常磐線(JR東日本)
取手〜土浦間

主な接続路線等
駅名 乗り換え
続き 上野へ
取手 JR常磐緩行関東常総
佐貫 関東竜ヶ崎
土浦
続き いわきへ
営業距離 69.6km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化
交流20,000V 50Hz
閉塞方式 自動閉塞式
参考
写真は南千住駅に到着するJR東日本501系
常磐線はJRの04/10/16時刻改正で上野発の中距離列車の種別を普通から快速に変えました。今まで同じような 駅の止まり方をして行き先だけが取手以降の列車を普通列車と呼んでいましたが、紛らわしいとの声が多く 上野〜取手間は皆、快速と変更した。
取手〜藤代間にデッドセクションと呼ばれる直流と交流の分岐点がある。E231系や103系の車両は直流の装置のみ 搭載されている為、取手以北には行けない。
05/08/17コメント
05/07ダイヤ改正により、特別快速が設けられ、日中に上下線に登場した。この列車は日暮里〜 松戸間・柏〜取手間を無停車(北千住・我孫子は通過)で運行される。朝に上りのみ運行される通勤快速は従来通り運行 されている。
06/07/13コメント
06/03ダイヤ改正により、通勤快速全廃。参考として下記表にて停車駅表示。
ひとり事
家の子供はこのE501系の車両を「四角い常磐線」と言っている。E231系は「丸い常磐線」と言っていて きっと雰囲気で言ってるのだろう。どこが四角いのかどこが丸いのか大人の目では判らない。
ちなみに415系のステンレスボディの方は「青い常磐線」、古いタイプで白に青帯の車両は「白い常磐線」と 言っている。こちらは見たままなのでわかりやすい。

全駅参照 *通勤快速は現在運行していません。'06/03ダイヤ改正で全廃
*通勤快速
(上野) (うえの) (3.6) (3.6) 東北本線区間(上野〜日暮里間3.6km)
(日暮里) (にっぽり) 0.0 0.0 上野〜取手間37.4kmこちらを参照
(松戸) (まつど) (15.7) (15.7) 千葉県松戸市松戸
(柏) (かしわ) (26.9) (11.2) 千葉県柏市柏
取手 とりで 37.4 (10.5) 茨城県取手市中央町
藤代 ふじしろ 43.4 6.0 茨城県北相馬郡藤代町大字宮和田  
佐貫 さぬき 45.5 2.1 茨城県竜ヶ崎市佐貫町  
牛久 うしく 50.6 5.1 茨城県牛久市牛久町
ひたち野うしく ひたちのうしく 54.5 3.9 茨城県牛久市中根町  
荒川沖 あらかわおき 57.2 2.7 茨城県土浦市荒川沖東  
土浦 つちうら 63.8 6.6 茨城県土浦市有明町