2004年宇宙の旅

 先日ハッブル宇宙望遠鏡が約130億光年離れたところにある銀河をとらえました。それまでの記録が日本のすばる望遠鏡による128億光年なので、ちょっとアップといったところです。実際、宇宙は約130億歳とされているので、きっとこの辺が僕達が少年の頃に思いを馳せた“宇宙の果て”なのでしょう。
 
 さらになんとびっくり、先日NASAがハッブル宇宙望遠鏡により、冥王星のさらに外側に新惑星を発見したと報じました。1930年以来の快挙だそうです。ハッブル宇宙望遠鏡は2007年までにその役目を終えることが決定して以来、大活躍しています。セドナと命名された新惑星は、直径1700q以下の、岩と氷の惑星だそうです。
 
 130億光年先が見えた。口で言うのは簡単です。書くのも簡単。でもその130億光年ってどのくらい遠いんでしょうか。光が130億年かかって進む距離。うーん、これも口で説明するのは簡単ですね。でもその光ってどの程度速いのかピンときません。ただ漠然と“とてつもなく速い”って程度ですよね。
 
 そこで、私たちが比較的スピードをイメージしやすい方法で宇宙旅行をしたらいったいどれくらいかかるのか、ということを考えてみました。
 出てきた数字がでかすぎてアラビア数字では画面内に入りませんでしたので漢数字で表記しました。ここを見ながらどういう数字になるのか自分で書いてみてください。
 さあ、遥かなる宇宙に旅立ちましょう。

設定速度
移動手段基準速度時速(q/h)
漢は歩け5000m競歩世界最高記録ペース10
急いで走る100m9.78秒(世界記録)ペース36.8
自動車高速道路における法定速度100
ジェットコースター富士急ハイランドのドドンパ(世界最高速)172
新幹線700系のぞみ285
リニアモーターカー平成15年12月2日に記録した最高速度581
飛行機X43 マッハ7
NASAの開発した世界最速の飛行機
7,200
時速換算1,080,000,000
 
 徒歩走る自動車ジェットコースター新幹線リニアモーターカー飛行機

384,800q
4年4ヶ月1年4ヶ月5ヶ月3ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 53時間 1.2秒
火星
55,758,006km※ 
637年173年64年37年22年10年11ヶ月322日3分6秒
太陽
1億4900万q※
1708年464年171年99年3ヶ月59年11ヶ月29年4ヶ月2年4ヶ月8分18秒
冥王星
46億q
52,511年14,269年5,251年3,053年1,843年904年73年4時間15分
セドナ
130億q
148,402年40,327年14,840年8,627年5,207年2,554年206年12時間
ケンタウルスα星
4.39光年
4.7億年
1.3億年4700万年2756万年1663万年816万年658,500年
銀河系の中心
3万光年
3.24兆年5504億年3240億年1883億年1136億年557億年45億年
アンドロメダ星雲
230万光年
248兆年67.5兆年24.8兆年14.4兆年8.7兆年4.3兆年3450億年
最も遠い銀河※
130億光年
140.4京年38.15京年14京年8.16京年4.92京年2.41京年1950兆年