NSRmini | Riding Gear | Photos | Results | Practice | Member |
10月31日 ピグスープ 3H耐久レース MINE 激走予定! | ||||
8月29日 ピグスープGクラフトカップ 4H耐久レース TSタカタ 激走予定 | ||||
![]() 8月8日 2004TIロードレースシリーズ第5戦 ミニバイク90分耐久 (TI Circit AIDA) レース結果PDF KOJ・SYU組SP決勝28位 KON・KEN・管理人組SP決勝52位 昨年は仕事で不参加だったが、今回初めてTIを走行。 前日より高速に乗って英田入り。(遠い・・・4時間かかった) ![]() ピットはもちろんのこと、ミニバイク指定の駐車場さえ確保できない状態・・・マイッタ! やはり12時入りではだめか・・・とりあえず通路&芝生を確保しトランポを駐車。 まもなく50の練習走行。今回は見学のみ・・・走行料金が高い。 (エントリー代と変わらんヤン・・) 125・250の走行も見学。速いの一言。 そそくさと受付・車検を受けテントを張り。 ピットがを取れないので、エアツールや電源もなし。つらい。 マシン整備も無いので、早めに外出。焼肉、風呂に出かける。 美祢と違い近くに町があるので、便利便利。 夕食はやはり焼肉 ”焼肉大和” の看板を見つけ決定。なかなかうまい。チェーン店では無いらしい。 風呂はかんぽの宿でゆったりし、しばし卓球対決。 早めにサーキットに帰るとなにやら降雨の様子・・ヤバイ! バイクが雨ざらし状態。せっかくテント持ち込んでいたのに残念。何とか掃除し早めの就寝。 ![]() ![]() ![]() レース当日。昨晩の雨が心配だったが、何とかドライ状態で練習走行。 20分しかないので管理人の4周走行。コースを何となく覚えた位で終了。 キャブセッティングや、足回りのセッティングはともかくギヤがワカラナイ。 昨年16/39だった?みたいなので、とりあえず同じで・・・・ そして13時45分決勝スタート! ゼッケン95&96だったので、グリッドはすげー後ろ。ゼッケン1のマシンはかすんで見えないくらい。 お約束のルマンスタート。管理人がスタート担当。とにかくSYUについて行って、何とかタイムを出す作戦。 何とかスタートダッシュと裏のストレートでで、40台くらいパスしSYUを待つ。 そして迎えた9コーナーインからSYUが・・・よーし付いていこう・・・が目の前で多重クラッシュ! 行き場も無くグラベルにコースアウト! 何とか転倒は免れコースに復帰ここで20台くらいかわされる。 担当は30分くらいなので約13週くらい走行。 3周もすると、ばらけて単独走行ポイ展開。なかなかいいペースメーカーにあたらない。 タイムも15から16秒くらいで落ち着く。10周前後からバックマーカーが現れ集団だとパスにとまどる。 そして何台かに周回遅れにされる。コーナーもストレートも桁違いに速い。 ギヤも39ではレブリ気味だったので、やはり37か38がよかった・・・ 後はオーナーKON氏・KENとつなぎ、SYUもKOJにつないでチェッカー! 初めてのTIサーキットであったが、気持ちよく走行できた。 ![]() ゴルゴの初TI インプレ 長い2本のストレートを持つ、ダイナミックなレイアウトのサーキット。コース改修され路面の荒れも無い。 ミニバイクではほぼ全開。パワー差がよく出るみたい。 まずは1コーナー。 軽くブレーキをあて、スピードを殺さずアウトから進入しシフトダウン。 6速のまま進入を試みたが怖い怖い。アウトに膨らみすぎると2コーナーが厳しいのでそこそこに立ち上がる。 2コーナー アクセルは全開のままアウトら早めにインにつく、逆バンクで立ち上がりのアウト側が狭いので注意。とにかく全開! 3コーナー4コーナー ゆるいS字。全開で最短距離を走ります。下り区間で車速を稼ぎます。 5コーナー 進入は下ってますが、立ち上がりはムチャクチャ上ってるし、クリップに付けばアウト側はかなり広い。 気合一発でオーバースピード気味に5速で進入。 そのままインを走行すると勾配がきついので、アウトにならみながら4速にシフトダウン。 