|
●5時40分ごろ出船 |
3日の文化の日は釣行を迷ったが食いあきているキンメに釣行、お客が少ないとなってはいたがやはりガラガラで5人のみ。道中もガラすきで4時過ぎの到着時3人いてもっと来るかと思いきやラストは瀬戸丸ステッカーの良く会うK松氏、いつも隣で釣っているが今回は左舷トモへ行って自分は好きな左舷ミヨシ。快晴の凪で左舷胴の間では船長が竿を出すようで準備していた。5時半集合なのに何時も5時には来る船長、人も少なく準備が早いので5時40分には出船した。 |
|
|
●富士山 |
6時20分ごろ、晴れでナライの風が少々の凪、富士山が見える。右舷のミヨシは二人組の埼玉の人で初乗船?
人が少ないのでマグネットのスペアを用意し仕掛けと餌をセットし投入遅れを回避する準備で今回はパスもなく完全投入できた。 |
|
|
●6時40分ごろ |
沖の瀬到着で30分ごろ投入し水深360m〜タナは4〜7m。着底後タナ取り直し4mまで上げると早速アタリ!追い食いを狙い上げながら、また下げながら食わせたつもりで40分回収開始。良いアタリが続くが上がってきたのは下針2匹のみ?でも大型だった。上針はハリス切れや餌抜かれなどあったので巻き上げが早かったかも? |
|
|
●7時20分 2回目 |
2回目の投入でもすぐアタリはじめ追い食いを狙いゆっくり上下させる、今回は上針2匹のみでやはり大型だったが2匹目は抜き上げで口切れ、智広船長がすくい損ね逃げてしまった!智広船長は3匹掛けをしていた。3回目ではアタリが遠く何とか1匹のみでそれが3回続きかなり餌抜かれが多かったのが気になったが・・・右舷ではスミヤキが2〜3本上がっていた。
|
|
|
●船長が竿を出す |
9時過ぎから智広からチェンジ!智広や船長から技を盗もうとしたが特に何もやっていなかった?ただ手持ちが多かったようだ。なぜか投入ミスも・・・
5回投入連続でキンメが上がったがこの時間アタリで潮止まり!アタリが特になくなんか細かいと思ったら案の定カラス4匹掛け!潮が悪くなりさすがの船長でも釣れない |
|
|
●10時半 |
少し場所移動、水深450mと言われ驚いた・・・
480mぐらいしか巻いてないのでぎりぎり470m程度でタナが取れ。アタリも出ずその後再び300m〜320mと場所を変えるが餌はほぼ丸残りで戻ってくるのが続き12時半沖上がりとなった。
今回ムツ場はなくキンメ1本は初めてだった。 |
|
|
●釣果など |
40cm〜が4匹に35cm位が2匹の6匹、1匹大型が逃げたのは痛かった・・・
帰路ではたまには新宿の姉におすそ分けと遠回りし3匹届けて5時頃帰宅。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|