食べる食べる
Zaandam 那覇
長崎 名瀬
花蓮 神戸
高雄 食べる食べる
基隆  旅程表
次へ
戻る
GO
今回は、時差の処理ミスで、誤って初日のコーヒーブレイクまでの写真を消去してしまいました。従って、「食べる食べる」は夕食から始まります。残念!
4/5昼食 マリナー・ソサイエティー会員のマリナー・ランチに招待されて、ロッテルダム・ダイニングで、Yさんは、コッカリーキー(鶏肉とポロネギのスープ)、 チキンと野菜のサラダです。 Sさんは、コッカリーキー、ハムとセロリのアップルサラダ、チキンと野菜のサラダです。 デザートは、Yさんはコーヒーアイスクリーム
Sさんは、バニラアイスクリーム、 二人とも、コーヒーです。 4/5コーヒーブレイク コーヒーブレイクは、リド・レストランです。
4/5夕食 ロッテルダム・ダイニングの29番テーブルが指定席です。 6人席ですが、本日は二人だけです。 船のパン、 船のバター、
二人とも、キリンビール(11.39$/2)です。日本発なので日本の銘柄もあるようです。 Yさんは、シーザーサラダ、 ミックスベリーの冷製スープ サーモンの照り焼き、
アイスクリームとデカフェインコーヒーです。 Sさんは、オレンジとアボガドのカルーセル(サラダ)、ミックスベリーの冷製スープ、 ロテサリチキンとルイジアナ風ライス、 チーズの盛り合わせ、デカフェイン・ティーです。
4/6朝食 Sさんは船が揺れているのでパス、Yさんリド・レストランで、ヨーグルト、フルーツ、パン、 コーヒーの朝食です。 4/6昼食 リド・レストランで、Yさんは、焼きそば、巻き寿司、日本茶です。 Sさんは、おなかがすいたのか、御飯に野菜と蝦のあんかけ、
ケーキ、クッキー、日本茶です。 4/6アフタヌーンティ ロッテルダム・ダイニングの2階で、チョコレートケーキに紅茶です。 4/6夕食 ロッテルダム・ダイニングで、 まず、グラスの白ワイン(10.35$/2)を二人で、
船のパン、 エスカルゴの赤ワインソース(パイ包で思っていたのとは違いました)、 マンゴーの冷製スープ、 ベーコン、チェダーチーズのスープ、
アヒルの胸肉黒胡椒風、 ロブスターテイルのガーリックバターソースをシェアしました。 デザートは、チョコレートクリームリュレ カプチーノボム、
色々なティーバッグの中から、 デカフェイン・ティーにしました。    
4/7朝食 リド・レストランで、Yさんは、御粥、味噌汁、カットフルーツ、お茶です。 Sさんは、全部をトッピングした御粥、お茶です。 4/7昼食 中華街の「江山楼」の支店に入りました。 皿うどんもちゃんぽんも食べたいので、二人でシェアしました。まず、皿うどん(並・パリパリ麺840円)、いい味です。
こちらは、特性ちゃんぽん(1,575円)。高級食材がふんだんに使われていてスープも美味!結構なお昼でした。 4/7コーヒーブレイク 出島の旧長崎内外クラブ1階のカフェです。 雰囲気のあるカフェでした。コーヒーは350円でした。 部屋に届いたフルーツ。バナナも頼んだのに?