立ち上がりラインを考えないと距離を損してしまう。 バックストレート 5速・6速全開です。5コーナーでうまく車速を乗せスリップを使えばタイムアップにつながるところ。 6コーナー アウトからブレーキング4速進入。クリップは気持ち後ろ気味に。 そのまま次のコーナーへのアプローチに入るのではらみすぎに注意。 7コーナー 逆バンクの左コーナーで先が見えないので怖い怖い! しかし立ち上がりのラインは広いので車速を落さずイメージよりはオーバースピードで進入。 8コーナー フラットな左コーナーです。5速で進入。早めにクリップにつき半クラあてながら立ち上がる。 9コーナー アウトから4速で進入。ここからムチャクチャ上っているのでオーバースピード気味に。 クリップにうまく付かないと、次のコーナーの進入がきついので、立ち上がりははらまない。 10コーナー 4速全開のまま切返し、次のコーナーに向けて車速を乗せていきます。 11コーナー 逆バンクですが5速全開。そのまま車速を乗せて最終コーナーへ。 最終コーナー 5速でアウト目から進入。出来るだけスピードを殺さず縁石めがけて立ち上がる。 ここでの出来がトップスピードに影響しそうです。 **注意** 初めて30分走っただけのインプレなのであまり信用しないでください。 |
||||
7月25日 ピグスープ 3H耐久レース MINE レース要綱0725.pdf チーム「TECH21」KOJ・SYUコンビ 車番25 決勝 リタイア チーム「ラッキー ゴルゴ」 KON・管理人コンビ 車番24 決勝 総合19位 SP13位 ![]() 参加台数は38台と少ない。同日のSUZUKA8耐が影響か? 気合一発前日からMINEに乗り込み、準備を進める。 予報でも、雨はなし。DRYセティングでGO! 練習走行でもなかなかタイムが出ない。 管理人も10秒前後・・・SYUは08秒とまあまあです。 タイヤもMINEでは初めてBSのNEWタイヤを試すことに。 なかなかのグリップ感です。空気圧も多少多めの1.65・1.75でチャレンジ。 S字の切りかえしが、しっくりこないが・・サスなのかタイヤなのか不明です。 練習も早々に切り上げ、焼肉&風呂でエネルギー充電し早めに就寝。 そして翌25日決勝日。思わぬアクシデントが・・・・ ![]() ギーギー異音を出しながらピットイン。 午後の決勝まで時間があるのでとりあえずエンジンをばらすことに・・・ バランサーアイドルギヤの焼付きとみられる症状。もちろん予備部品も無く無念のリタイヤ。 残念。 ![]() 暑いので交代は3回の予定。スタートは管理j人が担当し、チェッカーはKON担当。 何とか1時間がんばって走る。9-10秒前後で淡々とラップを重ねる走行。 2'07.495の管理人ベストを出すが、単独走行が続きなかなかタイムアップできない。 16/40で決勝に挑んだが、コーナーではいい感じのギヤ比だったが、ストレートでスリップを使うともう150メートル看板で吹けきることもしばし発生。やはり39だったか・・・ ![]() 45分がんばる。14秒前後で周回しイイ感じ。 もう一回管理人が40分位走行し、オーナーKONにつなぐ。 転倒等のトラブルも無く、チェッカーを受ける。 ヨカッタヨカッタ! 結果は総合19位、SPでは13位とまん中くらい。 TOPのMOTOGPクラスは56秒台とタイム的にはお話になりません。 SPもS.Uさんが01秒と驚異的なタイム。なにをどうすればそんなタイムが出るんでしょう? テクニックは無いので残すところは、気合とダイエットか? ![]() 決勝前日、YAMAHAのYZFミーティングがあり憧れの平忠彦氏に会いました。 詳細はこちら |
||||
