  | 
      | 
  
   
    |  ★★★ | 
     
        会社設立専門 
        Back Up Web  
       ■ TOP 
         ■ プロフィール 
          ● 藤川行政書士事務所 
          ● 中野会計事務所 
          ● 山田公認会計士事務所 
          ● あつた労務管理事務所  
         
         ■ 業務案内  
         ■ ブログ(随時更新) 
         
       MENU 
         
          ● 
        株式会社設立 
         
         ● 
        電子定款認証  
         
         ● LLCの設立 
         
         ● LLPの設立  
         
         ● 
        その他の法人設立  
              (医療法人設立・NPO法人設立 
               事業協同組合設立 など)  
         
         ● 新会社法の概要 
         
         ● 
        設立費用表 
         
         
         
          ■ 
        相談フォーム 
         
         ● 特例有限会社手続 
         
         
         ● 確認会社必要手続 
         
         ● 経理支援/記帳代行 
         
         相談窓口 
         
         ■ 相談フォーム 
         
         ■ ご利用方法 
         ■ 相談例 
          ■ 愛知岐阜三重の方へ 
         
          マメ知識 
          
         ■ メリットとデメリット 
         ■ 経営のマメ知識 
         ■ 新会社法の概要 
         ■ 法人比較表  
         
         契約書関連 
         
          ■ 契約書作成相談 
         ■ 契約学習講座 
       許認可業務 
         
          ■ 建設業許可 
         ■ 運送業許可 
         ■ 各種許認可申請 
         ■ 許認可専門サイト 
         
         
         総合保険業務 
         
         ■ 損害保険 
         ■ 生命保険 
         ■ 企業保険 
         
         その他 
         
         ■ 相談窓口 
         ■ コラム 
         ■ Back Up Web とは 
         ■ リンク  
         ■ リクルート・求人  
         ■ ブログ 
         
        
        TOPページへ 
        
        
        
        
       
       
       | 
  
   
      | 
  
   
      | 
      平成14年5月より施行されたいわゆる「新会社法」とはどういった法律なのでしょうか?ひとまず法務省が出している概要の説明だけですがしておきます。 
        (出展 法務省ホームページより) 
        それにまとめをつけておきました。内容理解の助けになればと思います。 
      法律の概要を理解し、それから設立手続きに移行するようにしましょう。法的なバックボーンなしでの設立は危険です。良く分からない場合は専門家に相談してください。 
        相談はこちらから→相談窓口  | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    | 1 新会社法とは何か | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      主に、会社法では、中小企業や新たに会社を設立しようとするものの実態を踏まえ、 
        会社法制を会社の利用者にとって使いやすいものとするために、 
        各種規定の見直しを行いました。 
         
         以下のものについて決められています。  
         
         1 株式会社と有限会社をひとつの会社類型(株式会社)として統合 
         2 設立時の出資額規制の撤廃(最低資本金制度の見直し) 
         3 事後設立規制の見直し 
         4 組織再編行為に係る規制の見直し 
         5 株式・新株予約権・社債制度の改善 
         6 株主に対する利益の還元方法の見直し 
         7 取締役の責任に関する規定の見直し 
         8 株主代表訴訟制度の合理化 
         9 内部統制システムの構築の義務化  
        10 会計参与制度の創設 
        11 会計監査人の任意設置の範囲の拡大 
        12 新たな会社類型(合同会社=LLC)の創設 
        13 特別清算制度等の見直し  | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    | 2 法律改正の目的 | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
    1 最近の社会情勢の変化への対応等の観点から、最低資本金制度、 
        機関設計、合併等の組織再編行為等、会社に係る各種の制度の在り方について、 
        体系的かつ抜本的な見直しをした。 
       
      2 商法第2編、有限会社法、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律等の 
        各規定を現代的な表記に改めた上で分かりやすく再編し、新たな法典を創設した。 | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    | 3 新「会社法」での主な変更点 | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
       
        ● 表記 
         
             カタカナ文語体 →  ひらがな口語体 
         
         
        ● 設立できる会社 
         
            株式会社・有限会社・合名会社・合資会社の4種類から 
           →  株式会社・合名会社・合資会社・合同会社の4種類に 
         
         
        ● 最低資本金額 
         
            株式会社=1000万円 有限会社=300万円 
           →  制限なしに 
         
         
        ● 発起設立時の払込金保管証明 
         
            必要 →  払い込みがあったことを証する書面で可 
         
         
        ● 取締役の数 
         
            株式会社=3人以上  有限会社=1人以上 
           →  1人以上ならばOK 
         
         
        ● 取締役の任期 
         
            株式会社=原則2年 有限会社=制限なし 
           →  原則2年(株式譲渡制限会社は最長10年) 
         
         
        ● 会計参与 
         
            規定なし →  全ての株式会社で設置可能 
         
         
        ● 同一市町村の類似商号 
         
            不可 →  可能に 
        
  | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
    株式会社設立・LLP設立・LLC設立に関するお問い合わせはこちからから 
         
           | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      株式会社設立・LLC設立・LLP設立をお考えの方は、 
        こちらからお問い合わせ下さい。 
        手続きの流れの説明やお見積も出させていただいております。 
        遠慮なくご利用下さい。 
      株式会社設立のご相談はこちらの窓口から  | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
    
  | 
      | 
      | 
  
   
    各種相談は、こちらの窓口から。→ 相談窓口  
      メールでの相談はこちらから。→ メールを送る 
      電話での相談も受け付けます。052-853-3203 (平日Am10:00〜Pm6:00まで) | 
  
   
    | Copyright(C) 
      2003-2008 Kosuke Fujikawa  All Rights Reserved. |