なにかとお家の掃除は大変ですよね。なかなか手際よくはできないものです。お掃除には、道具も必要になってきます。お宅で足りないものはありませんか。用途に応じた掃除道具があります。ご覧ください。 |
換気扇
壁に取り付け式と、フード式があります。 |
壁に取り付け式
前に付いているカバーを取り外します。(下にずらすようにして外します。)
カバーは、大きめのバケツかタライに中性洗剤を5倍位に薄めた水に10分程付けておきます。そうすると油汚れと黒ずんだホコリがどろどろと取れていきます。
羽を外すときは、気をつけてください。ネジは逆ネジになっています。右回りで外し、左回りでネジ込みになっています。羽は、少し強めに手前に引っ張ると外れます。
羽は、油汚れがこびり付くように固まっています。中性洗剤の原液をふりかけ10分位置いておきます。その後、バケツかタライの中に水を入れて洗います。
モーター部分が付いているボックスの清掃は、コンセントを外して柔らかいスポンジで、中性洗剤の原液で油汚れを取ります。その後、最初はゆるめの濡れた雑巾で拭き取っていきます。(目安は3回位)仕上げは固く絞った雑巾で拭いていきます。(4〜5回) |
フード式の換気扇
ガスレンジの真上に設置されています。ガスレンジの上に乗り狭いフードの中に頭を突っ込んで清掃することになります。作業的には、少しきついです。ステンレス製のフィルターが、斜めに入っています。上にずらすと外れます。油汚れが付いて少し取れ難いかもしれません。(3枚付いています。)
フィルターは2枚重ねになっていますので、バラして中性洗剤の原液を満遍なくふり掛けてタライにお湯を入れて浸けておきます。(15分位)その後、スポンジで擦ります。隅に付いた油の塊がとれない場合は、古いハブラシやドライバーを使って擦り取ります。洗い流すときは、お湯を使ったほうが良いです。
フード内の油取りは、溝の部分は、マイナスのドライバーを使用してください。 原液の中性洗剤を古いタオルに染み込ませて少しジクジクの状態にしておきます。そのタオルをドライバーに巻きつけて溝を擦って行きます。そうすると、油の塊が取れていきます。それを何回か繰り返します。その後、濡れ雑巾で拭き挙げていきます。(3回位)後は、乾拭きをして下さい。
フード式の羽は、円筒形でギザギザ状の羽になっています。ネジを外すのは、同じく逆ネジですから気を付けて下さい。取り外す場合、油汚れが回りに付いているので、少しきついです。手前に引っ張るようにして外してください。羽とネジは、金属製なのでともに中性洗剤を満遍なくふりかけて、お湯の入ったバケツに浸けておきます。(15分位)その後、ドライバーとハブラシで、ギザギザ部分の油汚れを擦り落としていきます。油汚れがとれたらお湯洗いをして乾かします。
モーター部分が付いているボックスの清掃ですが、中腰の状態で作業しますので、きついです。
まず、フィルターが嵌っている部分の溝をドライバーを使って油を取ります。取り方は、先ほど説明した通りにすれば良いです。
モーター部分内の壁などは、中性洗剤の原液をたっぷりと含ませた雑巾で、丁寧に拭いていきます。油分が、取れるまで何回も拭き挙げます。油が取れたら水拭きを数回繰り返します。
フード内の壁や天井は、やはり中性洗剤の原液を含ませた雑巾で繰り返し拭き挙げます。油がとれたら水拭きを数回します。その後、必ず乾拭きをして下さい。
外回りは、汚れの状態を見て、洗剤の倍率を加減して拭いて下さい。汚れていなければ、水拭きのほうがいいです。後は、必ず乾拭きです。
取り付け方は、外した順番に取り付けていけばいいです。フィルターを付ける時、少しきついかもしれませんが、手順通り付ければ、問題は有りません。
注)清掃を始める前にガスレンジの上にシートを敷かれたほうが、いいです。 |
|
窓用換気扇FW-20G
●壁穴工事不要!窓にラクラク取り付けられます ●タバコや料理のニオイなどお部屋を換気 ●窓枠の高さに応じて高さ調節可能 ●高さ40cm〜120cmの間で自由に設定 ●取付後も窓の開閉もスムーズ ●左右どちら側の窓にも取り付け可能 |
PPL万能グレーターはドラムが2種類(粗・細)付いているので料理によって使い分けができます。使い方もとっても簡単!四角い部分にチーズやお野菜を入れてハンドルを回して出来上がり! |
サイズ |
10.3×19.5×7.8cm |
重量 |
195g |
素材・材質 |
本体:ステンレス、ハンドル:ポリプロピレン |
製造国 |
中国(デザイン:イタリア) |
|
お役立ち商品コーナー |
すっぽりポイ安全枠付(フィルター6枚)
|
【住設D】ノーリツ:システムキッチン/ベステI型:2100mm/スライド収納:人気商品!/48%OFF
|
ソーラー換気扇セット:20W-太陽電池パネル
(ソーラーパネル)利用
|
レンジフード(換気扇)
|
|
クリック
|
|