その1,ヘッドをおろす その2,ヘッド分解と洗浄 その3,部品の洗浄,整備など その4,ヘッド組み立て その5,ヘッド搭載とその他作業 |
2006年2月18 (土) 前回も掲載した写真. バルブはインとエキ,それぞれ違った感じの堆積物がどっさり. |
|
取り付け場所がわからなくならないよう,
吸気と排気のバルブ各1を磨いていく.次のバルブには
CRCを吹き付けて汚れをやわらかくしながらスタンバイ. 磨くのは真鍮のワイヤブラシ,台所用のナイロンたわし. 始めは軍手をしたが,バルブをうまく持てないので素手で作業. 汚れとCRCの混じったものが指にしみこみ真っ黒に. 磨きあげればきれいなものである.がエキゾーストバルブのシート部は カーボンをかみこんで汚い.のでバルブすり合わせをやることに. |
|
台所用,ナイロンたわしはこんな商品.小さくちぎって,オイルかCRCなどをしみこませて
汚れ落とし.燃焼室のカーボン落としなど,金属にほとんどアタックせず磨くことが出来る. 土曜は焼肉,日曜は鉄で作業は休止. |
|
2006年2月20 (月) バルブシートはそれぞれ元々の位置についていたバルブとバルブシートに専用のコンパウンドをつけて すり合わせることで磨き,汚れ落としをする. 最初はコンパウンドのゴリゴリとした感触が,だんだんと滑らかになってくる. そうしたら布で残りのコンパウンドを取り除き,さらに擦り合わせる. ヘッド側の当たり面が少し広がっているが,バルブカッターで整形するほどではない. エキゾースト側のシートはかなりきれいになった.あまり深追いせずほどほどで終了. |
|
2006年2月21 (火) 今回の分解整備は部品の点数が多い.16バルブ分のステムシールやロッカーアームなど. ひとつでも足りないと作業がスタックするので,注文した部品の数を数えて, 間違い発注が無いかをあわせて確かめる. さらに昔かった部品のストックから今回使うインシュレータなどを取り出しまとめておく. 一個一個の部品が袋詰めなので開封が大変. 水廻りのOリングは,今回も注文したが,以前にも注文して残っていた部品があり. 古そうなのをより分けて使う.といっても未開封のデッドストック.それなりの保管状態なので 問題は無いはず. |