|
●5時半ごろ出船 |
4時過ぎに港に到着、今朝の腰痛は大丈夫だった!
なぜか4時半過ぎ船長が来てずいぶん早いなと思ったら息子のワラサ仕立て船を先にだしこちらも早めに出船。
先週だと思っていた観艦式は今日が本番だったらしい。
帰りそびれると4時ごろまで港に入れなくなるらしい、じゃあ3時まで釣りしてりゃいいじゃん!と言うのは釣り人の勝手か・・・・しかも伊三郎丸先週職漁船と仕掛けが絡まり10本針をとがめられたらしく水産庁に謝りに行き8本までにしてくれと・・・営業停止喰らっちゃ悪いね。 |
|
|
●6時20分ごろ沖の瀬到着 |
早めに釣り場に到着、職漁船がいて間に入って釣り開始
、風も強く、波ウネリも大きい。
自分の釣り座は右舷ミヨシ2番目、船長が最初ぐらいは手持ちで誘って掛けてよと言うので無理して手持ちにて
水深は370m程度でタナは4〜9m。
数回底を取り直しタナまで上げると早速アタリ
ウネリを吸収するため手持ちは良いが腰に来る・・・・
追い食い狙いは竿を掛けて。 |
|
|
●1投目巻き上げ中、まだ6時40分 |
手巻きで徐々に巻き上げながら3匹ぐらいは付いたか?の感じで巻き上げ開始。しかし途中で引かなくなり逃げた!上がってきたのは良いサイズ1匹のみでハリス切れもあったようだ。仕掛けを直そうとしている最中に投入が始まり絡んだ状態で第2投、エサは4〜5匹しか付いていなかったがアタリがあり仕掛けが中間で絡んでいたが無事1匹追加! |
|
|
●8時そばに護衛艦 掃海艇はつしま |
仕掛けを新しくして3回目の投入、タナに上げると即アタリはじめ追い食いを待ち3匹は付いているな?と巻き上げ中護衛艦がやってきてマイクでしゃべり始めた・・・やはり昼すぎると航路がふさがれると!職漁船はその後帰港して沖の瀬は伊三郎丸のみに。この投入では4匹掛け。 |
|
|
●9時25分 |
次の投入でもよいアタリで4匹掛けを2回連続し5回目の投入は潮どまり?カラスのようなアタリがあり暫くしてあきらめて巻き上げると中段にやはりカラス、下に小型が3匹付いていて少しびっくり。次の投入でも仕掛けのセットが間に合わなく中間が絡んだ状態での投入となり餌は4匹しか付いていないがあきらめの投入でもラッキーな1匹が上がるが中盤からサイズが小さくなってきた。キンメはこの投入で終わり5本針のムツ仕掛けへ変更のアナウンス!新しい8本を用意していたので仕方なく3本カットし1回目はスカ!2回目は中錘を着け着底即アタリ!糸ふけを取りながら追い食いを狙い棚に上げると・・・・・竿をド〜ンと持っていかれ巻けなくなった?大型のムツが食ってたまたま根に錘が入ってしまったのか??どうにもならなくて最後は仕掛けが切れてしまった。 |
|
|
●12時 空母ロナルド・レーガン? |
ムツ場は4回投入しきられた以外はアタリなく12時に終了、朝の船がやってきてまたマイクでしゃべりだしもう帰港するよと・・・・ |
|
|
●釣果14〜15匹 |
大き目は4〜5匹で中盤から小型が・・・しかし十分な釣果だったし帰路は早めなので空いていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|