.うーん | 返信 ▲ ▽ |
神無月 07/08金08:34 #r262 「この場」は私にとって各病院で医療事故を防止する為に頑張っている方々に愚痴を聞いてもらったり、いろんなアドバイス(現場に密着した)を聴いたり してる場でした。どこの病院でも専任のリスクマネージャーは1人か多くても 2人で、孤独な仕事と言われています。評論家さんたちはこの孤独感を ご存じないのでは?患者さんを守る為に他の部門へ意見をしたり 注意をしたり、教育したり・・いつも自分は「これでいいのかな?」 「私のやっている事は間違っていない?」「事故防止に役立っているのかな?」 と自問自答をしながら行動しています。「この場」の雰囲気が少し怖い雰囲気になっ てしまって何でも相談できる場では無くなってきていると感じるのは私だけでしょうか? |
.皆 そんなに自信はない | 返信 △ ▽ |
管理人S-1 07/11月22:17 #r266 「場」が荒れたり、静まったり、というのはありうることでそれはそれで問題はないのですが・・・あとは管理能力という事なのでしょうね。 とにかく(短く書かれた)言葉だけのコミュニケーションの難しさを思い知 らされました。 さて、多分安全管理にかかわっている(多分多くは兼任)人には、そんなに 自身満々、(これをやればよい、と)確信に満ちているような方は少ないので はないかと思います。僕もそうですが(責任者ではありませんが)本当は毎 日ビクビクじゃないでしょうか?安全管理の「生産性」は他の管理者にはほと んど見えないばかりでなく、やっている自分にも見えなくなることがあります。 でも神無月さんのところはKYをはじめられましたよね。これは多くの施設がィ ンシデントレポ−トなどを集めてそれを分析して・・・・とある意味で後ろ向 きの対策(分析といってもほとんどは「統計」レベルといわれていますね)に 対して前向きの対策の一つになりますよね。是非続けていってほしいと思いま す。 |
.ないです | 返信 △ ▽ |
私も自信がないです、今やっている研修や事故分析・・ ほんと役に立っているのだろうかとか、色々考えることがあります。 自分ひとりで空回りしてるかな?と思うこともあるし・・・ 数年前はヒューマンファクター、何それ?そんなこと何の関係が あるの?という社長に対して、ヒューマンファクターを知っている と言った上司はたいした説明もできず・・・ 最近やっと何とか認知されるようになってきた感じです。 |
.神無月さんへ | 返信 △ ▽ |
Omi 07/13水00:10 #r268 危険予知…受付である私は、直接患者さんの命に関わるところには居ませんが、患者さんがスムーズに診療・検査などを受けていただくよう心がけています。でも新人スタッフは患者の言葉を聞き逃す、患者の様子を見逃す。気づかない。これを少しでも失くす様に自分の失敗を新米スタッフには話したりしています。神無月さん、頑張ってください。私は患者さんへ、人への、命への思いが病院中で見る方向が揃えばいいなぁ といつも思っています。理想論ですが。 |
.命への思い・・ | 返信 △ ▽ |
神無月 07/13水09:11 #r269 Omiさんの思いは私も同じです。私は病院の中で働いている全職種とも「医療事故を起こしうるところで働いていると いう意識を持って欲しい」と思っています。昨年全職員に個別面接を行った時 「自分達は医療事故とは関係ない」と思っていた職種は1位、調理員、2位、受付、 3位、ケースワーカー・・でした。 面接で意識が変わり始め、まずスタートラインが揃ったという感じです。 その事柄が「インシデントなんだよ」「アクシデントなんだよ」と分かって もらうことが基本です。気付かなければ、ただ時間が過ぎて問題として立ち止まる こともなく大きくなって返ってきますから。受付は、まず最初に大きな責任が発生しています。 名前一つ間違える事で、幾つもの事故を引き起こすし、IDや年齢も・・。 新米さんは第一に早く仕事を覚え先輩達の足を引っ張らないようにしなきゃ!って 思っているから、なかなか気付けない。先輩や指導者は本当に大変ですよね。 管理人さんや はしむらさんがおっしゃるとうり、これでもかこれでもか・・ 品を変え手を変え・・話続けていかなくては!といつも思っています。 |
.Re: 探してます | 返信 △ ▲ |
矢野通彦 url 08/01月00:42 #r273 >くなってきていると感じるのは私だけでしょうか?僕もです。 |