漢方薬は、市販されている薬のなかにも数多く使用されています。用途用法を守らないと、効き目はありません。処方箋は必ず読むようにしましょう。自分の体質やアレルギーの有無などを知る必要があります。 |
オケラ(キク科)
特徴
各地の山野に自生する多年草で、高さは30〜60センチくらいです。葉は長い柄があり、互生し、質はかたく、倒卵形で先がとがっています。秋、枝先に白色の管状花が集まって開きます。
中国産の朮(じゅつ)には、中国の北部に産する北蒼(ほくそう)と南蒼(なんそう)があります。 |
成分
蒼朮は、根茎に精油を約1.5%含み、南蒼の良品には5.28%含まれています。その主成分はアトラクチロンで、これは不安定な物質です。その他の精油成分には、β-ユーデスモールやヒネソールなどを含有しています。 |
効用・使い方
芳香健胃、利尿薬として使われ、胃内停水、めまいなどに、根3〜5グラムを水400ccで煎じ、一日に三回温服します。粉末で用いる場合は一回量0.5〜1グラムとします。
元旦に用いる屠蘇散(とそさん)は一種の健胃薬であり、白朮がその主成分です。
漢方薬には多く使われ、五苓散(ごれいさん)、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)、四君子湯(しくんしとう)、平胃散(へいいさん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)などに処方されています。 |
お役立ち商品コーナー |
てんぐ当帰勺薬散(とうきしゃくやくさん) 顆粒 60包
|
てんぐ五苓散(ごれいさん) 顆粒 60包
|
建林松鶴堂 心龍(しんりゅう) 45包
|
自然発汗を促し、温まりを感じる建林松鶴堂 光明(こうめい) エキス顆粒 210包
|
順成 210包神経質、不眠症、小児夜泣き、小児夜尿症、眼精疲労。
|
送料無料☆冷えて尿量が多い方の胃の症状理中90包:漢方薬
|
鶴寿 90包みぞうちのつかえ・嘔吐
|
休意 210包高血圧の随伴症状(どうき・不安・不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き。
|
|
|
|
クリック
|
|