Centre culturel
International de la
Tour des
Ursulines
INDEX
CITU-AUTUN
(FRENCH)
CITU本部・フランス語
Tour des Urslines 沿革
Photo 写真 210KB
MAP
CITU-JAPON
CITU日本会員規約
活動予定予算例
会員になるには
懇親会'08'07'03年
掲示板過去ログ

depuis 1.Dec.2003.

内容の転載・引用の前に
必ずご一報下さい。


管理者madoka(HP
ユルスリーヌ国際文化センター

塔の北東側。クリック→フルサイズ表示 CITU(ユルスリーヌ国際文化センター)は、
フランス国ブルゴーニュ州オータン市内に
文化・芸術の交流、特にフレスコ壁画芸術促進を目的として
西暦2000年2月、創設されました。
CITUは、日本・フランスをはじめ、さまざまな国の会員を募り、
次のような活動を展開していきます。

・諸国民間の文化交流の場としての便宜の提供
・芸術・音楽・文学など、文化領域における展覧会・行事の開催
・フレスコ壁画芸術家の養成
・日本文化および伝統の多角的紹介
塔の北側。クリック→フルサイズ表示 INFORMATION
2010年12月9日(木)2:40〜03:40(12月8日26:40〜)
フジテレビ NONFIX 「フランスの城に男が描いた夢」が放送されました。
74歳のフレスコ画家高橋久雄がフランス政府指定の歴史記念建造物を取得。そこに新たな壁画を制作。40年フレスコ画に人生を捧げた一人の日本人の挑戦を追う。

2009年秋、高橋久雄先生が「在外邦人旭日小綬章」を受章されました。