【廃墟マニヤ File048】
O泉鉱山(山形県)
(その2)

新潟県朝日町と山形県朝日村をつなぐ長い林道を通り抜け、ようやく人里に出た……という所にこの鉱山跡はありました。

この建物が鉱山に関係するものなのか、そうでないのかは分からなかったのですが、とりあえずいい雰囲気なのでアップしておきます。

屋根に登るハシゴは雪おろし用でしょうか?

近くにはお決まりの錆びたドラム缶が。

建物の後ろの山の斜面には、土台だけとなった選鉱場の跡が見えます。

実は上まで登りたかったのですが、自然体験教室か、あるいは学校の野外教室でしょうか、まわりにたくさんの子供たちとインストラクターらしき人たちがいたため、気が引けて結局登らずじまいでした。今考えるとやっぱり行っておけばよかったなあ……。

仕方ないので下からの撮影で我慢します。

さらに近くに学校(幼稚園?)の跡がありプールが残っているということだったのですが、たくさんの子供をかきわけ車を走らせなければならず、気力が萎えてしまいました。

……そんなわけでコスモスの揺れる選鉱場を後にして、次の目的地へ向かうことにしました。
END
(1998.9)
(この頁最初へ)