新車購入計画
来年6月の5年目の車検を控え、我が家でもこのまま車検をとるか、買い替えるかの選択をすることになりました。
私はもちろん新規購入!\(^O^)/
新車が手に入るその日まで、その経緯をUPしていきたいと思います。
2005.02.11 納車
先負ということで午後ディーラーに取りに行きました。最近の車は説明書も厚く、メーカーオプションのカーナビの説明書もずっしりです。ゆうたんは「新しい車もう返さないよね?」としきりに言っていました。
これからの新しい車での生活が楽しみです。(^^)
納車時の新旧オデッセイです。
ここで新車購入計画は終了です。
2005.02.10 いよいよ明日
いよいよ明日が納車日です。車検証をFAXしてもらって自動車保険を変更し、社内貯金をおろしたのも自分の口座に入り、納車に向け準備万端です。天気も良いようなので良かったです。2/11は先負なので午後に取りに行く予定です。3連休なのでたっぷりいじりたいと思います。
2005.02.2 後10日
納車まで後10日ばかりとなりました。今日は今のオデッセイからスピーカーを移設するので1日ディーラー預かりとなりました。新車につけてもらうTVなどの部品と一緒に持って行って頂きました。納車がまちどおしいです。ほんとに。(^^)
2005.01.23 納車日変更
今日、ディーラーにいき、契約時に忘れていたCカードの申込書を書き、スピーカーは現在のRA9から移植するので、納車前に外すための日程などを打ち合わせました。そして契約時は大安と言うことで2/13日納車としていましたが、待てずに2/11に変更しました。そうすれば3日間遊べるからね。通販で買い込んだ持ち込み部品もすべてそろい、後はディーラーに車が届いてから取り付けてもらうだけです。まちどおしいなー(^^)
2005.01.14 リアモニター購入
契約時に条件で持ち込み部品の取り付け工賃サービスを入れました。せっかくなのでできるだけつけてもらおうと思います。(^^)
さっそくリアモニターなど通販で購入しています。自分で取り付けることも出来るんですけど、仕事でCADをやりすぎて、最近右手が思うように動かないので、ディーラーに取り付けてもらった方が間違いないかなーと思います。
2005.01.09 とうとう契約(^^)
翌日再度ディーラーへ、午前中金額を詰めて、頭を冷やすため試乗車で1時間半ほど高速にのってドライブに出かけ、午後に契約しました。金額で予算内に収まり、持ち込み部品もサービスでつけてもらう約束を取り付け満足できる契約ができました。
2日間でディーラーでコーヒーを何杯も飲んでしまい、飽きてしまいました。(^^;
この車は永く乗るつもりで欲しいと思うオプションを妥協しないでつけました。納車が楽しみです。
納車は2/13(大安)の予定です。
この「新車購入計画」は納車まで続けていきたいと思います。
2005.01.08 見積をとってみる
新年初めてのディーラーです。とりあえず欲しいなーと思うオプションをすべてのせて見積を作ってもらいました。
初売りが続いていたこともあり、店内は混み合っていました。今日は時間をたっぷりとるためにムスコのゆうたんを実家に預けてます。でも親には車を買うとは話してません。余計な口を出されるとイヤだから。
色はナイトホークブラック・パール(黒)にしました。結局ムスコにカタログを見せて「黒と白どっちがいい?」と決めてもらいました(^^;
IHCCも掲示板とか見ると、私的にはおもしろそうだったので入れてオプションをたくさんのせたこともあり、値引きを考えても予算オーバーしそう。
これからどこまで下がるかが腕の見所?でもありクライマックスです。
2004.12.28 結局ディーラーへ
年明けまで行けないと思っていたのですが、奥様の「行ってみる?」という言葉に、仕事終わってから大急ぎで保育所にゆうたんを迎えに行って、返す刀でディーラーに行きました。7時頃だったので、店内は初売りの準備をしていました。来年になるとキャンペーンで少しお得になるみたいです。
年明けの8.9.10でディーラーにいく話をしました。また試乗車で高速走って見ると言うことも決めました。話をしている間、ゆうたんは口封じに持って行ったお菓子とパンを食べながら、出てきたオレンジジュースを5杯もおかわりしてました。まるで普段飲ませてないみたい(^^;
色はまだ決められません。
2004.12.26 色は何にする?
