ザーンダムは2000年就航の、フォーレンダムの姉妹船です。この船のテーマは“音楽”。装飾には有名な音楽家の写真や楽器、また音符をアレンジした壁紙の刺繍等が施されています。3層吹き抜けのアトリウムには真っ白なからくり仕掛けのパイプオルガンがそびえ、時間になるとからくり人形と共に、音楽を奏でます。(ホーランドアメリカラインHPから)
    
        シップデータ
総トン数:61,396t
 就航年:2000年 巡航速力:23ノット
全長:238m     全幅:32m   乗船デッキ:10層
乗客数:1,432人  乗組員数:615名
~オランダ王室の命名多き・139年の歴史を誇る~
ホーランドアメリカライン
~伝統と格式の名船~ザーンダムで航く
台湾周遊・沖縄・奄美大島クルーズ
(ホーランドアメリカライン・パンフから)
 
4月5日 羽田空港09:30発、JAL111便  快晴。富士山もきれいです。 ポートライナーからザーンダムが見えてきました。 
ポートターミナルノの乗船手続きは混乱していました。 19:30 神戸港を出港です。外国船はテープがないので、ちょっと寂しい。本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。ショータイムは「Let Us Entertain You!」です。
長い廊下です。 3302号室。部屋を間違わないように印を付けます。
3302号室。デッキ3の船首の左舷の部屋です。ゆったりとしています。 デッキ3は、アウトドアウォークアラウンドといってウォーキングデッキになっています。部屋の窓からの景色はこんな感じです。
4月6日 昼食後にウォーキングを1時間ほどしました。ウォーキングデッキはこんな感じです。 同じくウォーキングデッキ、船首の方です。
本日のドレスコードは、フォーマルです。20:15 船長主催のウエルカムパーティーで、クルーの紹介と乾杯、引き続くショータイムは「ラブ・ブロードウェイ」です。本日のアートオブタオルは、犬でしょうか?   
4月7日 長崎の歓迎イベントは、チアリーダーです。 稲佐山から停泊中のザーンダムです。観光船と比べるととても大きいのが分かります。 グラーバー園から停泊中のザーンダムです。 長崎松が枝国際ターミナルビルです。出国審査が行われます。
松が枝国際ターミナルに停泊中のザーンダムです。 デッキ8にあるシービュープールからながさき女神大橋方面を望みます。 松が枝国際ターミナルです。芝生の感じが、横浜港大桟橋に似ています。 送別イベントは、長崎おくんちの龍踊りです。見応えがありました。
本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。18:00 ショータイムは「バイオリンコンサート」です。 本日のアートオブタオルは、明らかに象です。 4月8日 6:30 横着をして部屋の中からの日の出です。本日は終日航海日です。 本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。20:00 ショータイムは「ロマンティックオペラ」です。
4月9日 花蓮の歓迎イベントは、民俗舞踊です。 花蓮港に停泊中のザーンダムです。
民俗衣装で歓迎です。 港にはたくさんの観光バスがスタンバイですです。 本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。20:30 ショータイムは「サザン・ナイツ」です。 本日のアートオブタオルは、コアラでしょうか?
4月10日 高雄港では着ぐるみの歓迎です。 本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。本日のショータイムは、映画「カジノロワイヤル」です。22:00 リドプールパーティのオランダ風チョコレートビュフェです。フルーツカービングも見事です。 本日のアートオブタオルは、海亀です。
高雄港に停泊中のザーンダムです。 リドプールパーティで皆さん盛り上がっておりました。
4月11日 基隆港の歓迎イベントは、獅子舞です。 基隆港のターミナルビルです。
 基隆港に停泊中のザーンダムです。
本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。20:30 ショータイムは「川村友乃ピアノコンサート」です。 22:30 インドネシアンクルーショーです。4月7日には、フィリピンクルーショーもあったそうです。素人芸ですが、楽しく笑わしてもらいました。
4月12日 10:15 ギャレーツアー(厨房見学)です。ホーランドアメリカラインでは定番のイベントのようです。とてもきれいな厨房で、1日中何かを作っているそうです。ピナクルグリルのウエイトレスはとても愛嬌のある可愛い人です。
 11:00 アート・オブ・タオルというイベントです。バスタオルとフェースタオルを使って様々な動物を作ります。作り方の本も売っています。
 那覇港泊ふ頭岸壁(若狭大型旅客船バース)に停泊中のザーンダムです。昼と夜の顔です。
本日のドレスコードは、スマートカジュアルです。21:30 ショータイムは沖縄の創作芸団「ニライカナイ」です。30分と短い時間ですが、琉球舞踊、エイサー、獅子舞と見応えがありました。 本日のアートオブタオルは、たぶんオットセイです。
4月13日 8:53 奄美大島の名瀬港が見えてきました。今日は空模様が怪しそうです。 名瀬の歓迎セレモニーです。本場紬美人が船長に花束贈呈です。名瀬新港に停泊中のザーンダムです。
名瀬新港です。港湾施設は何もありません。 18:30 出港です。雨にもかかわらず、大勢の島民が見送りです。感謝!なお、奄美の人のHPを見つけたのでリンクします。シマだより 本日はドレスコードはありません。20:00 ショータイムは「オン・ジ・エアー」です。 本日のアートオブタオルは、チンパンジー?です。
4月14日 終日航海日 10:00 下船説明会の後に船の各部署のスタッフが総出演で、お別れセレモニーです。 船内を案内します。デッキ4 アトリウムの周りにフロントオフィス、アートギャラリー、フォトギャラリーがあります。
デッキ3から5まで吹き抜けのアトリウムにある巨大なパイプオルガンです。 ワインショップと有料のレストラン「ピナクルグリル」はデッキ4です。メインダイニングの「ロッテルダム」は、デッキ4とデッキ5から入れる2階建てです。
デッキ5は、メインプロムナードで、様々なショップが軒を連ねています。また、ツアーカウンターもあります。 エクスプローラーズラウンジです。毎日クラシックの演奏をしています。ゆったりと落ち着いた空間です。
エクスプロレーションズカフェです。コーヒーは有料ですが大変美味しい。 ドソンルームは、図書とジグゾーパズルも置いてあります。 カジノです。いろいろなものがありますが、私はしません。
カジノバーです。 リドレストランです。
デッキ4のウォークラウンドです。 デッキ8 シービュープールです。気持ちの良いデッキです。 カナレットレストランです。
デッキ8のリドプール、リドバー、スポーツジムです。 夕陽です。毎日この時間は夕食だったので、夕陽は初めて見ました。
 
4月15日 大阪空港14:30発、JAL120便
ページのトップへ戻る
 
台湾周遊・沖縄・奄美大島クルーズ
                          Zaandam
Zaandam
Zaandam 那覇
長崎 名瀬
花蓮 神戸
高雄 食べる食べる
基隆  旅程表
次へ
戻る
GO