【廃墟マニヤ File042】
T子沼グリーンランド(福島県)
(その4)

ミニSLの駅のようです。説明しにくいのですが、どうもJRという表示には違和感があります(別に国鉄にしろとかそういうことではないのですが……)。

ホームに行ってみました。残念ながらSLは既にどこかへ出発してしまったようです。

列車は来ませんが、跨線橋(?)を使って線路を渡ることにしました。

薮の中に残されていた踏み切りの警告灯。

先に進むと謎の建物が現れました。案内図では消されてしまっているのですが、なぜか外壁が迷彩に塗られています。なんのためにこのようになっているのでしょう? いたずら防止のため、敷地外から見た時目立たないようにしているのでしょうか? あとは空爆されないようにしているとか……。

側面は遊園地に相応しい色なのですが、正面はこの通り。時計まで塗りつぶされています(後からわかったのですが、この遊園地跡は劇場版の仮面ライダー555のロケに使用され、どうやらそのときに塗られてしまったようです)。

ドアが開いていたので、中を覗いてみるとゲーム機が数台残っているだけで、がらんどうでした。

この作りからすると、なんかショーをやっていたか、映画をやっていたという感じです(ここは元はスリラー館という施設で、後には昆虫館となっていたそうです。でもどんな風に展示していたのか、この姿からは想像がつきません……)。

謎の建物を後にして、お次は園内で一番大きい建物を目指します。こちらも迷彩仕様ですね。

この大きな建物は無料休憩所だったようです。
(続く)
(この頁最初へ)