. トップ .
  トピックへ . .
<---   No164   --->
.re「専門家がいない」?返信  
皐月一九郎 05/05木03:06 #r164
さすがに管理人さんだけあって、バランスのとれたお考えだと感心します。ま
た、専門家をこのように考えている方が多いと思い、あえて投稿させていただ
きました。私は、専門家といえるかどうかの判定基準として、物事(専門の分野
に限ってもよい)を的確に分析して有効な改善策を見出せる人物かどうかをあ
げたいと思います。こう考えると、安全やヒューマンファクターの世界では、欧
米の受け売りであったり、色々な説の単なる寄せ集めで講演したり本を書いて
いる専門家が多いことに気づくはずです。エラーは自分では気づかない潜在
意識の世界で起きますので、パイロットや医師などの現場の代表がヒューマン
ファクター分析に長けているとは限りません。また、大勢で分析すればチーム
ワークでよい分析ができるとも限りません。分析はセンスであり、ほとんど職
人芸といっても過言ではありません。本当はこのような才能をもった人材を育
てるとか選抜することが事故防止の手始めなのですが、「悪貨は良貨を駆逐す
る」の例えのごとく、自称専門家がこのような人材の育成を阻んでいるのが現
状です。また「良薬は口に苦し」といいますが、本当の専門家の話が一般受け
するとは限りません。もっとも、メリケン粉を飲まされても効くと信じている
患者は回復するといわれますので、エセ専門家の話が全く効果がないとはいえ
ないのかも知れません。本当の専門家が育ちにくいというのは日本の社会全般
にいえることですが、人の命を預かる安全やヒューマンファクターの世界では
それを容認してはいられません。今回のJRの事故でも、運転手の人権を蹂躙す
るような専門家の意見が多すぎますね。前駅で停車できなかったことと、脱線
転覆したことが同じ車輌故障に起因したものであれば、運転手は被害者の一人
である可能性もないわけではありません。医療の世界でも、専門家による間違
った分析で間違った対策をとっている例がないでしょうか?バーコード付きの
リストバンドで、患者取り違え事故がかえって増えることはないのでしょうか?
人命に関わることでは、お互いに謙虚でありたいものです。

上へ






RAIBPLh1.21-wakatiai.com
Notregisted
2005/05/05木13:06