<ORNの部屋-蕎麦屋 そば屋 山形県 最上地方 ばーそー>  
【ORNの山形県の蕎麦喰い記録】
蕎麦TOPへ戻る
−−−【最上地方ぬ蕎麦】−−−


[最上地方]


山形県 最上郡・大蔵村 寿屋  地図
陸の孤島、肘折温泉街にある名物そば屋。雪囲いの店屋に靴を脱いで上がる。
自家製粉手打ち田舎蕎麦(7:3?)。中太でやや黒いながらも透明感があり、弾力も感じる。
見た目は糸蒟蒻のようでもある。風味十分、ハッとするうまさあり。
「有名繁盛店は大して美味くない」というジンクス(?)を跳ね返してくれた。



山形県 最上郡・大蔵村 いずみや  地図
本合海から肘折温泉への国道458沿い。県内産石臼粗挽き手打ち。
田舎のそば屋らしく、靴を脱いで上がる。店は小さいが綺麗で新しそうだ。
太切り(田舎)と細切りがあり、迷わず両方盛ってある"2色板"を注文。
濃厚な蕎麦の風味と強いコシがあり、切りもそこそこ長くつながっている。
蕎麦はおいしい。別作濃厚そば湯もよろし。
ところで、
座ったとたんに漬け物を出す店は山形のそば屋(特に山沿い)にはよくあるが、
ここはなんと175R、いや、イナゴの佃煮が登場(写真右)。
足なんかカリカリ感があったりなんかして。頭はよいが胴(腹部)は
見た目が芋虫みたいで少々気味悪し。特に旨くも不味くもなかった。
記憶にないので、初めてのイナゴだったと思う(完食)。



山形県 新庄市 いせき  地図
新庄の街中、地元で評判のよい店。
やっているのかいないのかよく分からないくらい妙に地味な店構え。
蕎麦屋であることを悟られまいとしているようだ(←ンなわけない!)。
引き戸上部の白無地の暖簾と店名を照らす小さなライトの点灯が営業中のサイン。
県内産の玄蕎麦を使った、やや細目・白っぽい手打ち外一蕎麦。
ざらつき感があり、喉でそばの風味が立ち上がる。うまい。



山形県 新庄市 さぶん   地図
新庄の街中、明治8年に建造された建物に靴を脱いであがる。
石臼挽き、九一〜外二八の細切り手打ち。
外皮は完全に取れていて、ヌキからの挽きぐるみと思われる、綺麗なそば。
しかもエッジが立ち、切りが長く細く見事に揃っていて思わず唸ってしまう。
つゆは濃い辛口だが、寝かせ具合かタンポしているのか、丸みのあるうまいつゆ。
店名の「さぶん」は明治期の商家「佐藤文七」→略して→「佐文」から。



山形県 新庄市 そば三昧   地図
新庄駅のすぐそば。深夜まで営業している蕎麦居酒屋志向の店。
やや黒っぽく、太打ちの手打ち。
酒と蕎麦に天ぷらやにしん等がセットになったメニューが数種類ある。



山形県 新庄市 あさ沼  地図
びゅんびゅん車が通る国道47号沿いの店、靴を脱いで上がる。
大蔵村肘折産の丸ヌキからの石臼粗挽き自家製粉、手打ち。
長くつながった細切りで白・茶の粒子が浮き立つ。おいしい。
天ざる大盛り−ずいぶん量が多いなあ、と思って喰らったが、
店をでるときにオバチャンが
「食べられた? 間違えて2人分茹でちゃったから…」だって!



山形県 新庄市 めん処 空房   地図
市内R13沿い。天井の高い木造の小綺麗なファミレス的な店舗。
毎日石臼で自家製粉した粉を使った手打ち十割蕎麦。
新庄東山焼の器に盛られた中細の蕎麦は十割と思えないほど
つるつるしており弾力に満ちている。写真はゲソ天ざる。
おそらく歩留まりの低い(=中心部の比率の高い)製粉、たぶん。



山形県 新庄市 手打ちそば かねき   地図
新庄郊外R13沿い真室川方向R13沿いの小さな店。小上がりに靴を脱いであがる。
「でわかおり」を使用した二八の手打ち。
細切りと田舎そばがメニューにあるが「板」は田舎。
大板\1000にはゲソ天がつく。やや切り方が雑で平・太・細混入。



山形県 最上郡・戸沢村・古口 佐藤長三郎そば   地図
R47沿い、靴を脱いであがる。
戸沢村産の自家製粉石臼超粗挽きを大蔵村から嫁いできた若いおねえさんが打つ中細外一。
白い粒子が点々と浮いている。口いっぱいに広がる蕎麦の風味。これはうまい。
がんばれ、おねえさん!



山形県 最上郡・舟形町・堀内 そばや重作   地図
最上川に沿って走る県道30号沿い。靴を脱いであがる。
自家栽培の「最上早生」他、地産の玄ソバを使った十割手打ち。
板そば−−他店の板そばは「箱」だがここは本当にまな板みたいな「板」に盛られる。
太さ中庸でよくつながっており、技術の高さが伺える。
艶やかで透明感があり、のど越しよし。



山形県 最上郡・鮭川村・曲川 不苦労 (ふくろう)   地図
山間の小さな集落、曲川にある食事処。靴を脱いであがる。
特筆すべきものなし。
おまけでウグイの唐揚げを出してくれたが、そもそもウグイなんぞ人間様の喰うものではないと
思っているので、申し訳程度に歯の先でひと口かじって終了。



  ⇒ [置賜地方へ] [山形市内へ] [村山地方へ] [最上地方] [庄内地方へ


山形へ戻る 蕎麦TOPへ戻る ORNの部屋TOPページへ