*2016年7月のワタクシ。*
今頃お恥ずかしいですが確定申告完了。税務署で書類作成、なんとか還付金は全額返してもらえる事になったけど、金額少なっ!
つまり稼ぎが少ないんだけどね。
いい加減恥ずかしい、と思いつつ、どうしても申告が毎年遅れてしまう、深刻に自己嫌悪。
ってダジャレてる辺り、反省の色は無い。
今日も実家で母が腐らせたジャガイモ玉ねぎと格闘、途中特大ゴ○○リも乱入して心はパサパサ。
こんな時間にダイエット中なのに、癒しのアイスバーにすがる。
私が実家の近くに移り住んだ辺りから、ちょっと怖いくらいに進んでる。
まあ年齢を考えれば不思議は無いんでしょうが…。
とにかく汚い物が臭い物に触れる機会が増えて、辛いです。
久しぶりに着物でお出掛け。お太鼓ぐちゃぐちゃ(>_<)暑いけど風があって爽やか。裾回りがマズイ事になるけど。
バイト先で見付けた、中央区のコミュニティバス『江戸バス』の一日乗車券で回ろうと、Y子さんと。
特に月島は先日行ってとても楽しかったので。
事前に調べて、中央区役所の近くでチケットが買えるはずだったのに、なんと日曜は休みだった!
バスで直接売ってもらえたけど。
まずはお昼、築地で海鮮丼。先日のバスツアーで食べ損ねたので悲願成就(笑)
Y子さんが行った事がないと言うので隣の築地本願寺も見学するが、あちこち工事してて可愛い動物像があまり見られず残念だった。
灼熱の中バスに乗って日本橋方面へ。
懐かしい感じの街中をトコトコと走るのは楽しかった。あまりに暑いので、昼間は日本橋三越に入って涼んでしのいだ。
高価なジュエリーを見物したり、オシャレなカフェでお茶とケーキ。
デパート前の七夕飾り。金魚♪
少し涼しくなった頃に水天宮にお参り。
Y子さんは息子の嫁さんの安産祈願にお守りを買っていたような。
夕方になってから、バスを乗り継いで月島へ向かう。
駅前で道を聞いたら、異様に人懐こいおばさんが「私も着物大好きなのよ〜」と語り出し、お風呂屋さんへ行く途中の旦那さんは呆れて先に行ってしまった(笑)。
念願のもんじゃ焼き屋で、もんじゃにビールで乾杯!ビールが進む!!
お店のおじさんが丁寧に焼き方を指導してくれて、もんじゃは美味しかったし楽しくて酔っ払った。
店を出てから、暗くなった川沿いを、先日地元民Mさんに教えてもらった「前方に勝どき橋越しの東京タワー、後方にスカイツリー」の見えるスポットを案内する。
暑かったけど、本当に楽しくて贅沢な1日だった。
月島で作り方を教わったので、実家のホットプレートで、母と一緒にもんじゃに初挑戦。なんとか形になったよ。
ところがこのホットプレートが、程なくパチンと火花を吹いて壊れてしまった(多分ショートした?)。
いつからあるかも分からないくらい、ずっと棚の上で箱に入ったまま未使用だったんだけど、最後に2、3回は使ったかな?
頂き物だったようだけど、ほぼ無駄にしてしまった。
勿体無い事をするものだ。
7/10(日)
一応、と言っては申し訳ないが選挙行って来た。受付で母が「私認知症なので」と言い出してビビる。
投票用紙記入に付き添いました。
毎回当たり前に行っていたのに今年は急に「行かない」と言い出したので、殆ど無理やり連れ出したんだが、そういう事ね。うまくやれる自信が無かったらしい。
付き添いも本来は、現場の係の人がするそうで、高齢化でそういう人も増えているんでしょうね。
もう次回の投票は無理かな…。
指にできたイボがどうにも酷い事になってきたので皮膚科へ行く。
液体窒素で焼いてもらう。
思ったよりずっと痛いので何だか心配で今日のプールはお休みにした。
…なんか目玉みたい…
ミギー!?(笑)
夏糸のカーディガンがそろそろ完成。
あとは糸の始末だけなんだが、それが結構面倒臭い。
急いでもこの暑さじゃ着て歩けないけどね。
昔むかしに編んだ夏糸の縄編み入り長袖カーディガンを、暑いし子供っぽくなったので袖無しプルオーバーと半袖カーディガンに編み直し、やっぱり暑いしあまり着ないので、今回はジャケット超のカーディガンにして縁編みに金糸を編み込んでみた。
二度の編み解きに糸もけっこう痩せて、薄手になったのでそんなに暑くなくなった(笑)。
ボタンは昔レインコートに付けてたもの。
これ実は、写真では4つボタンなんだけど、一番下のボタンを取って3つボタンにしました。
裾部分がもっと真ん中が持ち上がってカーブが大きくなる。
結局使用頻度はあまり高くない(笑)けど、嫌いじゃない。
「Punch-Drunk Love」ツアー、最終日、NHKホール。
今年は通算3本行った。
初日に「最終日終わったら総括を」みたいな事書いてるのに、特に書けません(泣)。
別にさ、Macが潰れたからって、文章が書けなくなるワケじゃないじゃん?
