■今後の予定(随時追加)
●今後参加予定の即売会
イベントの詳細や新刊予定は、参加案内が届くこと等で随時更新されます。イベント直前にも定期的に確認していただければ幸いです。 ●2020年12月26日(土)~2021年3月21日(日):Text-Revolutions Extra2(オンラインイベント)→現在、期間延長中。新刊『たまに料理しようと思ったらこれだよ』という料理百合他、既刊在庫がほぼすべて買えます(委託でお預かりしていた本をのぞく) ●2021年5月1日(土)~5月31日(月):一箱静マル@ヒガクレ荘→静岡にあるヒガクレ荘で行われるボックス展示販売イベントです。抽選で5月の回が当たりましたので、静岡文学マルシェで借りているに棚にお邪魔します。展示メインというか、既刊新刊何種類か+ペーパーでの参加を考えています。ご希望の本がある方は3月中ぐらいまでにお知らせ下さい(4月納品なので)。 ●2021年5月30日(日):GirlsLoveFestival33→ 東京・大田区産業プラザPiOで開催予定だそうです。4月の福岡も興味はあるのですが、本の残数でどれで参加出来るかわからないので、在庫確認後に検討します。 ●2021年7月24日(土):BL Coordinate(OMM(大阪マーチャンダイズ・マート))→美少年興信所3種で委託参加確定。BLCの企画アンソロ・シリーズにも『美少年興信所』シリーズの番外編「透明な依頼人」を書きました。若き日の満潮音さんのお話です。無事開催・発行されますよう、心からお祈りしております。
●その他の創作イベント、文学フリマ、Text-Revolutions、戦国オンリーイベント等を中心に、順次、イベント参加(直参・委託もあり)できればと思っています。文学フリマは規模の関係でお休み中ですけれども……。 イベントの詳細や新刊予定等は、参加案内が届くこと等で、随時更新されます。どのイベントも抽選漏れの可能性も考えられますので、イベント直前にも確認していただければ幸いです。
イベントに参加できない方は、通販もご利用ください。
●発行物などのお知らせ
●ウィラ・キャザー『ポールの場合』、電子書籍化しています。
●ガールズラブミステリ『ラヴレター』、電子書籍化しています。
●『美少年興信所』シリーズ、電子書籍化しています。
●KDPで、電子書籍版『彼の名はA』、電子書籍版『神の名を呼べ』他、展開中です。キンドル、タブレット端末、スマートフォン、PCなどで読めます。無料アプリも充実していますので、よろしかったら。
●パトリシア・ハイスミスの初期傑作を紹介する『キャロル~知られざるハイスミス~』。ハイスミスの私小説的色合いの濃い長編ですが、作品の意義や背景などをまとめて、ハンディな形で読めるようにしました。 BCCKSで『キャロル』再版中です。電子書籍版ですが、紙版も注文できます。
●fujossyで「ひとりゐ」他を公開しています。
●ストリエで「ひとりゐ」公開しています。
●『ソロモンの指輪』『それから』などは、架空ストアさんでも販売中です。
●『水晶の舟』、KDPでも発売中です。
* BCCKSから電子書籍版+文庫版購入可能です→『水晶の舟』
*パブーで無料公開している作品があります。
●2008年初夏発売、アメリカのNew Victoria PUBLISHERSで出版された文学アンソロジー『SPARKLING RAIN』に、拙作「THE PINK DRINK」が収録されています。詳細はこちら→【Sparkling Rain】Amazon America
●2005年7月、『セックス・チェンジズ――トランスジェンダーの政治学』パトリック・カリフィア他(作品社)が出ました。性転換・TS・TGについての論文集で、この中に収録されているTS論文「帝国の逆襲――ポスト・トランスセクシュアル宣言」(サンディ・ストーン著)の共訳者として、“鳴原あきら”名で参加しています。ポスト構造主義の論文として、また、いわゆる「男性性」「女性性」の存在に疑問を抱く人にも興味深い一文ではないかと思います。通販ページに詳細があります。
●2004年11月発行『女性学年報vol.25』に、Nariharaの論文「『天使な小生意気』~ある少年漫画における「ジェンダー」表現の解体~」が掲載されています(“鳴原あきら”名義)。また、23号には論文「幻の“ままの”朱い実~石井桃子の自伝的【カムアウト】小説を読みとく~」掲載。ご購入に関しては、通販ページをご覧下さい。
●幻想文学アンソロジー『血の12幻想』(講談社文庫)に、Nariharaの短編「お母さん」(“鳴原あきら”名義)が収録されています。現在もアマゾン(Amazon.co.jp)等で購入可能です。目次ページ、通販ページのリンクなどからお求め下さい。2000年にエニックスより出た本に加筆訂正したものです。千街氏の書き下ろし解説は必見。 ■近況報告(3月分;不定期更新)
皆様、お元気ですか?
*2月21日(日):Girls Love Festival32(東京竹芝・都立産業貿易センター浜松町館)→終了しました。【仙台坂4】で委託参加しました。『たまに料理しようと思ったらこれだよ』『ガラスの靴が欲しいわけじゃない』『夏の黄昏』を頒布しました。 *2月28日(日):早春の宴→ウェブアンソロに「地上の星」という三吉小説を書きました。3月28日頃まで公開中だそうなので、よろしかったらご覧下さい。 *12月26日(土)~2021年3月21日(日):Text-Revolutions Extra2(オンラインイベント・開催中)→エアコミケ2の新刊他、料理百合『たまに料理しようと思ったらこれだよ』を頒布中です。BOOTH他でも買えますので、お早めにご希望の方はよろしくお願い致します。
他サークルさんの本とまとめ買いをご希望の皆様は、この「テキレボEX2」をおすすめします。よろしかったら購入サイトをご覧下さい。 なお、委託参加については、ボックス貸しの展示イベント等(添嶋さんの静岡文学マルシェなど)も含めて、少しずつ参加できればと思っています。静岡や関西方面は普段から自分が行けないところなので。
なお、「pictSQUARE」系のオンラインイベントは、私がSMS認証をできる個人端末を持っていないので、今後も参加の予定はありません。
参加したい気持ちはあるんですけれども……オンラインチャット系とかで、なにかいいイベントはありませんかね……。一番安いSMS認証できる端末って何だろう……。
●委託展示先では現在でも展示中です(再掲)
2019年12月末より、大阪にあるトリさん書店さん、大分にあるゆふいん文学の森さんで、委託展示を行っています。
●12月4日、Club eX Christmas Live 2020 DEPAPEPE@品川プリンスホテル1stStageに行ってきました。(再掲) 18:30~19:45の1時間半公演(ディナー抜きで)でした。二度めは9:00開始でしたがいったい何時に終わったのでしょう……。 コロナのため、2回公演のみならず、席は一つずつあけ、最前列のお客さんはフェイスシールドを付けて下さいってことで始まりました。一年ぶりの二人です。 *当日の服装
三浦さん、白い丸首Tシャツの上にベージュのスーツ。黒のコンバース(クラリーノ?)。ギターは恐竜ギター。
1)シュプール
・15周年が出来なかったので今年初のワンマンライブ。配信はやったけど皆さんの反応がないので滑ってるかどうかもわからない。チャットでコメントは入れてもらえるけれども……。でもやっぱり生で聴いてもらえて反応もらえるのが嬉しい。
●以上、近況報告でした。もう今後は、ライブそのものに行けないのではと思われますが……15周年も2022年に延期になりましたし……オンラインライブはイープラスばかりで、そうでないものは抽選漏れで参加出来ずですし……。
copyright 2021 Narihara Akira http://www5f.biglobe.ne.jp/~Narisama/ |