丹沢・水無川本谷遡行
実施日(1991年2月18日)   実施者 中村他2名
 冬の丹沢の沢登り。登山者がいないのでゆっくりできる。冬山練習をかね、アイゼンと手袋での沢登りの1日だった.
  10:30F1取り付き  11:10F2   12:00F4  16:00頃塔の岳 


八ヶ岳・阿弥陀岳北稜
施日(1991年3月9、10日日)   実施者 中村他1名
 友人が冬の八ヶ岳体験したいとの事で初級バリエーションルートの阿弥陀岳北稜を登る。行者小屋にテントを張り
中岳沢から阿弥陀岳北稜取り付けまでラッセル。北稜自体は難しいコースではないが1ピッチザイルを出し、登る。
 下山はこの時期中岳沢を下るのが雪崩の不安のため、赤岳への稜線をゆき、中岳道を下る。
 3月9日 
   7:20美濃戸口 11:30行者小屋テント設定後北稜偵察。
  10日
   7:00出発 8:00ジャンクションピーク 11:00阿弥陀岳頂上 12:30行者小屋 15:30美濃戸口


北アルプス・表銀座縦走

 実施日(1991年5月1〜6日) 実施者 中村他数名
 5月連休を利用して燕岳から槍ヶ岳間での北アルプス東鎌尾根の縦走をする。大天井岳の急な下り、赤岩岳に一部嫌な
ところがある。水俣乗越の急な登り下りあり。槍ヶ岳登頂後槍沢を下る。
 5月2日
     5:30有明荘出発  以下記録紛失 。


奥秩父・東沢から甲武信岳
 実施日(1992年6月8,9日)   実施者 中村他数名
 西沢渓谷と分岐の吊り橋を渡り、河原におり東沢釜の沢のナメ滝を遡行し、甲武信岳に登る。問題となる所はない。
水も豊富で入り込む沢等で水遊びもできる。下山は戸渡尾根を下る。
 
6月8日

 
  6:15西沢渓谷  6:50東沢分岐  8:15山の神  9:30東のナメ沢 12:20両門の滝
   13:25広河原  15:40木賊出合 17:30甲武信小屋テント場
 6月9日    

   5:30出発    5:45甲武信岳  9:20ヌク沢出合 10:00西沢渓谷


丹沢・円山木沢遡行
 実施日(1992年6月29日)   実施者 中村
 今回1人での山行。伝道よりより、河原に下り、対岸に渡り、沢の取り付きには岩小屋がある。F2 25m滝はザイルを
持参していないので、右側の踏み跡を登る。上部はホールドが細かいスラブだ。無名の頭にでて、本間の頭手前よりくだり、
本間沢を下る。堰堤が近づいてくれば丹沢観光センターが近い。
   10:00出合  11:00 25m滝下 11:50二股 12:50無名の頭 
14:10 3:1分岐 
   15:30丹沢観光センター。


南アルプス・鋸岳縦走
 実施日(1992年7月6,7日)   実施者 中村他3名
 岐阜県側戸台より入山し、河原を歩き、対岸に渡渉し、角衛沢の登りにくいゴーロを登る。角衛のコルで天幕を張り、
第1高点、鹿窓をくぐり、大ギャップのルンゼを下り、巻き気味に登り下りする。第2高点には剣が立てられている。
中の川乗越から熊穴沢のゴーロを下る。途中登りの角衛沢大岩下にわずかに水場がある。
 7月6日
     6:50戸台  9:00角衛沢出合   10:20岩小屋   12:20大岩下  14:45コル
 7月7日    

     4:40出発   5:00第一高点   6:00鹿窓  7:40大ギャップ下  9:00第2高点
     9:30中の川乗越   11:50熊穴沢出合。
  14:00戸台 
2000年以前の登山
H14.9.15更新

トップ アイコン