無料でいただいた長崎市水道局制作の「あじさいの露」というミネラルウォーター。 4/7コーヒーブレーク 小腹が空いてリド・レストランで2度目のコーヒーブレーク。スプライト、 紅茶、カットフルーツ、クッキーです。 4/7夕食 本日はSさんの誕生日なので、有料のピナクル・グリルで豪華な夕食です。
各種ソルト、 パンと各種バター、 Sさんは、赤ワイン(10.93$)、 Yさんは、水でハッピーバースデイの乾杯です。
突出し風に二人に、タンジネスクラブケーキ、 Yさんは、フランス風オニオンスープと シーザスサラダ、 Sさんは、ロブスタービスクスープと
ピナクルオーシャンプラッター(海の幸の前菜)です。 メインのステーキをフランベしています。 Yさんのメインは、フィレステーキ、 Sさんのメインは、「陸と海」フィレミヨンとクルマエビです。
Yさんのデザートは、季節の新鮮なフルートとベリーです。 Sさんのデザートは、プレミアムシャーベットです。 そして、コーヒー ドリンクセットも素敵です。
4/8朝食 ロッテルダム・ダイニングです。8人席に案内され、Yさんは、アップルジュース、パン、 プレーンヨーグルト、 卵料理は、サニーサイド(目玉焼き)です。 Sさんは、グレープフルーツジュース、パン、
ターンオーバー(両面焼き)です。 4/8昼食 リド・レストランで、Yさんは、シンガポールヌードル(ビーフン)、野菜乗せ御飯、カットフルーツです。 Sさんは、チーズの盛り合わせ、野菜サラダです。 4/8コーヒーブレーク エクスプローラカフェで有料のカプチーノ(2.42$)は美味しい。クッキーは無料です。
4/8夕食 ロッテルダム・ダイニングです。 Yさんは、パン、 チキンとアーティチョークのクリーミースープカレーディップ、 ジャンボえびのカクテルサラダです。
Sさんは、パン、 フレンチオニオンスープ、 マッシュルームのラビオリです。 Yさんのデザートは、チョコレートブラウニー、
デカフェインのティーです。 Sさんのデザートは、ショコラードタシェとデカフェインティーです。    
4/9朝食 リド・レストランで、Yさんは、アップルジュース、ヨーグルト、パン、オムレツ、ソーセージ、カットフルーツ、 コーヒーです。 Sさんは、トマトジュース、ヨーグルト、 パン、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、
紅茶です。 4/9朝ティー 石彫博物館の喫茶店で、お茶にしました。 ドアの奥は博物館です。 お茶はこんな風に出てきました。
サーバーからお茶を注ぎます。。 湯こぼしとセットになっている茶道具です。 4/9昼食 お目当てのワンタン屋「液香扁食店」を見つけました。 ワンタン(50元)のみの店です。味は以前と変わらずに美味しいです。
4/9コーヒーブレーク エクスプローラカフェの美味しいコーヒーです。 4/9夕食 予約をしておいたイタリアンレストランのカナッレトです。 テーブルには、ビネガーとオリーブオイルは欠かせません。 マットもおしゃれです。
まずは、シェフセレクトの前菜、 絶品のガーリックトーストです。 カナレットサラダ、 Yさんは、まずミネストローネスープ、
スパゲッティ―ミートソース、ミートボール入りです。 Sさんは、ミネストローネスープ、チーズをたっぷりかけて、 チキンの胸肉マルサラワインの重ね塗り焼きです。 Yさんのデザートは、ジェラート、
Sさんのデザートは、レモチェーロクリーム、 コットンキャンデーは、もれなく各テーブルに配られます。不思議です。 仕上げは、紅茶です。 モンドリアンラウンジで、ショーを見ながらのビールです。
4/10朝食 リド・レストランで、Yさんは、ジュース、ヨーグルト、フルーツ、パン、卵(ターンオーバー)、ベーコンです。 Sさんは、ジュース、ヨーグルト、パン、チーズです。 二人ともコーヒーです。 4/10昼食 港の近くの「美得香」に入りました。
学生がたくさんいたので期待したのですが、味は残念でした。 炒飯(55元)、 肉燥飯(小)(20元)、 煎葱蛋(30元)、安いからしょうがないですね。
4/10夕食 ロッテルダム・ダイニングです。 キリンビールです。 Yさんは、フルーツ、 トマトとズッキーニのビスク、
トマトソース仕立てキャベツロールです。 Sさんは、イタリアンプロシュート(生ハムメロン)、 チキンとヌードルの韓国スープ、 鶏胸肉のグリルです。
Yさんのデザートは、アイスクリーム、 アーリーグレイです。 Sさんのデザートは、無糖チーズケーキ イングリッシュティータイムです。
4/11朝食 リド・レストランで、Yさんは、ジュース、ヨーグルト、フルーツ、パン、炒り卵、ベーコン、コーヒーです。 Sさんは、ジュース、ヨーグルト、パン、チーズ、コーヒーです。 4/11おやつ どのガイドブックにも載っている九份の有名店「頼阿婆芋圓」です。 名物の芋圓(35元)を食べました。
芋圓はスイーツの一種で、芋を使った団子が入っています。 4/11昼食 昼食も九份の有名店「九份老麺店」に入りました。 Yさんは、雲呑麺(45元)、 Sさんは、牛肉麺(80元)です。美味!
