【廃墟マニヤ File033】
D三海堡構造物(神奈川県)
(その4)

探照灯の台(?)。上下に可動するようになっていた様子。

探照灯を動かすためのベベルギアが、コンクリートと一体になっていました。沈んでからの年月の長さを感じさせますね。

航空写真で左手に位置していた観測所です。砲側庫と組になっていたようです。

観測所の砲側庫側。

錆のたれ具合がいいかと思って撮ったのですけれど、やはりたいしたことありませんでした。

さらに砲側庫から回りこんだところです。

中にはボロボロの扉が。

平日の昼間だというのに、結構人がたくさん来ていてびっくりしました。とはいっても大部分が年寄りで、あとはマニアっぽい感じでしたが……。もちろん私も他の参加者から、後者だと思われていたことでしょう。
END
(2004.2)
(この頁最初へ)