Safetydriving 講習案内リンク |
Safetydriving

|

(ツインリンクもてぎ) |

鈴鹿サーキット |

FSW |
 スポット講習
レインボー
JAF
BMW
冬季限定
メガウエブ
AUDI |
講習の体験談を読む
Blog
Sport-DriversCuicle |
Sport-DriverTOP |
|
|
運転講習案内
                                                               
HDS (鈴鹿サーキット)
HDS(鈴鹿サーキット)セーフティードライビングスクールは、一人で公道を走るのが不安な初心者や車庫入れが苦手な人、ペーパードライバーなど、様々に運転が苦手な人向けの初級コースから、危険回避、高速での安定走行を目指しレーシングコースも体験出来る上級、プロドライバー山野哲也がインストラクターで指導しエアバックが開く体験も出来るコース、他にも年配者向けやプライベートレッスンなど、受講者のニーズに合ったコースが色々用意されています。トレーニング車両も貸出(講習料金に含まれる)で、フィット、オデッセイ、シビック、ステップワゴン、S2000から好きな車を選んで講習を受けることが出来ます。(台数制限有)
自分に合った講習内容や会場日程を選ぶにはこちら(オフィシャルスクール案内)からどうぞ。
*(HDS:ホンダドライビングスクール)
ホンダドライビングスクール(略称HDS)は、ホンダの安全運転普及活動の一環として行われている安全運転講習で、ツインリンクもてぎのASTPや鈴鹿サーキット施設内にある安全教育センターのほか、レインボーという名称で熊本、福岡、浜松(2箇所)埼玉(2箇所)にも講習施設があり、独自のプログラムで4輪とバイクの安全運転と運転技術向上を目指し、個人及び団体に向けた講習を行っている。
(レインボーのガイドはその他でご覧下さい) |
(参考)タイプ別お勧めコース
タイプ |
お勧めコース |
|
免許取立て初心者、ペーパードライバー。車両感覚がなかなか掴めない、ブレーキングいまいち苦手だ。 |
ファーストペーパー(初級)
運転姿勢、車両感覚の取り方、ブレーキング、ステアリングの運転の基本操作
|
他の人に気兼ねなく自分のペースで講習を受けたい。自分の弱点やポイントをじっくりトレーニングしたい初心者、ペーパードライバー。 |
オーダーメイドレッスン(初級:プライベート)
運転姿勢、車両感覚の取り方、ブレーキング、ステアリングの運転の基本操作
|
ステアリング操作やブレーキングをスムースに、ドライビングをもっと楽しみたい。
同乗者に「運転が上手い」と言われたい
|
セカンドスポーティードライビング(中級)
パイロンスラローム、Jターン、ブレーキング、スキッドコントロール、鈴鹿サーキットロードコース走行。
|
ステアリング操作やブレーキングをスムースにドライビングをもっと楽しみたい。
同乗者に「運転が上手い」と言われたい
|
セカンドスポーティードライビング・master
(中級50歳以上)
上記と同じプログラム
ゆっくり楽しみたいシニア向け。 |
とっさの時の回避操作や判断力を付けたい。普段の運転に余裕を持ちたい。悪路で車を使うことが多い。スキーやスノボに車で行きたい。 |
セカンドスキッドコントロール(中級)
車が挙動を乱した状況のシミュレーショントレーニング。スキッドコントロール、ヨーコントロールなど滑る車のコントロール。 |
車の挙動の理論を体感しながら高度な走りを体験したい。車をもっとスムースに運転したい。 |
サードスポーティードライビング(上級)
スキッドリカバリー、Jターン、トレーニングを集大成。ロードコース走行。 |
セーフティードライビングのプログラムをGプログラム(中級〜)をプロドライバーの指導で体験したい。
|
山野哲也・スポーティードライビング)
車セーフティードライビングのプログラムをGTチャンピオンドライバー、ジムカーナチャンピオンの山野哲也選手がレクチャー |
STEC(鈴鹿交通安全教育センター)オリジナル講習
短い時間(半日)で総合的かつ効果的なレクチャーを受けたい。サーキットで講習の成果を試したい。
|
ドライビング・ハイ
マイカーで半日(午前・午後)。ブレーキング、ハンドリング、スキッドなどを体験。まとめは南コース(1,4kmのショートコース)でストップ&ゴーの走行。参加者に南コースの割引走行券の特典有り。 |
|
*HDSを受講された方体験リポート募集しています。メールでご連絡下さい。
既ご自分のHPに掲載されているものでもかまいませんが、オリジナル原稿で御願いします。
|

Home |
|
About |
|
 |
|
|
|
|