ホームトップ  花  俳句  陶芸 坂東 西国 
   BGMは、一高・第23回記念祭寮歌「春の思ひのつかれより」。明治天皇崩御を悼み作られた所謂「諒闇の歌」です。

      
 観音巡礼
 秩父三十四ヶ所         

 秩父三十三ヶ所霊場は、西国三十三ヶ所・坂東三十三ヶ所にならって室町時代(13権者の縁起では文暦元年1234年の鎌倉時代)に成立した。第13番慈眼寺には、この霊場を定めたとされる13人の権者(閻魔大王、善光寺如来、霊場めぐりを始めた奈良時代の徳道上人、これを再興した平安時代の花山法皇、円教寺性空上人等)の像が安置されている。
 坂東三十三ヶ所霊場は鎌倉を起点としているため、順路に従うと江戸からは道程に無理が多く不人気。一方、秩父三十三ヶ所霊場は、江戸近郊から秩父に至る道中には関所がなく、また総延長90キロ、4泊5日の行程で比較的容易に廻ることが出来たので、大いに賑わったそうです。
 観音霊場巡りは16世紀後半には全国的となり、西国・坂東・秩父観音霊場をあわせて巡礼するようになった。観音霊場の合計を百ヶ所とするため、現在の第2番札所真福寺を加え、秩父観音霊場は三十四ヶ所と改められた。

 


第19番龍石寺の地蔵様

第13番慈眼寺の13権者の像

各札所から参拝記念に頂いた散華です。スタートボタンを押して下さい。

秩父観音三十四カ所の写真を掲載します。写真をクリックすれば、少し大きくなります。

第1番四萬部寺

 

第2番真福寺

 

第3番常泉寺

 

第4番金昌寺

 

第5番語歌堂

 

第6番荻野堂

 

第7番牛伏堂

 

第8番西善寺

 

第9番明智寺

 

第10番大慈寺

 

第11番常楽寺

 

第12番野坂寺

 

第13番慈眼寺

 

第14番今宮坊

 

第15番少林寺

 

第16番西光寺

 

第17番定林寺

 

第18番神門寺

 

第19番龍石寺

 

第20番岩之上堂

 

第21番矢之堂

 

第22番童子堂

 

第23番音楽寺

 

第24番法泉寺

 

第25番御手判寺

 

第26番岩井堂

 

第27番月影堂

 

第28番橋立堂

 

第29番石札堂

 

第30番法雲寺

 

第31番観音院

 

第32番法性寺

 

第33番菊水寺

 

第34番水潜寺

 

このホームページの音声・画像・文章等の複製・転載は固く禁止します。


ホームトップ 古寺巡礼トップ