p

サンエイオートワークス メジクワキング 
趣味の磯釣りとクワガタ飼育


31年度の釣り
25年度の釣り
26年度の釣り
27年度の釣り
28年度の釣り

29年度の釣り
30年度の釣り
 クワガタ飼育 会社ホームページへ 

旧ホームページ磯釣り部門へ

旧ホームページクワガタ部門へ
20年度の磯釣り

22年度までの磯釣り

24年度までの磯釣り


令和2年度        3月19日、 犬吠崎沖  アカむつ狙い  波崎 仁徳丸  
                
        
               
天候潮周り            長潮    晴れ  波2m凪 気温9〜18度位 水温14度 干満潮6時40分満潮10時半 
                    
           新型コロナウイルスのせいで車検延長などが響き仕事が少し少ない
           20日から3連休の人もいるが暇な19日突然の釣行!
           なぜか浅場で小型のアカムツが多いが凪の釣り日和、人も少なく
           数は釣れたがサイズが・・・・干物にして最高!
           22日は海況が悪化し9時過ぎから南西の強風で10時に早上がり・・・
        

●19日木曜平日仁徳丸
19日の予定が無く20日の休みは悪天候!突然ムリくり釣行!出船が早くなったらしく4時集合
12時過ぎに川越を出て2時半ごろ到着
人は少なく右舷胴の間に釣り座を構えた
えさつりは4人にスロージギングがミヨシに二人の6人で出船
●6時半
漁場はやはり浅く水深は140〜170mまで
今回はいろんなニセ餌を用意、赤、白、緑のにせイカタン。
竿はマイアミクラフトから買ったばかりのアカムツ竿の竿おろし!リールは軽いプレミオ3000を用意した。
さらに青色の集魚灯もある

●8時過ぎ
1投目はサバの攻撃だったが鯖の攻撃に混じりポツポツとアカムツが上がるもサイズが干物サイズ・・・
沖メバルも釣れ、ハリスが切られると思ったら1月みたいにタチウオが上がってきた。
この時間ですでにアカムツは5匹ぐらいで白のニセイカタンに食ってくる
快晴で風も無く波も静か・・潮位は3cm位しか変わらず潮の動きは無い。仕掛けを降ろせばなんかしら食ってきて竿の調子も良く小さなアタリもわかる
9時過ぎまでに8匹になりチビばかりで10匹の規定に達してしまいそうで針を1本にしてさらにタナを上げ大型を狙うも底から不調がはじまった・・・
●10時過ぎ
鯖がおおく今更場所かえ?
水深は同じでさらにサバが多いのは同じ
ホタルイカは無くなりそうなのでキープしていたサバを捌いてサバタンを制作して餌にするも11時半の沖上がりまでアカむつは上がらずサバやカサゴのみだった
帰りはルート選択を誤り外環で渋滞にはまったので平日は圏央道で帰路の方が良さそう、会社についてのは5時頃で3時間ぐらいかかった
魚は梅と分けて小アカムツは干物にしてみる
お持ち帰り釣果はアカムツ8、メバル2、タチウオ1、
餌用のサバは4匹
●ノド黒干物
21日に干物を食べた
19日帰宅後5匹を処理し20日は強風晴れで日干しにしてあった。今回はちゃんと干物になっていて小型ながらさすがにとても旨い、皮が最高だった。
●22日 仁徳丸
17日火曜から予約済みで海況が悪化し10時に早上がり!潮は動かずなぜか右舷はあまり釣れずトモと左舷が良く右舷胴の間の自分はカサゴが多く今日はサバも少ない?9時頃の下げ止まりで超小型のネンブツダイみたいなアカムツが釣れただけで撃沈だった。


Copyright-2003 saneiautoworks .All Rights Reserved.
Since 2003.03.07