アブソルートトップ画像

納車時のオデの紹介です。
車名 ホンダ オデッセイ   オデッセイ2台目です。(^^)
形式 ABA-RB1   
グレード アブソルート  RA9からの乗り換えなので、あまりスペックダウンするとすぐ飽きそうなのでアブにしました。CVTも興味はあったんですけどね。
ナイトホークブラックパール
ブルー/ブラック(内装)
 色がなかなか決められず、最終的にゆうたんが決定しました。
 内装もブルーの方が落ち着いていいかなと。
MOP HDD NAVI  多機能カーナビ。使い方がまだよくわかりません。
コンフォートパッケージ   
パワーユーティリティーパッケージ  パワーシートいらなかったんですけど、組み合わせてどうしてもとれませんでした。
AFS  子供は汗っかきですぐにアセモだらけになるので空調には気を遣って。
IHCC  こういうの好きなんですよねー。インプレご覧ください。
DOP フロアマット  車買うと純正で付けるんですけど、すぐにその上から泥よけにビニールのマット敷くので純正マットを踏んだことがありません。前車も一度も純正マットに足を置くことなく下取りにだしました。(^^;
ビーコンアンテナ   
ETC  開始後すぐに取り付けたときは43,000円ぐらいしましたが、最近は安くなりました。当初ETCゲートを通る車は全くなく私も注目され優越感を味わえましたが、最近では珍しくなくなりました。 
コーナーセンサー(フロント&リア)  RA9ではどのセンサーが反応しているか表示されましたがこれは無し。音が鳴ってもどこかわからないのは不便です。渋滞時にバイクのすり抜けでビービーなるのはイヤですよね。
ウインカードアミラーカバー(DOOV)  ネットで情報収集中に画像を見つけて衝動買いでつけました。最近標準でついてる車多いですよね。私も満足してます。 
ACコンセント  携帯電話でも充電しようと思ったけど一番後ろでは使えないですね。保冷庫に使用しています。
HDDナビの携帯接続ケーブルで充電できればいいのに。 
ルーフレール  見た目はどうかなと自分でも思うけど、スキーをするのでつけました。ゆうたんがもう少し大きくなったらキャンプにも挑戦したいです。
ドアバイザー(ホンダアクセス)  新品をヤフオクで格安ゲット。たばこ吸うわけではないので必要ないといえば無いんですけど換気に役立つかなと思って購入。ディーラーにて取付。
カードキー(追加)  奥様用の一品です。
その他 ミラーサポートシステムwithハザードキット
(永井電子工業)
 試乗したときにバックする時ミラーが見にくいという嫁さんの意見で。バックカメラとコーナーセンサーをつけましたが、安全対策には十分にしておきたかったので。
車速感応ドアロックユニットVer.3
(八木澤式)
 子供がいるので念のため。チャイルドロックはしてありますが、ゆうたんは乗り降りの時に自分で解除できるまで成長しました(^^;
 高級車の気分も味わえると思ってます。
リアモニタ 
(パナソニック TR-M70WS3)
 子供がDVDを見れるように購入。2台購入しました。
ミラーモニター 
(SAVV LBM-X5200)
  ヤフオクで見つけて一目惚れ。これで運転手はカーナビを見ながらDVDも見ることができ、助手席からも見れます。
 ルームミラーに取り付けるタイプのモニターです。ミラーの左側がモニターになっています。
スピーカー  RA9でつけてたGathersのスピーカーを移設。オーディオ関連は予算が尽きたため。
デッドニング
(エーモン デッドニング入門キット)
 本当はドア全部やりたかったんだけど、予算不足によりスピーカ周りだけです。
TV表示用ケーブル  自分で作る手間を惜しみヤフオクで購入しました。
ドアモール  子供の乗り降りで傷が付くのを防ぐため


購入までの経緯はこちら。

新車購入計画