6月27日 ピグスープGクラフトカップ ミニバイク 4H耐久レース 第2戦 TSタカタ チーム「柏屋次男坊と現場代理人」 決勝 総合18位 SP11位 リザルト(GIF) さすがに梅雨時期。 前日の天気予報は曇りであったが、当日は雨。この所雨ばっかりなので少々ガッカリ。 AM8:00TSタカタ到着。この時時点で超ウェット。 そそくさと受付、車検を受け、練習走行。 この日のために温存していた、レインタイヤ初出動! KOJが一人走行。さすがレイン?3番手をマーク。朝急いでレイン組んでヨカッター。 4耐の前にスプリントレース開催。徐々に雨脚が弱まり、微妙な路面状態・・・。 ![]() 今回はレインで賭けに出る! 岡○君や花○君には普通じゃかなわないので・・ この時点で雨は止んでいたが、午後の降水確率50%にかける! 他チームはほぼDRYタイヤ。 今回3人体制なので、40分交代でいこう。スタートはKOJが担当。 ![]() 交代時期時点で、走行ラインはほぼDRYに・・・ 賭けに出たレースであったが、残念。タイヤ交換作業に・・、タイヤはもうボロボロ。 こんな状態でよく走ったものだ。 急いで、DRYタイヤ(新しいBSのミディアム)に交換。 2番手は管理人。所々水溜りがあるが、気持ちよく走れた。 新しいBSを始めて試したが、中々クイツキ良好。 BS派になってしまうか・・ そつなくこなし?3番手SYUに交代。 ![]() ![]() ![]() ![]() いいペースで快走する。さすがSYUトップチームと対等の走り!! メットをそろそろ新調したほうが・・・ ![]() ![]() ![]() 2時間経過時点で順位は不明だが、多分下位。 後は楽しんで走ろう! 各メンバー30分位づつ走行し。 最後もKOJが担当。チェッカーを受ける。 結果は総合15位。 序盤のレイン勝負で、タイヤ交換でのロスが最後までひびいたか? しかし、ただでは帰らないぞ!トビ賞のジュース(一本づつ)獲得。 レインを始めて使ったが、耐久ではあまり使わないほうがヨサソウです。 収穫はBSのNEWタイヤが使いやすかった事。コーナーでの安定度は抜群です。 オマケ KOJの動画 SYUの動画 GORUGOの動画 |
||||
6月8日 越前レーシング主催 TSタカタ 6時間耐久レース TSタカタ チーム「ファーストイン・コースアウト」 決勝 べべ 今回は何と6時間耐久! 友人N氏のNSR号で出場。管理人・N氏・新人太ちゃん・SYU、4人でガンバル! 地元のみのお遊び色の濃い耐久レースで、なんと参加台数6台。 寂しい台数にも関わらず、激しいバトルが繰り広げられました。 とりあえず何とか転倒もなく、4人で6時間走りきりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の1ヒート目、完全ウェット状態で激しく雨の降る中スタート! 緊張の押しがけスタート。でもニュートラルだった(えっ!) 所々池のような水溜りがありライン取りに苦労しました。午後の2ヒート目はローリングスタート 雨も止み、ほぼDRYに・・・雨も止むと豪語してい梶○氏の言う通り(恐るべし) 各自ベストタイムを更新!しかーし、調子に乗りすぎ管理人&新人太ちゃん痛恨の転倒! ![]() ![]() 6時間を走りきり感動のチェッカー。べべなので表彰台には上がれましぇん 気軽に参加でき、おもろいレースでした。また秋にするみたい。今度はスーパーマシーン?作るかな |
||||
6月6日ミニバイク 60分耐久TI残念ながら不参加 |
||||
5月23日 ピグスープ 3H耐久レース MINE![]() 調子良い2人(しゅう・KOJ)が組むが、やはり?痛恨の転倒。 目指せトップ10! チーム「ファーストイン・コースアウト」 SP12決勝 20位 管理人・KEN コンビ 目標の無転倒完走は果たすがなかなかタイムが出ない。 やはり限界か? チーム「ラッキー・ストライキ」 SP12決勝 24位 KON・MOTOコンビ。 こちらも無転倒の完走! まだまだいけそうです。 ![]() ![]() |
||||
4月18日 ピグスープ クラフトカップ 4H耐久レース TSタカタ チーム「寺○周○とドカシニアーズ」 SP12決勝 6位 管理人・KOJ ・しゅう、3人で走りきったが、さすがに4時間は長い。ストレートで休めないので、ツライ! 参加台数も20台位と少なくちとさびしい。レースが終わって帰る準備をしていたところ入賞の知らせ。 今度のMINE で上位を目指さねば・・・ ![]() ![]() ![]() |