記事一覧

2007 SUZUKA クラブマンレース 第3戦

アップロードファイル 107-1.jpgアップロードファイル 107-2.jpgアップロードファイル 107-3.jpgアップロードファイル 107-4.jpgアップロードファイル 107-5.jpg

今回レースでとり合えずレース活動中止する為、たくさんの方々が応援に来てくれて感謝感激でした。 
この場を借りて有難うございました。

肝心のレース結果ですが・・ 今回のレースはいつも以上に気合を入れて挑んだのですが、金曜日練習走行からドタバタで、練習走行ではフロントスタビが破損するトラブルが出てなかなか良いセットが出ないまま土曜日の予選開始・予選走行は、プッシュアンダーが強くてホームストレートから2コーナー スプーン立ち上がりで 3回もダートにタイヤを落としながらもアタックになりました。
予選終了後は、予定外の27台中 24位であまりのショックであまり寝つけませんでした。

そして本日決勝レースではスタートではそこそこのスタートを切れてS字コーナーに向かったのですが他車クルマと接触してスピン 最後尾まで落ちてしまい・・
でも今回のレース大荒れであちこちでスピン接触も有ったので少しずつポジションを上げる事が出来たのですがストレートスピードが思った以上に伸びず コーナーでは追いついてストレートでスリップに着いて抜きに出るのですが何回も抜けづ
4週わたってバトル
そしてラスト一周の2コーナーで何とか抜く事が出来て、21台中 18位でゴール出来ました。

今回のレースは本当にストレスの溜まるレースになってしまいましたがある意味良い経験をしたのでは無いかと自分は+思考で考えています。

Ps, しばらくは、資金難の為にレース活動中止しますが
また復活の際は、応援の程ヨロシクお願い致します。

有難うございました。

FORMULA NIPPON R3 Motegi Sunday Race

アップロードファイル 106-1.jpgアップロードファイル 106-2.jpgアップロードファイル 106-3.jpg

またもや7位!ポイント獲得

スタートは今シーズンでベストのスタートで、1コーナーをすぎたところでポジションを1つあげて4位にポジションアップ
しかし、せっかくのスタートでのポジションアップもその後3周にわたってグリップがなく、順位をおとすこととなり12位にまで落ちてしまいました。

ここまで順位を落とした原因は、はっきりとわかってはいませんが、ピットストップでタイヤ交換をするまでは、とにかくうまくドライブが出来ない状態だったようです。
ピットストップ後、徐々に調子も上がっていき、7位までポジションをあげていきました。 7位で走行していた時、6位争いをチームメイトの本山選手としていたのですが、オーバーテイクできるほどの速さはなく、バトルは楽しんでいたようです。
そして7位でフィニッシュとなりました。

今日のレースは予選でのパフォーマンスや最高のスタートから考えると残念な結果となってしまいました。
僕達は今日のレースは、もっと上のポジションで終えなければなりませんでした。 このような結果になってしまったので、もっとマシンを改良していかなければなりません。
明日からの2日間のモテギのテストで、必要な改良をやっていかなければいけないとマイケル達は、言っていました。

スーパーGT 富士スピードウェイ

アップロードファイル 104-1.jpgアップロードファイル 104-2.jpgアップロードファイル 104-3.jpg

残念!2位フィニッシュ!

13番手からのスタートで2位でフィニッシュできたことはとても嬉しいとマイケルも言っていましたが、優勝できる可能性があっただけに今は複雑な心境だそうです。

レースはマイケルが最初の2スティントを走り、残りを松田選手が走るという作戦でした。 ニッサンZは本当によく走ってくれて、コース上で何台かのクルマをオーバーテイクしました
また、戦線を離脱したクルマも多くあり、2スティント後半には後ろのチームメイトの23号車に6秒の差をつけてトップにでました。
マイケル達はこの6秒は後ろに対して十分なマージンであると思っていたのですが、実際のピット作業ではマイケル達のほうが23号車よりも給油時間に長くかかり、リードを失ってしまいました。

23号車はピットアウトで22号車の前でコースイン。すぐ後ろにつけた松田選手は23号車をオーバーテイクしようと攻めたのですが、バトルの際に押し出される形でコースアウト。
コースにはすぐに復帰できたもののこの時点で優勝は無くなってしまいました。マイケル達はTIに引き続き表彰台に上がれたことは満足していますが、勝利を目の前で逃してしまったことが残念でなりません。 もちろん次のレースも優勝を狙っていきますが、次回は50キロのウエイトが載るので次のレース・・その次のレースあたりまで苦しい展開になるかもしれません・・

次回レースもガンバッテほしいですね。

フォミュラーニッポン第二戦 SUZUKA

アップロードファイル 101-1.jpgアップロードファイル 101-2.jpgアップロードファイル 101-3.jpgアップロードファイル 101-4.jpgアップロードファイル 101-5.jpg

7番手でフィニッシュ。ポイントゲット。

今日のレースはジェットコースターに乗っているような感じでした。
9番手からのスタートだったのですが、まずスタート直後の1コーナーでの渋滞に巻き込まれ
順位をいくつか落とすことになりました。スタート直後の混乱から抜け、コースがおちついた時点で12位。
そこから果敢に攻めるドライブを続けました。
ブノアトルルイエ選手のリタイアで1つ順位をあげることとなり、さらにコース上でオーバーテイクを繰り返して
7番手にまで上がることができました。順位を上げることもエキサイティングだったのですが、その間のラップタイムが
とても速かったことに満足しています。
今週のレースでは、たとえ結果が満足のいくものではなくてもクルマは順調に仕上がっていることを確信しました。
今シーズンこの調子で戦っていき、今日の様なドライブを続けてできればと思っています。
次のレースは来月茂木で開催されます。
・・・その前に、今週はGTのテストが仙台であります。

ミハエル クルム

フォーミュラーニッポン 開幕戦in富士

アップロードファイル 98-1.jpgアップロードファイル 98-2.jpgアップロードファイル 98-3.jpg

いよいよ昨日から日本のフォーミュラーレース最高峰
フォーミュラーニッポンが開幕しました!!

