|
|
|
|
|
<料金表:実用新案>
2019年10月1日現在、消費税別
【料金表】 |
《実用新案出願時》 |
| 弊所手数料(基本料金) | 80,000円〜120,000円 | |
| 弊所手数料(図面代) | 1,000円 | /図 |
| 弊所手数料(インターネット出願手続) | 8,000円 | |
| 特許庁への納付額 | 14,000円 | |
| 登録料(第1〜3年分) | (2,100円 + 請求項数×100円)×3 | |
(*)基本料金の上限は150,000円で、簡単な内容であれば安くなります。 | |
(*)図面代は、難易度により変わります(300円〜3,000円)。 | |
|
《第4年以降の登録料納付》 | |
| 弊所手数料 | 5,000円 | |
| 登録料 | | | |
| 第4年から第6年まで | 毎年 6,100円 + 請求項数×300円 | |
| 第7年から第10年まで | 毎年18,100円 + 請求項数×900円 | |
|
《実用新案技術評価の請求》 | |
| 弊所手数料 | 10,000円〜30,000円 | |
| 特許庁への納付額 | 42,000円 + 請求項数×1000円 | |
|
《特許出願からの出願変更》 | |
| 弊所手数料 | 30,000円より | |
| 特許庁への納付額 | 14,000円 | |
| 登録料(第1〜3年分) | (2,100円 + 請求項数×100円)×3 | |
|
【出願から実用新案権設定登録までの費用概算例(税別)】 | |
| (例1)簡単な考案::請求項数3、図面数5 | |
| ・出願時 | 93,000円 | | |
| ・特許庁納付額(出願時) | 14,000円 | | |
| ・特許庁納付額(第1〜3年の登録料) | 7,200円 | | |
| 合計 | 114,200円 | | |
|
| (例2)比較的簡単な考案::請求項数5、図面数7 | |
| ・出願時 | 115,000円 | | |
| ・特許庁納付額(出願時) | 14,000円 | | |
| ・特許庁納付額(第1〜3年の登録料) | 7,800円 | | |
| 合計 | 136,800円 | | |
|
| (例3)請求項数5、図面数10 | |
| ・出願時 | 138,000円 | | |
| ・特許庁納付額(出願時) | 14,000円 | | |
| ・特許庁納付額(第1〜3年の登録料) | 7,800円 | | |
| 合計 | 159,800円 | | |
|
|
|