3つの支援
01 育児と就労の両立支援
 
    3つの支援
 
    家庭人と職業人の両立ができるように支援します!
 
        
          こんな育児と仕事の両立に不安を抱いている方がたくさんいます。
          育児に不安なく、すっきりと職業人に変身。そして、夕方には、職業人からステキなお母さんに変身。
          そんな支援ができるのが保育園です!
        
          佳里保育園は、育児と就労の両立の中で、「自分を生かせる場で働き続けたい!」といった方々のために、
          また、育児に携わっている方々の「子育ての願い」が反映できるように支援し、家庭的な雰囲気と人とのつながりを大切にして、
子供の幸せを一緒に築いていく場でありたいと考えています。
        
 
      | 開園・閉園時間 | 平日 : 月曜日~金曜日
                 
  土曜日:午前7時30分 ~ 午後5時00分 (午後6時00分 閉園) | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 基本保育時間 (定員120名) | 平日 : 月曜日~金曜日
                 
  土曜日: 午前8時00分~午後12時30分 
 | ||||||||||||||
| 年度中途受入による支援 | 産後まもなく・年度途中・月途中問わず、随時入園できます。 | ||||||||||||||
| 延長保育による支援 | 保護者の方の就労状況に合わせて延長保育を行っています。 
 
 | ||||||||||||||
| 乳児保育による支援 | 産休明けからの乳児保育を行っています。ほ乳・離乳食・柔らか食をはじめ食事は、独立献立の完全給食です。 また、布おむつは衛生の上からも園ですべて洗って保管しています。 (おむつの紙製・布製は、どちらでも結構です。) | ||||||||||||||
| 多様な各家庭事情への支援 | 急な転勤・転職など様々な家庭事情であっても、年度途中受け入れ、延長保育、乳児保育、一時的保育等様々な保育事業や育児相談を行うことによって、安心して育児と就労の両立が続けられるように支援しています。
               孤独な子供は、是非無くしていきたいと考えています。 | ||||||||||||||
| 広域地区からの保育希望者の受け入れ | 「保護者が市町村の境界に住む場合や、通勤途上に保育所がある場合などにおいて、居住地以外の保育所に入所することができる」ようになりました。 現在、佳里保育園では、東御市・佐久穂町の方々が当園を利用されています。 | ||||||||||||||
| 外国人子弟の保育による支援 | 外国から働きにきている人々のお子さんをお預かりします。 |