タカマタギ
今度の「タカマタギ」は、
一緒に連れて行ってあげよう、とリーダーが言った

タカマタギ、
この不思議な名前の山を、私はこの時知った 
上越の山で
夏は「藪山」、雪のある時だけ歩けるだそうだ 

その頃の私には、
雪山は「猫にマタタビ」だった 
少し前に蛾ヶ岳(ひるがたけ)という山梨の雪山を歩き、
雪山の魅力に参っていた 

しかし、雪山を一緒に歩いてくれる人がいなかった・・・ 

知人であるリーダーが、
私が山歩きを始め、夢中になったことを知って誘ってくれた

私は、冬山用登山靴はないし、
12本爪アイゼン、見るも触るも初めてだった
 
私は、自分が歩けるかどうかの心配より、
連れて行ってくれるものなら何処でも行きたかった
2002.3.17

まさに、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」 谷川岳への駅、土合の次の土樽に降りた 晴れていたのが嬉しかった 駅を出たら、登山者カード用ボックスがあり、本当の山に来た、という気になった

両脇に雪の積み上げられたアスファルト道を30分く歩くと登山口予定だったが、入り口を見逃し1時間歩いた 私はこのアスファルト道を歩きながら、果たして今日歩けるのだろうかと心配になった 何しろ足が速く、付いて行くのが大変だった

それでも、道の脇で何かを懸命にを摘んでいる人を見て タラの芽なのだろうか、それなら私も摘みたいななどと思っていた(フキノトウだった)この頃、タラの木も知らなかった

最終列車に間に合うように片付けたのだが、登山口に出たら思ったより遅かった
駅に駆け出す人たちがいた 私たちも30分ないと駆け出した

爪先上がりの坂道 十分に疲れた足にアルコール、私は胸が爆発しそうだった 
先に行って電車に待って貰うよ、と仲間たちは先を行った
後にも先にも、あれほど夢中になって歩いたことはなかった 

駅に飛び込めた時にはホットした まだ列車は姿を見せていなかった
列車の中で、あれだけ歩けるとは見直したよ、と褒められた

 笑みが止まらない

左の立派な小屋が
登山者カード用ボックス

トレースを心配したことが可笑しな程、下ってくる人たちに大勢出会った リーダーの「まだ3年前には知られていない山だったが、この頃人気が出たんだ」、という言葉は本当なのだろう

歩き初めて間もなく、下ってくるグループの中に、リーダーの所属する山岳会の人たちがいた 昨夜はテント泊をしたそうだ 私たちは日帰り、テント泊した人が羨ましかった ここの山は一泊するのが一般的なコースと聞いていた 私は、山での泊まりはまだ小屋でさえも経験がなかった 今回、私はピークを踏むこのは無理かもしれないと言われていた 
しばらく林の中を歩く、ここはしっかりした道になっていた 林が切れると、トレースはあるものの「足跡」になって来た雪の中に足跡が潜っている 2,30センチだろうか・・ 私は足跡を踏みしめながら歩くことも、時々、ズボッと雪に足を取られることさえ楽しかった
どの位歩いたのだろう・・ もうだめだと思った もう少しでピークだ、ピークの展望は素晴しいんだ、あれを見せてあげたいと励まされ、頑張った 

しかし、ピークまでもたなかった あと20,30分でピークだからそこまで行こうという言葉に、私はここで待っていると答えた ピークで待つ素晴しい展望は見たかった、今日ならキレイな山が見えるだろう・・  

でも、なんとしてもその時は動きたくなかった 私はここまでで、十分幸福だった 今まで知らない楽しさだった 
足跡の数の多いうちはどこかの中に足を入れて歩けたが、だんだん減ってきた キックステップを教わって歩く 雪の斜面が、キックステップを使うと歩ける 初めて自分が出来ることは何でも楽しかった 


自分たちの使うトレース以外、何処にも踏み後のない一面の雪原だった 雪に木の落とす長い影がキレイだった 私はあの中にズボッっと自分の人型を付けたいと思った 周りに見える斜面は、一面木の根元が穴になっていて、その面白さに見とれた 穴が出来るのは、木々を流れる樹液暖かさのためと聞くが、春が近いからなのか、積雪が少ないからなのか・・・  木々は風に吹かれる方向に傾いていた 

目は周りの雪景色を喜んでいたが、だんだん急斜面が辛くなって来た これだけの雪の中、キックステップで歩く これは後に歩いた天狗岳でも経験したいない ラッセルとは、どんなに体力がいるのかと考えた
登山口でアイゼンの装着 12本爪アイゼンは本格的だが、木綿のコーディロィズボンを穿いていた私の雰囲気は、山素人だった この後、あちこちの山を歩いたが、いくら服装を整えても私は山素人に見えるらしい

あまり人の入る山ではないのでトレースがあるかと心配したが、前日入った人たちに踏み固められ道になっていた こんな時には、日曜日もいいものだと思う 後に、前日にトレース付けてくれた人のひとりに「おひるねの森」の酒天童子さんがいたことを知る
一緒に待ってくれたリーダーに、幸福いっぱいの写真を撮ってもらう 歩くのが大変で写真が少ない 

それまで半袖Tシャツ一枚になって歩いていたのが、休憩の為に座ると急に寒くなった 
冷気にさらされる耳が冷たくて、バンダナを被った 私は歩くと暑がりなのに、休むと時は本当に寒がりだ 
下ってから鍋にした 林の中での宴会は楽しかった 
仲間のどんな経験よりも、その時は今日その日の私が一番幸福だったろう 
鍋もアルコールも進み時間の経つこと忘れていた

泊まればピーク踏めたろうなと思うと、今度はテントで行きたかった
私の前日に、「おひるねの森」の酒呑童子さんが歩いています
ピークを踏んだ人だけ見られた、素晴しい写真ががいっぱいです
力量の違う人が歩くと同じ山がこうも違います
やまあるき記・上越で、ぜひご覧下さい

あれこれと山の名を教わったのに、今全く覚えていないのが悲しい

手前はきれいな雪原だった

     陽も翳って来て寒い

Top 山の話 彫刻 展覧会 こもれび ひとりごと  ミャウ 智恵 料理 ひだまり リンク