tommitz BOX > レガシィ > 改造日記 > LEDデイライト

デイライトを装着しました。
(2011 Jan.)


単なるドレスアップにとどまらず (むしろドレスアップ“ではなく”)
被視認性の観点からずっと装着したかったアイテム。なが〜い構想の末にようやく装着しました。

セフィーロの時よりもLEDラインアップが豊富となったぶん,なが〜い構想を要しました。。。


『LEDテープ』。
セフィーロの時は,こんな素敵なモノありませんでしたね。

柔軟性あるテープ状の基盤に,等間隔でLEDが鎮座あそばされます。
裏側に粘着テープがあるため,設置・固定は“貼るだけ”。
しかも,サイドビューなるものに至っては,基盤面と発光面が直角に配されており,使い道によっては超便利☆
今回選定・購入したのは,白色LEDのサイドビュータイプ。
毎度おなじみ,しまりす堂より購入。

発光するとこんな感じ。純白とまではいかず,実際も若干
青白い。
コスパを考えれば,まぁ。。。
既製品では「振動を感知して点灯」なんてのもありますが,ここは 気合と根性 シンプルに,運転席足元のヒューズボックスからIGN電源を確保。
あらかじめ測った延長に合わせて,このようにシンプルなハーネスを作製。

+/−の2線でR側とL側に分岐させ,保護のためスパイラルチューブを巻いてます。
灯体側はコチラ。

悩んだ末,レガシィでは
「テープLED/フォグランプ内側のルーバー部設置」
とします。

5p/3LEDが1ユニットとなっていることを考慮し,片側につき6LED(2ユニット)の仕様に決定。
はさみでチョキンとカットして端部をホットボンドで防水保護し,もう一端に+/−のコードを半田づけ。
ハーネスのEgルーム〜室内の貫通は,運転席足元のグロメットから。
セフィーロのときはわざわざ穴開けたりしてたなぁ。。。

スプラッシュボード(泥よけ),フェンダーライナーと,見えているビス類を順々に外していくと・・・
セフィーロにはなかった,
ゴージャスな遮音スポンジが!!!

これは空隙に合わせて成形されハメ込まれているだけなので,スポッと外します。
いかにもな位置にグロメットがあります。

いかにも大事そうなハーネスとボンネット・オープナーのワイヤーが貫通しているため,余白部に新しく今回のハーネスを通すこととします。
既存のハーネス類と近すぎない位置で,鋭利な物でグロメットのゴムを「ぷすっ」と貫通させ,ワイヤー通しで自作ハーネスのコードを通します。
貫通後の,室内からの様子。
先端保護の白ビニテで巻かれた自作ハーネスがカオを覗かせています。

端部をギボシ加工してIGN電源確保の準備をすれば,主要部分の配線は完了!

灯体側は,Egルーム内ではラジエターコア・サポートフレームに沿って引き回し,そこから左右の両側に垂らすこととします。
つづいて,
灯体設置場所となるエスカッション(加飾パーツ)。

内装外し等で,切欠きを頼りに写真のようにこじっていくと外れます。
こんな感じ。
エスカッション表面はシボ加工で若干のざらつきがあるため,エタノールで念入りに脱脂したうえ,ルーバー部にこんな感じで貼り付けます。

ルーバー部はラウンドした形状のため,LEDがなるべく正面を向くように角度づけ。そして,保護&見栄え向上のため,黒チューブを通します。
これを左右ぶん作製。

試点灯すると,結構いい感じの点灯面積&光量。
装着時はもちろん,あとあとのメンテ性も考えると,ハーネス側と灯体側で分割可能としておく必要があります。

風雨にさらされる位置であるため,防水の2極カプラーを使用。
さて実装。

Fバンパーの取り外しまでは必要ないものの,Fグリルは外さないとキビシイ。
まずはグリル上部の左右2か所にあるクリップを外します。先の細い工具で下へ押し込むようにするとクリップの爪が外れます。
Fグリル上側が外れたら,続いて,Fバンパーに留められている下側を外します。
Fバンパーの穴に写真のような爪で左右2か所止められていることをイメージしながらゴソゴソととこじれば,晴れてFグリル外しは完了。
LEDを貼ったエスカッションを元どおり装着し,Fグリル裏側となる位置で防水カプラー部にて接続します。

実装後の視点等の様子。
シャッター扉まで約1mですが,けっこう侮れない光量(^^
ちなみに同条件でデイライト&HID Lo。

あたりまえだけど,HIDの圧倒的明るさでほぼ掻き消されます。

んが!
よーく見ると,HIDの圧倒的光量のちょっと外側で,LEDがしぶとく主張している・・・カモ。。。
この改造日記は公開が年単位でずれ込んだけど,
装着直後には地味ぃにトップ絵にしてました。

そして。
よめ実家のガレージを借りた屋内作業だったものの,作業当日はこんな大雪だったりしたのです。ハハハ
2月の14時台に,薄曇りの屋外で撮影。
IGNオン時に常時点灯としますが,消灯時はLEDテープが黒基調のためこのように殆ど見えません。
ほぼ真横から撮影。
意外と,サイドへも光が回り込んでます。

約2.7m離れた位置の,GL+1.1mから撮影。
(レガシィのアイ・ポイントもだいたいこの高さ)

デイライトの設置高さがGL+38p程度なので,
サインコサインタンジェントとか言いながら考えると
カメラからの俯角が約15°・・・ってことで合ってるかな?
↓ 消灯⇔点灯 の様子。↓
超いまさらながら,祝・当サイト初のGIFアニメ!!

同じく2月の14時頃に,約1.9m離れた位置のGL+1.1mから撮影。

同じ計算でいくと,カメラからの俯角が約20°・・・
まずまずのレベルで『被視認性』と『後付け感のなさ』をクリアできてると思います。


強いて言えば3ユニット/9LEDをおごっても良かったかな,と思うものの,現状で機能上不足なし!
まる3年以上が経ちますが,剥落やLED球切れもなく絶好調!!



装着当時は,アウ●ィ純正のヘッドライト下端に沿わせるデイライトが出た当初?でしたが,
それがその後,ここまで全世界的に
しかも(社外品のみならず)純正装着レベルで(猫も杓子も)流行るとは・・・

アウ●ィ型をパ●らなくて正解(苦笑
(時流に乗り損ねたともいう)



Thanks to: LED工房『しまりす堂』



改造日記TOPへ。

HOME。