4/11夕食 再び予約をしておいたイタリアンレストランのカナッレトです。まずは、白ワイン(17.25$/2)です。 メニューは前回と同じでした。しかし、美味しいガーリックトーストです。 Yさんは、シェフセレクトの前菜、 カナレットサラダ、
子牛肉の薄切りフライ(スパゲッティとベジタブルを添えて)です。 Sさんは、シェフセレクトの前菜、 シーフードスープ、 ウォッカ風味のペンネ(クリーム入りトマトソース)です。
Yさんのデザートは、ジェラート、 デカフェコーヒーです。 Sさんのデザートは、3種のティラミス、 紅茶です。
4/12朝 オレンジとバナナが部屋に届いていました。部屋でモーニングコーヒーです。 4/12朝食 ロッテルダム・ダイニングです。Yさんは、アップルジュース、 フルーツプレート、フルーツヨーグルト 目玉焼き、ハム、ハッシュドポテト、
トースト、コーヒーです。 Sさんは、グレープフルーツジュース、 プレインヨーグルト、 スカンジナビア風朝食(魚が付いています。)です。
4/12昼食 リド・レストランで、Yさんは、焼きそば、寿司、アイスティーです。 Sさんは、寿司、野菜サラダ、日本茶です。 4/12おやつ 識名園入り口で、ブルーウエーブ(沖縄限定のブルーシールアイス300円)GET!とても涼しげです。 4/12コーヒーブレーク 国際通りのスターバックスです。350円+390円でした。
4/12夕食 第一牧志公設市場の2階「きらく」です。 とりあえずのビールは、沖縄のオリオンビールです。 刺身の盛り合わせ、 海ぶどう、
豆腐チャンプルー、 ソーキそば、 沖縄そば、〆て3,300円です。 市場の1階にいた有名な豚です。
4/13朝食 ロッテルダム・ダイニングです。Yさんは、アップルジュース、ヨーグルト、パン、ハム、フルーツです。 Sさんは、ヨーグルト、御粥、炒り卵、ベーコン、ポテトです。 食後は、紅茶(イングリッシュブレックファース)です。 4/13昼食 奄美大島のガイドブックにあった「鳥しん」です。
調理場はこんな感じです。 自家製ジュース(400円)です。色がすごい! ゴーヤチャンプルーが突出しです。 名物の鶏飯(950円)です。白いご飯に具のせ、スープをかけて食べます。
具は、鶏肉、錦糸卵、シイタケなどです。役人をもてなす料理が発祥と言われています。 4/13コーヒーブレーク エクスプローラカフェでカプチーノと無料のクッキーです 4/13夕食 ロッテルダム・ダイニングです。本日はアメリカの赤いバドワイザー(11.73$)をたのみました。 Yさんは、ベトナム風チキンの春巻き、
人参の冷製スープ、 グリルしたチキンとユカタンサラダです。 Sさんは、メッゼプレート、 アルゼンチンの伝統スープ(ギソ)、
豆腐と野菜のコルマ(カレー)です。 Yさんのデザートは、ニューヨークチーズケーキ(シロップ漬けのリンゴと一緒に)、 Sさんのデザートは、ベイクドアラスカ、 飲み物は二人とも、デカフェインの紅茶です。
4/14朝食 リド・レストランで、Yさんは、ジュース、ヨーグルト、フルーツ、フレンチトースト、ハムです。 Sさんは、ジュース、ヨーグルト、パン、チーズです。 Yさんは、オレンジ&スパイスのハーブティー、Sさんは紅茶(アールグレイ)です。 4/14昼食 この日は、ホーランドアメリカラインからのリピータ向け招待で、マリナーブランチがロッテルダム・ダイニング2階で催されました。
Sさんはサービスの白ワインを頼みました。 Yさんは、バターをベースにしたマトウダイのヒレです。 Sさんは、フルーツシャーベットいりリンゴと洋ナシの冷製ガスパッチョスープ、 ブロッコリーとチェダーチーズのキッシュです。
デザートは、キーライムとホワイトチョコレートタルト、。 コーヒーです。 4/14夕食 ロッテルダム・ダイニングです。まずは、ビールです。 船のパン、
Yさんは、ブルゴーニュ風のエスカルゴ、 カボチャとホウレンソウのスープ、 リングイーネパスタのカルボラーナです。 Sさんは、洋ナシの冷製スープ(ドライチェリーと一緒に)、
パルメザンチーズと子牛のフライです。 Yさんのデザートは、バニラアイスとトロピカルフルーツ、 Sさんのデザートは、グランドオレンジ酒風味のスフレ、 デカフェインの紅茶です。
4/15朝食 リド・レストランで、Yさんは、ジュース、ヨーグルト、フルーツ、パンケーキ、目玉焼きです。 Sさんは、ジュース、ヨーグルト、パン、チーズ、コーヒーです。 4/15コーヒーブレイク 神戸三宮駅前の「にしむら珈琲店」のコーヒー(530円)はなかなかのものでした。  
4/15昼食 日本そばが食べたくて探しました。駅近くに見つけた「開化亭」です。 Yさんは、名物と書いてあったおろしそば(700円)、 Sさんは、大盛り天せいろ(1,500円)です。 蕎麦湯は美味しい。でも、もう少しお店を探すんだったかナ!
         
ページのトップへ戻る 
台湾周遊・沖縄・奄美大島クルーズ
                          Zaandam