![](20151108fune (1).JPG) |
●4時30分過ぎ出船 |
金曜に予約をしていた波崎の仁徳丸さん、1時過ぎN田氏と川越を出発し鹿島行の今までとは違うルート、常磐道から圏央に入り大栄経由で潮来へ、下りてから30kmぐらいあるが2時間半で船に到着。トモ側はすでに埋まっていて左舷胴の間が釣り座になった。
竿は2本用意したが使ったのは真鯛青物兼用の竿で錘120号しなり具合はちょうど良さそうだが手持ちで誘うので少し重い。仕掛けはムツ針の2本針を3セット用意したが一応船宿の仕掛けも購入、針はほだ針。道具をセットした後船室に入りリクライニングチェアーに座り1時間ぐらいの航程で寒猫根に向かう。
実は寒猫根の場所はわからなかった。 |
|
![](20151108fune (2).JPG) |
●6時17分寒猫根釣り開始 |
餌はホタルイカでサバの切り身も用意してあったので抱き合わせで付ける。ホタルイカは肝をつぶさないように胴を取り目の間に針を刺す。釣り開始のアナウンスはあったが準備していなく少し手間取って仕掛けを下す、タナは110m程度だったかな?最初反応なく2回目の旋回でアタリ?上げ始めるとなぜかオオトモとお祭りでオオともはイナダ?を釣り上げ自分と仕掛けが絡んでいただけ? |
|
![](20151108fune (3).JPG) |
●6時50分ごろ |
3回目の旋回でさすがに手持ちでやり続けるのはきつく底トントンしても反応が無いので1m仕掛けを上げて竿掛けに置くと竿先にアタリ!3回ぐらい引くのを待って合わせてみた。赤むつは食い込みが悪いので早合わせは禁物らしくカンッと合わせをくれると上あごに掛かりバレ難いと言うのでその通りに・・・100mの回収で時々竿をたたきながら上がってきたのははやり赤むつ!
初めての赤むつでとてもうれしい・・・これで脂ノリノリの刺身が食える |
|
![](20151108fune (4).JPG) |
●10時過ぎ |
その後ミヨシで大型の赤むつが上がり気合が入るが全くアタリは無い、外道のアタリもなく常連さんに聞くといつもは仕掛けを下せば何らかの反応はあるのに今日は全然ダメと・・・10分ぐらい走りますと場所変え。
N田氏は反対側右舷の人とお祭りが多くイライラしていた。 |
|
![](20151108fune (5).JPG) |
●11時 |
場所移動してからポツポツムシガレイが釣れていた、タナは130m付近自分にも手持ちの際にアタリで合わせてから巻き上げでも引かずカレイと思ったらやはりムシガレイだった。
時々サバは釣れたがサイズが小さく一応キンメの餌用にキープ。全体的にアタリが無くつまんない釣りだったが潮が良い日に行けばもっと楽しめただろう。12時ごろ沖上がりで片付けて船室に入りグロッキー状態、1時間程度の帰路で休めたので眠くならず帰宅できた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|