旧制第一高等学校寮歌解説
マーナンジャエー |
スタートボタンを押してください。ピアノによる原譜のMIDI演奏がスタートします。 | スタートボタンを押してください。現在の歌い方のMIDI演奏がスタートします。 |
![]() |
艇庫出る時は 元気で出たが マーナンジャエー 取手あたりで 仰ぐ朧月 マーナンジャエー ナンジャモンジャ過ぎて霞浦へ マーナンジャエー 燈臺目がけて 行先は大新 マーナンジャエー |
最終小節(2段3小節)2音8分音符を誤植とみて、付点8分音符に訂正した。 譜に変更はない。左右のMIDI演奏は、同じ演奏です。 最初の小節が不完全なアウフタクトの曲。音楽素人の私にとって、先輩の歌声を聞くことなく、この楽譜だけで、この歌を歌いこなすのは非常に難しい曲であった。 |
語句の説明・解釈
語句 | 箇所 | 説明・解釈 |
ナンジャモンジャ | ー | 関東地方で、その地方には見られない種類の大木をさしていう称。例えば明治神宮外苑のひとつばたご、筑波山のあぶらチャンなど。 |
大新 | ー |
銚子には今も、「大新」はある。他に同じ系列の「ホテル ニュー大新」というのもあった。確かに魚料理と酒は美味しかった。 |