![](20151204-13fune (1).JPG) |
●伊東 宇佐美 清貢丸 |
6日日曜日 N田氏と11時ごろから川越をでて伊東のラーメン屋に寄り3時ごろ船に到着、この船は意外に人が少なく片側5人釣り座は電話予約順?で適当にライトが明るいところを選んだ。 |
|
![](20151204-13fune (2).JPG) |
●4時過ぎ?出船 |
冷凍のイカの餌は川越の卸売市場まで足を運んだが餌になりそうなのは少ししか確保できなかった、しかしなんとN田氏はちゃっかり10杯ほど確保していてびっくり |
|
![](20151204-13fune (3).JPG) |
●初島沖 |
4時半過ぎからまずはヤリ以下狙いだが水温がまだ20度近くあり産卵で浅場に入っているヤリイカが少なく
ろくに釣れないのは前回と同じ、多少さわりはあったが1杯も乗らずいつの間にかほかの人たちはブリ狙いをしていて6時前ぐらいに自分らも変更。
アタリはすぐあるのだがなかなか食い込まず掛けても残り10mでサメに取られちょうどいい冷凍イカ3杯がなくなった、N田氏は順調に4本釣り上げた。
自分はダメで掛かったら大型ブリ!と大きな冷凍イカの餌で攻めるもかすられるだけで大きすぎて食い込めないみたいだった。
ちなみに6日のワラサはスカスカでとても食う気になれなかった。 |
|
![](20151204-13fune (5).JPG) |
●13日 三崎 佐円丸 |
連休で土曜は荒れ日曜は出船、久しぶりに佐円丸がキンメをやるというので天気予報もろくに見ずに行ったら一日雨、しかも早めに出船したいからと言っていたのに出て行ったのは6時過ぎで沖の瀬到着は7時
伊三郎も居て潮が速く釣りにならないと・・・
お客はたった二人で自分は左舷ミヨシ、船長に仕掛けが船下後ろに流れるのでスクリュウに気をつけてと言われたが糸が380m程出たところでスクリュウに絡まり一度は取れそうだったが糸をつかんだ手が外れ400m近くロスト! |
|
![](20151204-13fune (6).JPG) |
●城ケ島沖 |
沖の瀬は1投であきらめまた一時間かけ城ケ島沖に移動
水深は300m辺りで魚は活発。
キンメのアタリでまず20mでサメ、底に着いていた子キンメはリリース。次に40mでサメにやられ小型だがムツが入れ食いもありさらに70mでもサメにやられその後は100mをきったら高速巻きで勝負!
手持ちでムツは入れ食いだったので夢中で釣り続け釣果は15匹 |
|
![](20151213funesaenn (1).jpg) ![](20151213funesaenn (2).jpg) |
●佐円間HPより |
サロペットは穴が開いていてパンツまでびしょ濡れ
最大38cmのムツは刺身で食べて脂程よくとてもおいしかった。 |
|
![](20151220fune (1).JPG) |
● 20日 三崎 伊三郎丸 |
静岡田子の浦の赤むつ釣りが気になっていたがN田氏多忙で抜け駆けせずおとなしく伊三郎丸へ
満員でしかも片側7人乗りと乗せ過ぎ・・・・
4時半到着で4台目の釣り座は左舷ミヨシ3番 |
|
![](20151220fune (2).JPG) |
●日の出 |
快晴で航程でも千葉〜城ケ島〜大島〜伊豆とはっきり見える。
波風は予報より高かった。 |
|
![](20151220fune (3).JPG) |
●沖の瀬 |
何故か皆手持ち?仕方なく自分も手持ちでの釣り
1投目では良型キンメが1匹のみ2投目でよいアタリで何回も引き4〜5匹付いたかと思い上げると60cm近いメダイ。3投目ではなぜか大き目クロムツで4投目はスカ!?
今日はお祭りが多く左舷を見ると貸し竿がずらっと並んでいて反対側の人とお祭りが多発
沖の瀬はこれであきらめ城ケ島へ |
|
![](20151220fune2 (2).JPG) |
●城ケ島沖 タナ250〜300m |
10時半過ぎから城ケ島沖での釣りで先週ほどではないにしろムツのアタリは頻繁
でも上がったのは4匹程度でお祭り多発、10号のハリス切れもありカリカリしながらの釣りだった。 |
|
![](20151220fune2 (1).JPG) |
● |
ゆっくり上げていると途中からサバのアタリが・・・
ちゃんとムツも付いてはいたがかなり逃げれれていると思う。 |
|
![](20151220funeisaburou.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|