L−5・L−6(幼虫) |
全般使用出来ますが、特に幼虫短期肥大化が、おすすめ。 添加タイプなので、しっかりとしたメンテナンスが、必要となります。 レベルが、3段階ありますので、お好みに合わせて選択して下さい。 定期的交換型飼育向きです。 |
L-1・L-1V・L-6など(産卵) |
飼育固体でしっかり寝かしてあれば、3桁の産卵数も可能です。 高温ですと産卵数と孵化率が、低下します。 |
![]() |
2010年飼育状況 | |||
・1♀が、少数やっと産卵しました。すべてライトマットLv3で飼育中。 ミヤマにライトマットは、初ですが、これがかなり順調で結果が出たら、 お知らせ致します。 |
|||
2010年採集状況 | |||
採集回数が、少なくミヤマは、ほとんど見る事が出来ませんでした。 自己採集が、何とか少量産卵しました。産まなかった場合に備えて、 譲って頂いた数頭の♀を冷蔵保存し秋にセットしましたが、 やはり秋では、遅すぎました。 |