Sport-Drivers.com>講習ガイドTOPASTP   
                      SafetyDriving
Safetydriving
講習案内
リンク
Safetydriving

ツインリンクもてぎ

鈴鹿サーキット

FSW

(スポット講習)
レインボー
JAF
BMW
冬季限定
メガウエブ
AUDI 
各講習の体験談を読む
Blog
(Sport-DriversCuicle)
Sport-DriverTOP

講習案内
   

                             ASTP(ツインリンクもてぎ内) 

 ASTPはツインリンクもてぎの北ゲート近くにある「アクティブセーフティートレーニングパーク」という長い名前の略の安全運転講習施設です。華やかなサーキットと比べると地味な施設ですが、此処ではHDS(ホンダドライビングスクール)のプログラムを基に、充実した施設で初心者から上級者までに普段の道路で体験できないクルマのレッスンがコース別段階的に受けられます。4輪ばかりでなく2輪の講習も充実しています。
また、アクティブの会員になると入場料の割引制度や会員感謝デー等のイベントのお知らせなど特典があります。しかし、何故トレードマークがうりぼう(イノシシの子供)なのでしょう?講習に行ったら聞いてみてください。


*HDS:ホンダドライビングスクール(略称HDS)は、ホンダの安全運転普及活動の一環として行われている安全運転講習で、ツインリンクもてぎのASTPや鈴鹿サーキット施設内にある安全教育センターのほか、
レインボーという名称で熊本、福岡、浜松(2箇所)埼玉(2箇所)にも講習施設があり、独自のプログラムで4輪とバイクの安全運転と運転技術向上を目指し、個人及び団体に向けた講習が行なわれています。


タイプ別お勧めコース
(リンクは体験者のリポート)
あなたのタイプ お勧めコース
免許取立て初心者、ペーパードライバー。車両感覚がなかなか掴めない、ブレーキングいまいち苦手だ。 HDSベーシックT(初級)
運転姿勢、車両感覚の取り方、ブレーキング、ステアリングの運転の基本操作

車の動きがよく感じ取れない、
とっさの時急ブレーキが踏めるか不安。思い通りのブレーキング操作を習得したい。
HDSベーシックU(中級
タイヤや車の動きを意識しながら運転する低ミュー路走行。タイヤのロック、解除操作など、止まる操作に重点を置いた講習。
 
ステアリング操作やブレーキングをスムースに、ドライビングをもっと楽しみたい。
同乗者に「運転が上手い」と言われたい
HDSスポーティ&セーフティ(中級)
曲がる操作を重点にしたパイロンスラロームやJターン。高速からの目標制動など。

とっさの時の回避操作や判断力を付けたい。普段の運転に余裕を持ちたい。悪路で車を使うことが多い。
HDSリスクシミュレーション(中級)
車が挙動を乱した状況のシミュレーショントレーニング。滑りやすい路面を想定したスリパリーコースやテールを振った時の対処を試行するスキッドリカバリー。

雪道や凍結した路面でも安全に運転したい。スキーやスノボに車で行くので運転を慣れておきたい。
HDSウインタードライビング(中級)
凍結や雪など、滑りやすい路面を想定したトレーニング。異なった種類の低μ路のスリパリーやテールを振らせて立て直すトレーニングのスキッドリカバリーがある。

車の挙動の理論を体感しながら納得したい。タイヤの動きをもっと知りたい。
車をもっとスムースに運転したい。
HDSスポーティー&セーフティー(上級V
タイヤにかかる力や車の動きの特性を理論で学び、路面で違いを実際に体験。トレーニングを集大成。

安全を保って車の性能を引き出す高度なドライビングを追求したい。運転技術を更に磨きたい。サーキット走行を体験したい。サーキット走行の前の基本を押さえたい
HDSハードドライビング(上級2日間)
車の挙動の安定と維持を確認し、スピード感を体験して、高速域でも安定走行させるドライビングをトレーニング。

その他お手軽にトライできるショートプログラム(スポット講習)も行われています。
 実際と異なる場合もあります。
 講習内容の詳細はASTP公式サイト講習内容などでご確認下さい


Home About