なぜメモすら取らない自分。
少し、思い出した。
この日は終盤、突然の重大発表があった。
ダンサーの“かおりん”が、今回をもってメンバーを抜ける、という。
嘘でしょおぉおお!?
ウキウキ盛り上がってた会場が異様な空気に包まれたのを思い出した。
いつも勢いのあるかおりんが泣いてる。客席も泣いてる。
「こんな私がここに参加して、人を信じれるようになりました」って。
ら抜き言葉嫌いなんだけど、今日はかおりんのら抜き言葉に何故か泣けた。
ってかまさか、泣かされる事になろうとは!
そう言えば今回のツアー、初日は憚られて書かなかったけど、コーラスガールが去年までの“まなみん”から古株の“りえさん”に交代、まなみんはアナウンスをやってた。
ミッチーさんも人が悪くてサプライズだったもんで、初日のりえさん登場時の歓声は凄まじかった。
私も嬉しかったけど、家に帰ってまなみんのツイに初めて書き込みをしたわ。
えーとなんだ、ミッチーさん周りの女性達、皆素敵なんですよ。
実は一番お気に入りは、上で話題に上がらなかった“さっちん”だったりするんだけど。
そんなこんな、良いツアーが終わってしまいました。
先日液体窒素で焼いたイボ、真っ黒になった。自分の指が目に入るたびにギョッとしてしまう\(◎o◎)/
と、言ってたら、数日後ふと見たらカサブタ取れてて大騒ぎ!
何処に落としたか全然自覚が無かった。
…まさか調理中に落ちて食べちゃった、とか…!!!
これでスッキリ良くなりますように。
実家で母の介護認定の面接。
ネームも進まないのにと苛立ちつつ過ごしたが、帰り道母親ガラミのネタが降って来た。そういうモンだよ、お母さんありがとう。
結果は一月半後だそうです。でも身体は不自由も無く、たいした介護は期待できないかな。
この時の作品は『男爵夫人の華麗なる迷宮』というので、虚言癖のある美女の話。
こういうの好きなんだけどね…。
扉絵も楽しくなっちゃって、龍に人魚に帆船に乗った海賊に一つ目の巨人を描き込んだんだけど、印刷上がって来たら全部アオリ文字で潰されていた(泣)。
まあ主婦向け女のドロドロ雑誌にファンタジー要素は不要という事ですかね…。
姉が車を出してくれたので、母と3人で三渓園へ蓮の花を見に。池は広くないが蓮は背が高く花の色が濃く見応えあった。
帰りに近くの回転寿司店で昼食。
母はとても喜んでいた。初体験だったそう。
雨も降らず暑くもなく快適だったが二人との会話でヘトヘト。ちょっと昼寝しようかな。
ちょっと昼寝どころかガッツリ8時間爆睡してしまい、目覚めたら謎の全身筋肉痛。何故筋肉痛!?
元アシスタント仲間のKさんが誘ってくれて、新宿で飲み会。
JR地下改札前で待ち合わせたら、とっても暑かった。
仕事の気分転換にと飲み会に出掛け、小池当選とウルフ死去の報を酒席で聞き、気付いたら電車が終わってた。
深夜2時間半歩いて帰宅。
とても気分転換になった(^_^)v