コディアック コディアック島はアラスカ州南海岸沖の島で、アメリカ国内ではハワイ島に次ぐ大きさです。海洋性気候で1年を通して降雨が多いため緯度に比べて豊かな森林が広がっています。また、第二次世界大戦時には複数の軍事基地が建設されました。今回は、アバクロンビー要塞の跡地を利用して1969年に設立された州立公園を歩いて、野生動物や花などを楽しんできました。 |
. . |
コディアックへはテンダーボートで渡ります。整理券配付の遅れで、予定時間を過ぎて島の桟橋に着きました。 |
. . |
黄色いバスが来ると言われて待っていました。黄色いバスは観光バスではなくスクールバスでした。島にはスクールバスが2台しかないそうです。港から50分ほどでアバクロンビー要塞公園に着きました。セルフガイドなので配付された園内図を持ってばらばらと歩き始めました。 |
. . |
駐車場から森の中を10分ほど歩くと急に視界が開けて湾に出ました。海を見ながら昼食にしてパンを食べていると、波間に何か黒いものがポツポツと見えます。望遠カメラで見るとアザラシでした。 |
 |
 |
再び深い森の中の道を進みます。本当に鬱蒼としています。 |
 |
 |
雨量が多いので苔がきれいです。少し開けたところでは野ばら(多分オオタカネバラ)が咲いていました。 |
. . |
20分ほど歩くと再び視界が開けました。岬の先端に近付いています。軍事施設の跡があります。サーチライトシェルターで、ここミラー岬ともう一つピードモント見岬にもあるそうです。崖沿いの道を進みます。 |
 |
 |
ミラー岬の先端部です。シェルターは軍事博物館のはずですが閉まっていました。大きな砲台跡もあります。 |
 |
 |
ミラー岬から20分ほどでアバクロンビー湖の湖畔にやってきました。森の切れ目のは洲になっていてその向こうはすぐに海です。気持ちの晴れ晴れするところです。 |
. . |
10分ほどで駐車場に戻ってきました。駐車場近くには雰囲気のある木造の公園事務所がありました。帰りのバスを待っていると大きな影がよぎりました。白頭鷲です。アメリカの国鳥です。かっこいい!帰りも同じスクールバスで港に戻りました。 |
 |