今回の注目は、5年ぶりにフォーミュラーレースに復活の
ミハエル クルム選手です。予選では途中まで3番手に着ける
好調でしたが・・・予選終了後は、4番手になってしまいました。

決勝では・・スタートで他車に数台抜かれてしまいましたが持ち前の良い走りで6位でチェッカーをうけました。
5年ぶりにフォーミュラーニッポンに参戦して早くもポイント
ゲットとはさすが世界を代表する選手ですよね。

次回 第二戦は鈴鹿ですので予定の都合が付けば応援に行きたいと思います。 Ps,その前に今週末は、FJのレース第二戦が鈴鹿でありますので頑張らないといけませんね。\(^O^)/   

2007年 スーパーGT 鈴鹿 開幕戦

アップロードファイル 96-1.jpgアップロードファイル 96-2.jpg

3月18日 SUZUKAスーパーGT開幕戦。 ミハエルクルム選手
今年も日産MOTUL AUTECH Z で参戦致しました。

たくさんのトラブルがあったレースで最終5位でフィニッシュ。

スタート直後の1コーナーでトヨタと接触し、その弾みでもう1台のトヨタとも接触してグラベルにはまってしまいました。 ただ運よくグラベルから抜け出すことができ、最後尾にはなりましたが、レースに復活しました。 最後尾になったので後は追い上げるしかないので果敢に攻めました。 そして最終的には5位のポジションまであげる事ができました。

レース全体では、トップを独占していたホンダ勢にトラブルが襲い、僕達はラッキーにも順位をあげることができました。 結果、トヨタの高木・立川組が優勝し、2位にはチームメイトの23号車が入りました。 そして、5位のポジションをキープするために僕のチームメイトの松田選手は後方から攻めてくるホンダ車を見事押さえ込んでくれました。

今日の結果は表彰台には上がれなかったのですが、スタート直後にグラベルにはまった時に1ターンで脱出できたことや、ポイントをゲットし、次戦でウエイトがない順位の5位でフィニッシュできたことはよい週末だったと思っています。
次のTIでもがんばります。
今日は応援ありがとうございました。

by ミハエル クルム

フォーミュラ ニッポン 参戦

アップロードファイル 94-1.jpgアップロードファイル 94-2.jpgアップロードファイル 94-3.jpgアップロードファイル 94-4.jpg

今年ミハエル・クルム 氏 ドイツ が5年ぶりに
フォーミュラニッポンにArabian Oasis TEAM IMPUL から参戦します。 
頑張ってほしいですね。

2007年鈴鹿クラブマンレース開幕戦 FJ1600

アップロードファイル 93-1.jpgアップロードファイル 93-2.jpgアップロードファイル 93-3.jpg

本日 鈴鹿クラブマンレース開幕戦に参戦してきました。
今回は開幕戦でしたので応援してくれる方々が12人ほど観えたので
少し良いプレッシャーになりました。

今回天候が大荒れでムチャクチャ寒い中で予選が始まり
予選15分しか有りませんでしたのでタイヤを温めながら慎重に
タイムアタックをはじめたのですが・・・
タイヤが温まりかけた4周目に東コース逆バンク~ダンロップコーナー辺りでスピンしてしまいそれからしばらくエンジンが掛からづ
再スタートしたのですが・・・車のバランスが崩れたのと時間がなかったのでそのまま予選終了で24台中 21番グリットからのスタートになりました。

決勝は、スタートはうまくいったのですが・・・ストレートスピードが伸びづ厳しいレースになりました。
オマケに東コースショートカットでスピンしてしまい更に厳しいレースになってしまいましたが23台中 18位で無事完走できました。 次戦はもっと良いポジションからスタートして良い成績でゴール出来る様に頑張りたいと思います。

応援に来てくれた皆さん有難うございました。
 

SUZUKI Moto GPライダー 秋吉耕佑 

アップロードファイル 91-1.jpgアップロードファイル 91-2.jpg

今日は、いつも仲良くさせて頂いているご友人の
お友達でMotoGPライダーの秋吉耕佑さんのお宅へほんの
少しの時間でしたがご友人と遊びに行ってきました。\(^O^)/

帰り際、私とファンの友人の為にサインを数枚お願いすると
快く丁寧なサインを下さりました。
秋吉耕佑さんには今年更なる活躍してほしいですね。
応援させて頂きます!  フレo(^▽^o)(o^▽^)oフレ

鈴鹿サーキット スーパーGT・テスト走行 

アップロードファイル 90-1.jpgアップロードファイル 90-2.jpgアップロードファイル 90-3.jpg

今日は、お仕事で鈴鹿に行って来たのですが・・・
午後から少し時間が空いたので、鈴鹿サーキットに行って

スーパーGT・テスト走行を観て来ました。
間もなく開幕戦が近いとあって各チームとも力が入っています。