6月22日(水) “渡日治療の「同意書」要求について:支援者の方とのQ&A”
渡日治療にあたり広島県から「同意書」提出を求められた件について(→6月18日付、同20日付)、
日本で在外被爆者を支援してくださる方からご質問を頂戴しましたので、次のように回答させていただきました。
?質問@: 「同意書」の提出要求はこれまでにもあったのでしょうか?
先ず「同意書」ですが今回初めて頂きました。 |
?質問A: その後、広島県から電話はありましたでしょうか?
電話は昨日(21日)、私(盆子原)の所と、森田会長宅にありました。 今回、渡日治療の申請をした高橋様は、高血圧、および前に軽い脳溢血をされていて、歩行が少し不自由です。 帰国治療は広島県の方に申請しています。 で、問題は「これを出さなかったら広島に行けないのか」と質問すると、県では「いいえ、そうではありません」という答えでした。 また「県としては色々在外の被爆者の事について厚生労働省に申し込みをしているが、なかなか良い返事は貰えない」とも話していました。 ![]() |
?質問B: 「同意書」提出の要求は、やはり撤回して欲しいですか?
撤回をして頂くようお願いします。 ![]() |
上記のようにお返事いたしました。
冬に入った途端に寒くなりました。
(報告:盆子原 国彦、文章構成:ホームページ管理者)