ホテル編タイトル

※ 左側にメニューフレームが表示されていない場合はココをクリック ※

 HOTEL REGENTE(メキシコシティ)

レヘンテ室内  メキシコシティの繁華街、ソナ・ロッサ地区にあるけれど、メインストリートのレフォルマ通りより1ブロック以上奥まったところなので周囲は静か。 治安もそんなに悪くなさそう…と思うけど、翌朝ホテルの外観を撮ろうと前の歩道に出たら(右写真)、地面で寝ているオジサンを踏んづけそうになった (^^;。
 ホテルの真向かいに個人商店ぽい小さい店、徒歩1分ほどの距離にOXXO(オクソ)という大手コンビニがあり、ミネラルウォーターなどを手軽に買いに行けて便利。

 今回はツアーに1人参加(1人部屋)という形だったわけですが、シングルルームだったのは結局このホテルだけ。 シングルでも室内は十分な広さがあったし、照明も多くて明るかったし、特に支障はナシ。ただしバスルームはシャワーブースのみ。
 朝食レストランの品数はそんなに多くなかったけど、3日目の早朝出発の際に作ってくれたホットサンドが非常に美味しかった
 あえて問題点といえば、なぜかTVのリモコンが壁に固定されていて使いにくかったことと、トイレットペーパーの位置が後方すぎて座った状態で身体をかなりひねらないと紙を取れなかったってことですかねー。

レヘンテ外観


 HOTEL DEL MAR(カンペチェ)

デル・マル室内  海岸近くに建つ、カンペチェには数少ない5つ星ホテルの1つ。 「今はオフシーズンなので、全員オーシャンビューのお部屋が取れました」ということで、テラスからはメキシコ湾が一望(右写真)。
 観光ポイントの1つ海門カテドラル、夕食を食べに行ったレストラン「マルガンソ」も余裕で徒歩圏内。

 チェックインの時にウェルカムドリンクとして配られたテキーラサンライズを飲み干して部屋に入ろうとしたら、なぜかカードキーが無効になっていて出鼻をくじかれたけど、ツインルームだったので室内は広々快適。 遺跡観光時に雨に降られて着用したレインポンチョ&傘を広げて干したりと、縦横無尽に?スペースを利用。
 高級ホテルの割に、ここもシャワーブースのみだったのはちょっと意外。

テラスから


 HOTEL LOS ALUXES(メリダ)

ロス・アルセス室内  メリダの中心地ソカロから徒歩10分くらい。ここでもやはりウェルカムテキーラサンライズが出ました。
 部屋はツイン、バスタブあり。外の眺めは良くない。このツアーで利用したホテルの中では1番印象が薄いホテルかも。 といっても特に何か不都合があったわけではないけれど。

 4日目の朝食時、レストランが開くのが7時~だったのだが、5分前に行ってもまだ電気もついていない状態で、慌てて添乗員さんがせかしていたが、もちろんオープンしたのは7時を過ぎてから。 まあ、日本以外の国ではありがちですが。その日は出発までにあまり時間がなかったので、みんなダッシュで朝食を食べるハメに。


 HYATT REGENCY CANCUN(カンクン)

テラスから  通常、このツアーのカンクン宿泊はNHクリスタルというホテルなのですが、9・10月はやはりオフシーズンで安いためか、同じ値段でこちらのホテルにランクアップ
 数字の「7」に似た地形のカンクンのホテルゾーンで、角の部分の近くに建つ円柱形のホテル。中は吹き抜けで、天井のステンドグラスがキレイ(右上写真)。

 建物が円柱形ということは、運が悪いと部屋からの眺めが陸側ということもあるわけだけど、女王様1号の部屋は幸いにもカリブ海に面していて眺望はバッチリ。 左上写真の端に写っているのが、数字の「7」のまさに角の部分です。
 ツインルームの室内(左下写真)は、ベッドカバーの感じなど、他のホテルと比べて「上品モード」? このホテルだけバスローブもあったし。 TVが薄型壁掛けタイプだったのはちょっと「おお!」と思ってしまった(笑)。
 しかし、1つのベッドにつき枕が4つは多すぎだろう! しかも堅さは全部同じだった気がするし。 1号は1つしか枕を使わないので、もう片方のベッドの上には残り7つの枕が置かれて「枕売り場」状態でした。
 トイレの水があまり流れず、故障か?!と現地ガイドさんに言ってみたら、節水のため途中までそーっとレバーを動かさないと流れないようになっているらしい(よく見たらトイレに説明書きがあった)。 どういう仕組みで節水できるのかは不明だが。

ハイアット・リージェンシー室内  カンクンでのスケジュールは、ブリトーの遅お昼を食べて3時半過ぎに解散後、7時半に夕飯に出発するまで約4時間のフリータイム。 そこで1号はまずホテル近くのショッピングセンターに買い物に行ってから、ホテルのプールサイドでマルガリータ片手に優雅に読書という完璧なリゾート計画を立てていたのだが…。
 買い物を終えて、午後5時頃に「サンドエリア」と呼ばれる白砂を敷き詰めてデッキチェアと天蓋付きベッドを並べたエリアに出てみたところ、もう至近距離に怪しい黒雲が!(右下写真) それでも意地でベッドに寝ころび、10分ほど読書したところでポツポツとイヤな水滴が…そして泣く泣く屋内に引っ込むと同時に雷を伴う激しいスコールが。
 仕方ないので部屋に戻って、マルガリータの代わりに粉末緑茶を飲みながら読書。せめて小雨くらいならテラスのイスに座って…と思ったが、豪雨が吹っかけていてムリムリ。

 なお、このホテルはやや高台にあるので、プライベートビーチがない。 ガイドブックには、同系列のホテルのビーチを利用できると書かれていたけれど、そのシステムはなくなっていて、代わりに近くの有料ビーチを利用できるリストバンドをもらえるようになっていた。
 読書後にちょっとだけそのビーチにも行って足くらいカリブ海に浸しとくか、と思っていたのに、雨が夕飯直前まで降り続いていたのでそれも幻に。 スコールが降り始めたときにビーチにいたツアーメンバーは水着のままホテルに逃げ帰って来ていました。聞いたところによると、ビーチはかなり波が荒いらしいです。
 外で買い物途中に降られたメンバーはズブ濡れになって着替えに戻ってきたりと大変だったようで、そう考えれば1号はまだマシな方…なのか??? それにしても1号が優雅にリゾートできる日はいつ?! (T_T)

ロビーの吹き抜け

サンド・エリア


[トップ] [観光編] [食事編] [買い物編] [番外編] [マヤ文字で遊ぼう]
海外旅行記一覧へ
旅好き3女王様の小帝国トップへ