへ向かいました。カウアイ島は、約500万年前にハワイ諸島最初の島として誕生したとされ、以来風雨などにより浸食され作り出された全長25km・標高差約1000mもある断崖絶壁の海岸線がナ・パリ・コーストです。
 17時15分頃到着し、右舷からも左舷からも見えるように約1時間をかけてぐるりと回って船上から観光します。映画「ジェラシック・パーク」で有名な海岸線は、陸からは近づけないため、ヘリコプターからか船からしか楽しむことができません。
 このあたりにも鯨がいて、乗客も一騒ぎでした。夕陽を背に、船はオアフ島に向かって航行します。
 本日のタオルアートは、ありませんでした。
11日目・12日目 ホノルル(オアフ島)から成田へ
 6時38分、夜明け前のダイヤモンドヘッドです。  ホノルル港に戻ってきました。アロハ・タワーです。
 朝、星条旗が登ります。クルーズも終わりました。順番を待って、8時40分に下船しました。
 ホノルル港からタクシーでホノルル空港へ向かいました。12時発中華航空0017便で成田国際空港へ向かいます。A330-300機です。17時ごろ、無事成田に着きました。17時50分のバスで帰りました。

ページのトップへ戻る
ハワイ4島クルーズ 
 
Pride of America Kauai
O'ahu 食べる食べる
Maui 旅程表
Island of Hawai'i
戻る
次へ
Pride of America