東武鉄道 伊勢崎線
東武動物公園〜伊勢崎間

主な接続路線等
駅名 乗り換え
続き 北千住へ
東武動物公園 日光線
久喜 JR宇都宮
羽生 秩父
館林 佐野線
小泉線
太田 小泉線
桐生線
終点 伊勢崎 JR両毛
営業距離 73.5km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 車内信号式
会社ホームページ 東武鉄道
参考
写真は北千住駅にまもなく到着する東武鉄道10000系。
東武動物公園を抜けると、まわりの風景もローカル色になる。ここまで準急として 駅を通過してきたが、これからは各駅停車と変わりなく全駅に停車する。 本数もほぼ半分近くになり、終点の伊勢崎駅に向かう。
途中、太田ぐらいまでは特急りょうもう号など設定があり、急ぐ場合は特急券を買えば乗車できる。昼間では 終点の伊勢崎行きは1時間に1本となる。

'06/03/24 コメント 3/18に時刻改定により種別が変更されました。東武動物公園〜伊勢崎間での概要は、半蔵門線直通の列車が 今まで、延長運転を日光線の南栗橋駅までだったが、伊勢崎線方面でも延長し、久喜駅まで延長運転となった事が挙げられる。
ひとり事
とうぶ通の(?)我が家の子供は、この10000系の事を「古い赤とうぶ」と呼ぶ これで赤とうぶの種類は3種類。「30000系の赤とうぶ」と(単なる)「赤とうぶ」と この「古い赤とうぶ」。わかるかな?わかんないだろうな
この写真、実は北千住駅付近の踏切近くで撮ったもの。昨年夏の暑さの中、30000系を待っていた時に日暮れ 近くとなってしまい周辺が夕日の色に染まっている。ただこんな感じの写真もいいのでは。

上左の写真は、館林駅にて撮った久喜行10030系車両普通列車。上右の写真は、伊勢崎駅に進入する800型普通車両。
表題の写真を撮った頃はまだ、浅草より伊勢崎まで直通する準急列車はありましたが、現在に至っては、1本もない。 都心方面から久喜までの直通は多いが、ほぼそれ以北に行く場合は、久喜での乗り継ぎとなる。又、久喜よりは館林までの運行が多く、 再び乗り継ぎ、太田・伊勢崎にと向かう事になる。という事から、上右写真のように、ワンマン化された800型車両など、都会では 見られない車両を見る事ができる。

全駅参照
浅草 あさくさ 0.0 0.0 浅草〜東武動物公園間41.0
東武動物公園 とうぶどうぶつこうえん (41.0) (41.0) 埼玉県南埼玉郡宮代町和戸
和戸 わど 43.9 2.9 埼玉県久喜市中央
久喜 くき 47.7 3.8 埼玉県北葛飾郡鷲宮町中央
鷲宮 わしのみや 52.1 4.4 埼玉県加須市花崎
花崎 はなさき 54.8 2.7 埼玉県加須市中央
加須 かぞ 58.5 3.7 埼玉県加須市中央
南羽生 みなみはにゅう 63.1 4.6 埼玉県羽生市大字神戸
羽生 はにゅう 66.2 3.1 埼玉県羽生市南
川俣 かわまた 70.5 4.3 群馬県邑楽郡明和村大字中谷
茂林寺前 もりんじまえ 72.4 1.9 群馬県館林市堀工町
館林 たてばやし 74.6 2.2 群馬県館林市本町
多々良 たたら 78.6 4.0 群馬県館林市日向町
あがた 81.8 3.2 栃木県足利市県町
福居 ふくい 83.9 2.1 栃木県足利市福居町
東武和泉 とうぶいずみ 85.1 1.2 栃木県足利市福居町
足利市 あしかがし 86.8 1.7 栃木県足利市南町
野州山辺 やしゅうやまべ 88.5 1.7 栃木県足利市八幡町
韮川 にらがわ 91.8 3.3 群馬県太田市大字台之郷
太田 おおた 94.7 2.9 群馬県太田市東本町
細谷 ほそや 97.8 3.1 群馬県太田市細谷
木崎 きざき 101.2 3.4 群馬県新田郡新田町大字木崎
世良田 せらだ 104.1 2.9 群馬県新田郡尾島町世良田
境町 さかいまち 106.3 2.2 群馬県佐波郡境町大字百々
剛志 ごうし 110.0 3.7 群馬県佐波郡境町大字保泉
新伊勢崎 しんいせさき 113.3 3.3 群馬県伊勢崎市中央町
伊勢崎 いせさき 114.5 1.2 群馬県伊勢崎市曲輪町