夜、奥様とボディーカラーについて相談しました。グレードをアブソルートで考えているので内装は赤か青、外装は白、黒、シルバー、青(新色)、紫、赤から選べます。
内装はブルーの方がメーターがはっきり見えるということですぐに決まりましたが、問題は外。今がシルバーなので除き、紫はこの間実車を見たときイマイチだったのでダメ。新色の青は安っぽく見えるのでダメ。赤は最初からダメ。と奥様。
残るは白か黒になりましたが、どちらも傷や汚れが目立つ色なので決めかねているよう。白は3万円UPだし、黒は夏暑そうだし。(^^;
ちなみにゆうたんはカタログを指さし「黒がいい!」を言っておりました。
2004.12.25 05モデルオデッセイのカタログをいただきました
営業さんがカタログをポストに入れておいてくれました。
アブソルートが欲しいと思っていますが、ちょっと忙しくディーラーに行けずとりあえずカタログだけいただきました。ディーラーの年末年始のお休みが12/29〜1/3までで私の会社と同じなので年明けまで行けそうにありません。
見積作ってもらおうと思ってたのになー。
2004.12.24 オデッセイマイナーチェンジ
今日、オデッセイがマイナーチェンジしました。メーカーのHPではマイナーチェンジという言葉を使ってますが、実際はほんの小変更ですよね。でもアブにしようと思っていたのでメーターが青か赤で選べるのはいいですね。追加されたボディーカラーの青はいまいちですけど。これで”現実的な”見積をとることが出来るようになり、一歩前進すると思います。
近いうちにディーラーにいかなくては(^^)
2004.12.20 点検したら
点検した結果アイドリング不調ということでバルブセット、ロータリーエアーコントロールという部品を交換したそうです。その後快調にエンジン回ってます。なにはともあれよかったよかった。
2004.12.16 トラブル
バッテリーも充電し、気持ちよく朝エンジンをかけたところ、なんとエンジンチェックの警告灯が点灯しているではありませんか。ふだん開かない取説をみたところ、「高速走行を避け、最寄りの販売店にご相談してください」といった趣旨のことが書いてあります。その日はあきらめ首都高で出かけ(^^;帰ってきてからディーラーにいたところ、空燃費に異常信号がでたとのこと。チェックしてもらいましたが異常はなく様子見となり帰ろうとしたところ、今度はエンジンをかけたときにアイドリングの回転数が低くなってエンストしてしまいました。2回エンストしその後は安定したのですが、何かおかしいという話になり、来週ドッグ入りとなりました。
ますます早くRBを購入したくなります。(^^)
2004.12.15 バッテリ上がり(;;)
朝、車を出そうとしたところバッテリーが上がっているのに気がつきました。前に日にゆうたんがルームランプを隠れてつけたのに気づかなかったのです。おかげで朝から大あらわ。朝はあきらめ、仕事から帰ってきてから、自動車保険のレスキューサービスを利用してエンジンをまわし、アイドリングで充電しました。ムスコは親の目を盗んでいたずらするんだよね。
2004.12.05 日産ラフェスタ
近くに新しく青日産が出来たので、様子を見てきました。新型のラフェスタも興味あったしね。
この車の特徴はなんといってもパノラマルーフ!車は5ナンバーで車内もオデッセイと比べると明からに狭いけど、上を見上げると大きく開いたルーフから空が見えてすごく開放感が得られます。雲や星を眺めながら走ったら運転手以外も飽きないで乗っていられそうす。もちろんゆうたんも大喜び!新しい店内で展示車に次から次へと乗り換え、ジュースをもらってご満悦。最後にラフェスタのDVDをもらって大事に抱えて店を後にしました。
その後、日産のそばにあるホンダC店に初めて入ったのですがここが酷かった。店に入って5分程、誰にも相手されずにポツンと。(;;)飛び込みの客は相手にしないと言うことか?
文句を一つ言って出てきた営業に外の展示車を見せてくれと言って外に出ると、鍵を間違えて待たされる始末。展示車はブラックアメジストパールがおいてあって初めて実車で色を見たんですが、嫁さんの反応はいまいち。色も考えなくてはと思いました。こんな店二度とくるかと、そうそうに店を後にしました。
ホンダC店の不満を解消するために、今の車を買ったいつものホンダP店に顔を出しに行きました。(特に用はなかったんだけどね)そして担当営業さんに日産でもらったDVDを自慢するゆうたんはたいしたもんだ。
05モデルについては新しい情報はないそうです。
2004.11.29 オプション
空いてる時間でいろいろな方のHPを見ながら、オデッセイを夢見ています。
皆さんそれぞれにカスタマイズされて見ていると、あれもいいなーこれもつけたいなーと思ってしまいます。
DOOVのウインカーミラーいいですね。でもフィットでも標準装備なんだからオデでもついてればいいのにと思います。オプションの選定でも悩みそうです。
みなさんも悩んだんでしょうね。一番楽しい時間でもありますが(^^)
2004.11.27 グレードについて一考
カタログを眺めながらオデのグレードを検討しています。Sは論外として、M,L,Abからの選択になります。Lはいらない装備てんこ盛りに思えました。サイドエアバッグとか別にいらないから。いままでCVTに乗ったことがなかったのでMも惹かれましたが、今3000CCに乗っているので、あまりパワーダウンしてしまうと購入してもすぐ飽きてしまいまた買い替えたくなるのでは?という心配がありましたので、Abにしようかと思っています。他の方のHPを参考に2600CCでも満足できる車だということがわかりました。
金額は高くなりそうですけどね。Abでもパワーユーティリティとコンフォートはつけたいなと思うからです。あと評判がいいHDナビも。
あとビミョーに気になっているのがIHCC、新しいもの好きの血が騒ぎます。(^^; でも金額も高いので要検討です。IHCCを今の段階で切ることができないのでAbにしよう。今の車は4WDですが、子供ができてスキーも回数が減って雪道を走る機会も減っているので2WDで十分かな〜と思っています。
すでに買うならオデッセイという気持ちになっています。
2004.11.20
ディーラーに行き05モデルについて聞いてみる。
12月初旬に発表で納車は年明けからだそう。アブソルートに青系の新色が追加され、L/Mのメテオシルバーという色が廃止になるらしい。メーカーオプションの組み合わせが変わるらしいが、金額についてはまだわからないとのこと。
秋口
暇なときにネットで情報収集。年末に年次変更があることをしる。オデッセイは錆とか騒がれているし05モデルがでるまで待つか...
夏頃
奥さんをつれてディーラーからカタログを集めてみる。イプサム・プレサージュ・オデッセイ。
やぱりオデッセイでしょう。奥様も気に入ったよう。
家のマンションの駐車場は機械式なので車高が1800までしか入らないのです。それさえなければエルグランドとかエリシオンも検討対象になったんですけど、ミニバンで考えました。