東京ディズニーシー
ポートディスカバリー  Port Discovery




ディズニーシーで唯一、未来的なイメージのエリア。メディテレーニアンハーバーからロストリバーデルタへ向かう際の通り道(左回りの場合)でもあります。

←ストームライダーの行列をならんでいると見られる演奏隊。服とか帽子がヘンでちょっとおもしろい(笑)



<アトラクション>
ストームライダー
興奮度: ★★★★★
ファストパス:有
待ち時間:60分〜120分
(FP使用:15分〜60分)

50人くらいが一緒の部屋の座席に座り、画面が動き座席も動くという「スターツアーズ」みたいなライド系アトラクション。私の一番好きなアトラクションでもあります。ただ、めちゃめちゃ人気があるので、かなり並ぶことは覚悟してください。ファストパスもあるけど、(まぁ使ってないからほんとかどうかはわからないけど)、ファストパスを使ってもけっこう待ちそうかな。多分、回転が悪いんだと思います。
建物の中に入ると、まず「ストームライダー」に関する説明をお姉さんがしてくれます。その後、座席のある部屋の中へ。シートベルトをしめるので、まぁ座席が揺れるってことはこの時点でわかるはずです。画面に映像がうつり、ストーリーが展開していくんですが、最後のオチ?というか、最後の「しかけ」が私は大好きで、大爆笑してしまいます。ま、なにに笑えるのかは乗ってからのお楽しみってことで♪
  

座席はどこでも問題ないけど、「より濡れたい」って人は前から2〜3列目の右端あたりがBEST!(確か・・・)


<アトラクション>
アクアトピア
興奮度: ★★★
ファストパス:無
待ち時間:15分〜60分

3人乗りの船(ボート?)にのり、海の上をあっちへこっちへとくるくる進むアトラクション。ただ、周りの人(船)とまったく違う動きをするので、何が起こるのか分からず、おもしろいです。はじめは子供向けかと思ったけど、大人でも十分たのしめます(それどころか、3歳未満は乗れないし)。かなりくるくる回るし、急に方向転換するので、ちょっと酔いやすいかも。カメラを持ってたら「しまってください」と怒られちゃったし(笑)。
並ぶ時に右の海と左の海と選択できるけど、ま、多分どっちもおんなじ感じです。写真は左側の海で、滝があって、道行く人からみえる位置にある方。渦潮?があるのもこっちかな。で、右の海だと飛び水?があるみたい。けっこう回転がいいのであんまり並ばなくても大丈夫かな(私は確かロストリバーデルタで買ったホットドッグを食べながら30分くらい待ってたら乗れた)。



<アトラクション>
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
興奮度: ★
ファストパス:無
待ち時間:0分〜30分

その名のとおり電車です。ポートディスカバリーからアメリカンウォーターフロントへ相互運転しています。ただ、アメリカンウォーターフロントって・・・位置的に行きにくいし、あんまりアトラクションのない所なので、きちんと地図をチェックしておかないと、思わぬところに着いてしまうので要注意!むしろアメリカンウォーターフロントで用事をすませて(?)から、ポートディスカバリーいきの電車に乗ったほうがいいのかな?
一台に乗れるのは20人前後。あんまり回転がよくないけど、そんなに人気もないみたいなのでそんなに待つことはないと思います。座る席によってディズニーシー全景が見える側と、シーはほとんど見えず、海ばっかり見る羽目になる側とがあるので、これも要注意!かな?


<その他:食>
シーサイド・スナック
お気に入り度: ★★★★★

意外と気づかない人も多いのですが、餃子ドッグを食べたいのなら、こちらの方がいいです。餃子ドッグってミステリアスアイランドの店の方が有名なので、そっちに並んでしまう人が多いんですが(ま、ロケーション的にもそっちの方が行きやすいけど・・・)、ミステリアスアイランドだと餃子ドッグを買うのに30分まちとかってあるみたいだし、すごい行列になっているんで、並ぶのが嫌なら、こっちに来たほうがいいです。こっちなら、ほとんど待ちなしですよ!


アクアトピアの海沿いをアメリカンウォーターフロント方向へ向かっていく途中にあります。灯台が見えるほうに迂回しながらあるいていくと、何気なくたたずんでいる屋台が、この店なので見逃さないように注意!ちなみにこの道を歩いていくと、(確か唯一プーさんグッズを売っているらしい)アメリカンウォーターフロントのお店街のあたりに着きます。



メディテレーニアン
ハーバー
アメリカン
ウォーターフロント
ポート
ディスカバリー
アラビアン
コースト
マーメイド
ラグーン
ミステリアス
アイランド
ロストリバー
デル